検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Cluster Server 7.4.3 設定およびアップグレードガイド - Linux
Last Published:
2020-12-25
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4.3)
Platform: Linux
- 第 I 部 スクリプトベースのインストーラを使った Cluster Server の設定
- I/O フェンシングの必要条件
- データ整合性のための VCS クラスタ設定の準備
- VCS の設定
- データ整合性のための VCS クラスタの設定
- 第 II 部 応答ファイルを使った自動設定
- VCS の自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 手動設定
- VCS の手動設定
- データ整合性のためのクラスタの手動設定
- 第 IV 部 VCS のアップグレード
- VCS のアップグレード計画
- インストーラを使用した VCS アップグレードの実行
- オンラインアップグレードの実行
- VCS の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した VCS 自動アップグレードの実行
- VCS のアップグレード計画
- 第 V 部 クラスタノードの追加と削除
- 第 VI 部 インストールの参考情報
- 付録 A. サービスとポート
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. UDP 上での LLT の設定
- 付録 D. TCP 上での LLT の設定
- 付録 E. LLT リンクの IPv4 から IPv6 またはデュアルスタックへの移行
- 付録 F. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
- 付録 G. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 H. インストールスクリプトオプション
- 付録 I. VCS の設定のトラブルシューティング
- 付録 J. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル VCS クラスタ設定図
- 付録 K. Steward プロセスのアップグレード
製品インストーラを使用して、7.4.2 から 7.4.3 へのローリングアップグレードを実行する
ローリングアップグレードを実行するには
- スーパーユーザーとしてログインし、インストールメディアを製品にマウントします。
- ルートフォルダからインストーラを起動します。
# ./installer
製品インストールプログラムが起動し、著作権メッセージが表示されます。そこで、ログを作成する場所を指定します。ログの保存先ディレクトリ名とパスを書き留めます。
- メニューから[製品のアップグレード ]を選択し、サブメニューから[ローリングアップグレード]を選択します。
- インストーラによってアップグレードのシステム名が提示されます。Enter キーを押して提案されたシステムをアップグレードするか、ローリングアップグレードを実行するクラスタ内のいずれかのシステムの名前を入力して Enter キーを押します。
インストーラはシステム通信、リリース互換性、バージョン情報を確認し、クラスタ名、ID、クラスタノードを一覧表示します。y を押して続行します。
- インストーラがクラスタ内のノードでさらに事前チェックを実行し、警告が表示されることがあります。y を押して続行することも、インストーラを終了して事前チェックの警告に対処することもできます。
- インストーラから該当するプロセスを停止するように求められます。y を押して続行します。
- インストーラによって関連プロセスが停止され、古いカーネル RPM がアンインストールされ、新しい RPM がインストールされます。ライセンスを現在のバージョンにアップグレードするかどうかを尋ねられます。[はい(Yes)]または[いいえ(No)]を選択します。現在のリリースの新しい機能をすべて使うことができるように、ライセンスを更新することをお勧めします。
- システムが VCR (Veritas Cloud Receiver) に登録されていない場合、インストーラによって、エッジサーバーのホスト名とポート番号を入力するように求められます。
telemetry.veritas.com と入力すると、あらかじめ設定された Veritas Cloud Receiver を環境のエッジサーバーとして使用することができます。インストーラは、最初のノードでのアップグレードを完了し、必要なプロセスを開始します。
- インストーラは、他のノードでのローリングアップグレードの継続を促すプロンプトを表示します。y を押して続行します。