Veritas NetBackup™ Appliance 容量計画とパフォーマンスチューニングガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (3.1.2 (5340), 3.1.2 (5330), 3.1.2 (5240), 3.1.2 (5230))
Platform: 5220,5230,5240,5330,5340
  1. このマニュアルについて
    1.  
      このマニュアルについて
    2.  
      対象読者について
    3.  
      NetBackup アプライアンスのマニュアルについて
  2. 第 I 部 容量計画
    1. バックアップ要件の分析
      1. バックアップ要件の分析
        1.  
          何のバックアップを作成しますか。
        2.  
          どれだけの量のデータをバックアップしますか。
        3.  
          いつバックアップを行いますか。
        4.  
          保持期間の長さはどの程度ですか。
        5. バックアップ要件を記録する
          1.  
            コンピュータのシステム情報を記録するテンプレート
          2.  
            データベース情報を記録するテンプレート
          3.  
            アプリケーションサーバー情報を記録するテンプレート
    2. バックアップシステムの設計
      1.  
        企業向けバックアップシステムのユースケースの対応
      2.  
        リモートオフィスまたは支店のバックアップシステムのユースケースへの対応
      3. NetBackup Appliance について
        1.  
          マスターサーバーの役割について
        2.  
          メディアサーバーの役割について
      4.  
        NetBackup 53xx 高可用性ソリューションについて
      5. 新しいアプライアンスの選択
        1.  
          メディアサーバーの選択
        2.  
          マスターサーバーの選択
  3. 第 II 部 ベストプラクティス
    1. ベストプラクティスセクションについて
      1.  
        ベストプラクティスについて
      2.  
        メンテナンスサイトへの参照
    2. 重複排除ソリューションの実装について
      1.  
        重複排除ソリューションの実装について
      2.  
        一般的な推奨事項
      3.  
        Oracle
      4.  
        Microsoft SQL
      5.  
        DB2
      6.  
        Sybase
      7.  
        Lotus Notes
    3. ネットワークに関する注意事項
      1.  
        ネットワークに関する注意事項について
      2.  
        ファイバーチャネル接続について
      3. SAN ゾーンの設定について
        1.  
          NetBackup Appliance 用の SAN のゾーン化について
      4.  
        ネットワーク帯域幅の検証
    4. ストレージ構成
      1.  
        ストレージの構成概要
      2. 共有ストレージプールの構成について
        1.  
          バックアップの基本ストリーム数の計算
      3. パフォーマンス向上のためのストレージパーティションの移動について
        1. パーティションの移動
          1.  
            [<partition> の移動 (Move <partition>)]ダイアログ
        2.  
          NetBackup Appliance シェルメニュー を使用したパーティションの移動
        3.  
          最適なパフォーマンスのために、MSDP パーティションをベースディスクから拡張ディスクに移動する
    5. 一般的なベストプラクティス
      1.  
        一般的なベストプラクティス
      2.  
        通知設定について
      3.  
        IPMI 構成について
      4.  
        ディザスタリカバリのベストプラクティス
      5.  
        ジョブのパフォーマンス
      6.  
        アーキテクチャ
      7.  
        NetBackup カタログのバックアップ
      8.  
        SLP (Storage Lifecycle Policy、ストレージライフサイクルポリシー) によるパッチ修正
      9.  
        アプライアンスを使った VMware バックアップ
      10.  
        NetBackup Appliance のリストアパフォーマンスの向上
  4. 第 III 部 パフォーマンスチューニング
    1. 役割ベースのパフォーマンスの監視
      1.  
        パフォーマンスに影響する要因としてのロールベースの設定
      2.  
        マスターサーバーのパフォーマンスに影響するもの
      3.  
        メディアサーバー (MSDP) のパフォーマンスに影響するもの
    2. ネットワーク設定の最適化とパフォーマンスの改善
      1.  
        ネットワーク設定の最適化とパフォーマンスの改善
      2.  
        SAN ファイバーチャネルの設定
      3.  
        ネットワーク結合
      4.  
        VMware VADP
      5.  
        増加した MTU に対するジャンボフレームの実装
    3. ストレージ構成
      1.  
        ストレージ構成
      2.  
        重複排除のディスク I/O と RAID レベルの設定
      3. RAID コントローラ操作
        1.  
          RAID コントローラコマンド
      4.  
        重複排除の負荷分散
      5.  
        ストレージライフサイクルポリシー
      6.  
        自動イメージレプリケーション (AIR)
      7.  
        AdvancedDisk の設定
      8.  
        テープ出力操作
    4. NetBackup Appliance のチューニング手順とパフォーマンスの監視
      1. パフォーマンスの診断に関する問題について
        1.  
          CPU の監視と調整について
        2.  
          メモリの監視と調整について
        3.  
          ネットワークの監視と調整について
        4.  
          I/O の監視と調整について
        5.  
          リソースのボトルネックを特定するための一般的なガイドライン
      2. パフォーマンスチューニングプラクティスについて
        1.  
          I/O パフォーマンス調整について
        2.  
          Oracle のバックアップとリストアのパフォーマンス調整について
        3.  
          WAN の最適化パフォーマンスの向上のための NetBackup クライアントでの NET_BUFFER_SZ の設定
      3. チューニング手順とパフォーマンスの監視について
        1. NetBackup クライアントのパフォーマンス
          1.  
            nbperfchk を使って NetBackup Appliance のディスクパフォーマンスを検証する
        2.  
          他のパフォーマンス監視コマンド
  5. 第 IV 部 容量計画とパフォーマンスチューニングのクイックリファレンス
    1. 容量計画のチェックリスト
      1.  
        容量計画のためのチェックリスト
      2.  
        容量測定のワークシート
    2. ベストプラクティスのチェックリスト
      1.  
        ベストプラクティスのチェックリスト
    3. アプライアンスのパフォーマンスの監視方法
      1.  
        アプライアンスのパフォーマンスの監視について
      2.  
        パフォーマンス監視表

