検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas Access リリースノート
Last Published:
2018-08-01
Product(s):
Access (7.4)
Platform: Linux
- Veritas Access の概要
- 修正された問題
- ソフトウェアの制限事項
- Flexible Storage Sharing の制限事項
- インストールとアップグレードに関する制限事項
- レプリケーションに関する制限事項
- 既知の問題
- Veritas Access の既知の問題
- バックアップの問題
- CIFS の問題
- 重複排除の問題
- Enterprise Vault Attach の既知の問題
- FTP の問題
- GUI の問題
- インストールと設定に関する問題
- 国際化 (I18N) の問題
- ネットワークの問題
- NFS の問題
- ObjectAccess の問題
- OpenDedup の問題
- OpenStack の問題
- レプリケーションの問題
- SDS の既知の問題
- SmartIO の問題
- ストレージの問題
- システムの問題
- ターゲットの問題
- Veritas Access の既知の問題
- ヘルプの入手
S3 プロトコルを介した LTR 使用例のスケールアウトファイルシステムでのイレイジャコーディングのサポート
S3 プロトコルを介した LTR 使用例のスケールアウトファイルシステムでのイレイジャコーディングのサポートは、このリリースのテクニカルプレビュー機能です。
LTR 使用例では、イレイジャコーディングレイアウトでスケールアウトファイルシステムを作成できます。
EC (Erasure-coding の略でイレイジャコーディングの意味) はパフォーマンス向上のために EC ログなしで設定されます。
スケールアウトファイルシステムのイレイジャコーディングされたバケットは、LTR ポリシーと Veritas Access によって作成されます。
LTR ポリシーについて詳しくは、Veritas Access オンラインヘルプを参照してください。
Veritas Access を使ってスケールアウトのイレイジャコーディングされたバケットを作成するために Veritas Access (ObjectAccess) でパラメータを設定するには、次のコマンドを使用します。
ObjectAccess> set fs_type largefs ecoded 4 2 16k stripe_aligned=yes stripe_tag=disk rotating_parity=yes
メモ:
このリリースでは、S3 プロトコルを介した LTR 使用例とは異なるその他の使用例では、スケールアウトファイルシステムでのイレイジャコーディングはサポートされていません。
スケールアウトイレイジャコーディングファイルシステムのパラメータについては、『Veritas Access コマンドリファレンスガイド』を参照してください。