検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Cluster Server 7.3.1 付属エージェントリファレンスガイド - Linux
Last Published:
2018-01-17
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 付属エージェントの概要
- ストレージエージェント
- DiskGroup エージェント
- DiskGroupSnap エージェント
- Volume エージェント
- VolumeSet エージェント
- LVMLogicalVolume エージェント
- LVMVolumeGroup エージェント
- LVMVolumeGroup エージェントの設定例
- Mount エージェント
- Mount エージェントの設定例
- VMwareDisksエージェント
- SFCache エージェント
- AWS EBSVol エージェント
- AzureDisk エージェント
- Network エージェント
- ネットワークエージェントについて
- IP エージェント
- NIC エージェント
- IPMultiNIC エージェント
- MultiNICA エージェント
- DNS エージェント
- AWSIP エージェント
- AWSRoute53 エージェント
- AzureIP エージェント
- AzureDNSZone エージェント
- ファイル共有エージェント
- サービスとアプリケーションのエージェント
- Apache HTTP サーバーエージェント
- Application エージェント
- CoordPoint エージェント
- KVMGuest エージェント
- KVMGuest エージェントに関する注意
- KVMGuest 環境の設定例
- RHEV 環境の設定例
- Process エージェント
- ProcessOnOnly エージェント
- AzureAuth エージェント
- インフラとサポートのエージェント
- エージェントのテスト
- レプリケーションエージェント
- RVG エージェント
- RVGPrimary エージェント
- RVGSnapshot
- RVGShared エージェント
- RVGLogowner エージェント
- RVGSharedPri エージェント
- VFRJob エージェント
ボリュームグループのアクティブ化保護に関する注意事項
ボリュームグループのアクティブ化保護を使用する予定の場合は、次の注意事項を確認してください。
/etc/lvm/lvm.conf で hosttag=0 を設定すると、すべてのボリュームグループの LVM タグ付けが無効になります。
LVM タグ付け(lvm.conf ファイルで hosttags = 1)をサポートするようにシステムの LVM 設定(/etc/lvm/lvm.conf)を修正する場合は、設定したすべての LVMVolumeGroup リソースに対して EnableLVMTagging の値が 1 になっていることを確認してください。
特定のボリュームグループの LVM タグ付けを無効にする別の方法は、volume_list アクティブ化設定(/etc/lvm/lvm_'uname - n'.conf)でそのボリュームグループ名を追加することです。
たとえば、vg11 ボリュームグループに対して LVM タグ付けを行わないようにする場合は、/etc/lvm/lvm_'uname - n'.conf に次の行を追加します。
activation { volume_list=["vg11","@node"] }。ここでの「node」は、「uname -n」コマンドの値です。
この設定を使用すると、ボリュームグループ vg11 のアクティブ化のときにタグ付けを使わないようにエージェントに指示できます。 ただし、残りのボリュームグループにはタグ付けを行う必要があります。