nbperfchk を使って NetBackup Appliance のディスクパフォーマンスを検証する

Nbperfchk コマンドは、ストレージの書き込み速度のテストにも使うことができます。 ディスクの書き込み速度が 130 MB/s を下回る場合、アプライアンスの基本ストレージ構成に潜在的な問題がある可能性があるため、テクニカルサポートに連絡して調査を行う必要があります。 nbperfchk を使ってディスクの書き込み速度をテストするには、テストするアプライアンスストレージのパスを nbperfchk の出力パス(-o 引数値)として指定します。

表: アプライアンスストレージのパス

アプライアンスストレージ

ストレージのパス

52xx MSDP

/disk

nbperfchk -I zero:
 -o /disk/nbperfchk.tst
 -s 64g -syncend

52xx AdvancedDisk

/advanceddisk/advol

nbperfchk -I zero:
 -o /advanceddisk/advol/nbperfchk.tst
 -s 64g -syncend

以下は、MSDP と AdvancedDisk ストレージへの書き込みをテストする nbperfchk 実行例です。1) MSDP への Nbperfchk の書き込みテスト

symmaster-a.Support> Nbperfchk run
Please enter options:
nbperfchk -I zero: -o /disk/nbperfchk.tst -s 64g 
-syncend
Statistics log are recorded in nbperfchk_results.log
    3448 MB @ 1723.2 MB/sec, 3448 MB @ 1723.2 MB/sec, at 1369103472
    9380 MB @ 1875.6 MB/sec, 5932 MB @ 1977.3 MB/sec, at 1369103475
   12736 MB @ 1591.3 MB/sec, 3356 MB @ 1117.7 MB/sec, at 1369103478
   12736 MB @ 1157.1 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103481
   12736 MB @  909.1 MB/sec, 		 0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103484
   12736 MB @  748.6 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103487
   12736 MB @  636.3 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103490
   12736 MB @  553.4 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103493
   12736 MB @  489.5 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103496
   12736 MB @  438.9 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103499
   12736 MB @  397.8 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103502
   12736 MB @  363.7 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103505
   12736 MB @  335.0 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103508
   12736 MB @  310.4 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103511
   12736 MB @  289.3 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103514
   12736 MB @  270.8 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103517
   12736 MB @  254.5 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103520
   18182 MB @  342.8 MB/sec, 5446 MB @ 1815.4 MB/sec, at 1369103523
   19936 MB @  355.8 MB/sec, 1753 MB @  583.9 MB/sec, at 1369103526
   19936 MB @  337.7 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103529
   < output removed for brevity >
   59456 MB @  265.2 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103694
   59456 MB @  261.7 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103697
   59456 MB @  258.3 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103700
   63330 MB @  271.6 MB/sec, 3873 MB @ 1289.9 MB/sec, at 1369103703
Starting file sync to flush buffers...
Sync completed in 19.21 seconds
   65536 MB @  258.2 MB/sec

2) AdvancedDisk への Nbperfchk の書き込みテスト

symmaster-a.Support> Nbperfchk run
Please enter options:
nbperfchk -I zero: -o /advanceddisk/advol/nbperfchk.tst -s 64g -syncend
Statistics log are recorded in nbperfchk_results.log
    3776 MB @ 1886.3 MB/sec, 3776 MB @ 1886.3 MB/sec, at 1369103913
    9104 MB @ 1819.1 MB/sec, 5328 MB @ 1774.4 MB/sec, at 1369103916
   13036 MB @ 1627.9 MB/sec, 3931 MB @ 1309.2 MB/sec, at 1369103919
   13036 MB @ 1183.9 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103922
   13036 MB @  930.2 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103925
   13036 MB @  766.0 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103928
   13036 MB @  651.1 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103931
   13036 MB @  566.2 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103934
   13036 MB @  500.9 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369103937
   13529 MB @  270.3 MB/sec,  493 MB @  164.4 MB/sec, at 1369103961
   < output removed for brevity > 
   59278 MB @  315.0 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369104099
   59278 MB @  310.1 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369104102
   59278 MB @  305.3 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369104105
   59278 MB @  300.6 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369104108
   59278 MB @  296.1 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369104111
   59278 MB @  291.7 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369104114
   59278 MB @  287.5 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369104117
   59278 MB @  283.4 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369104120
   59278 MB @  279.4 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369104123
   59278 MB @  275.5 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369104126
   59278 MB @  271.7 MB/sec,    0 MB @    0.0 MB/sec, at 1369104129
   59614 MB @  269.5 MB/sec,  336 MB @  112.1 MB/sec, at 1369104132
   63779 MB @  284.5 MB/sec, 4164 MB @ 1387.7 MB/sec, at 1369104135
Starting file sync to flush buffers...
Sync completed in 18.65 seconds
   65536 MB @  268.4 MB/sec

3 つの例はいずれもディスクの書き込みスループットが 130 MB/s を上回っており、MSDP ストレージと AdvancedDisk ストレージに対する書き込みパフォーマンスが良好なことがわかります。