Veritas NetBackup™ コマンドリファレンスガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.2)
  1. 概要
    1.  
      NetBackup コマンドについて
    2.  
      複数階層のメニューの操作
    3.  
      NetBackup のコマンドの表記規則
    4.  
      NetBackup Media Manager コマンドの注意事項
    5.  
      IPV6 の更新
  2. 付録 A. NetBackup コマンド
    1.  
      acsd
    2.  
      add_media_server_on_clients
    3.  
      backupdbtrace
    4.  
      backuptrace
    5.  
      bmrc
    6.  
      bmrconfig
    7.  
      bmrepadm
    8.  
      bmrprep
    9.  
      bmrs
    10.  
      bmrsrtadm
    11.  
      bp
    12.  
      bparchive
    13.  
      bpbackup
    14.  
      bpbackupdb
    15.  
      bpcatarc
    16.  
      bpcatlist
    17.  
      bpcatres
    18.  
      bpcatrm
    19.  
      bpcd
    20.  
      bpchangeprimary
    21.  
      bpclient
    22.  
      bpclimagelist
    23.  
      bpclntcmd
    24.  
      bpclusterutil
    25.  
      bpcompatd
    26.  
      bpconfig
    27.  
      bpdbjobs
    28.  
      bpdbm
    29.  
      bpdgclone
    30.  
      bpdown
    31.  
      bpduplicate
    32.  
      bperror
    33.  
      bpexpdate
    34.  
      bpfis
    35.  
      bpflist
    36.  
      bpgetconfig
    37.  
      bpgetdebuglog
    38.  
      bpimage
    39.  
      bpimagelist
    40.  
      bpimmedia
    41.  
      bpimport
    42.  
      bpinst
    43.  
      bpkeyfile
    44.  
      bpkeyutil
    45.  
      bplabel
    46.  
      bplist
    47.  
      bpmedia
    48.  
      bpmedialist
    49.  
      bpminlicense
    50.  
      bpnbat
    51.  
      bpnbaz
    52.  
      bppficorr
    53.  
      bpplcatdrinfo
    54.  
      bpplclients
    55.  
      bppldelete
    56.  
      bpplinclude
    57.  
      bpplinfo
    58.  
      bppllist
    59.  
      bpplsched
    60.  
      bpplschedrep
    61.  
      bpplschedwin
    62.  
      bppolicynew
    63.  
      bpps
    64.  
      bprd
    65.  
      bprecover
    66.  
      bprestore
    67.  
      bpretlevel
    68.  
      bpschedule
    69.  
      bpschedulerep
    70.  
      bpsetconfig
    71.  
      bpstsinfo
    72.  
      bpstuadd
    73.  
      bpstudel
    74.  
      bpstulist
    75.  
      bpsturep
    76.  
      bptestbpcd
    77.  
      bptestnetconn
    78.  
      bptpcinfo
    79.  
      bpup
    80.  
      bpverify
    81.  
      cat_convert
    82.  
      cat_export
    83.  
      cat_import
    84.  
      configureCertsForPlugins
    85.  
      configureMQ
    86.  
      configurePorts
    87.  
      configureWebServerCerts
    88.  
      create_nbdb
    89.  
      csconfig cldinstance
    90.  
      csconfig cldprovider
    91.  
      csconfig meter
    92.  
      csconfig throttle
    93.  
      csconfig reinitialize
    94.  
      duplicatetrace
    95.  
      importtrace
    96.  
      jbpSA
    97.  
      jnbSA
    98.  
      ltid
    99.  
      manageClientCerts
    100.  
      mklogdir
    101.  
      nbauditreport
    102.  
      nbcatsync
    103.  
      NBCC
    104.  
      NBCCR
    105.  
      nbcertcmd
    106.  
      nbcertupdater
    107.  
      nbcldutil
    108.  
      nbcloudrestore
    109.  
      nbcomponentupdate
    110.  
      nbcplogs
    111.  
      nbdb_admin
    112.  
      nbdb_backup
    113.  
      nbdb_move
    114.  
      nbdb_ping
    115.  
      nbdb_restore
    116.  
      nbdb_unload
    117.  
      nbdbms_start_server
    118.  
      nbdbms_start_stop
    119.  
      nbdc
    120.  
      nbdecommission
    121.  
      nbdelete
    122.  
      nbdeployutil
    123.  
      nbdevconfig
    124.  
      nbdevquery
    125.  
      nbdiscover
    126.  
      nbdna
    127.  
      nbemm
    128.  
      nbemmcmd
    129.  
      nbfindfile
    130.  
      nbfirescan
    131.  
      nbftadm
    132.  
      nbftconfig
    133.  
      nbgetconfig
    134.  
      nbhba
    135.  
      nbholdutil
    136.  
      nbhostidentity
    137.  
      nbhostmgmt
    138.  
      nbhypervtool
    139.  
      nbimageshare
    140.  
      nbinstallcmd
    141.  
      nbjm
    142.  
      nbkmsutil
    143.  
      nboraadm
    144.  
      nborair
    145.  
      nbpem
    146.  
      nbpemreq
    147.  
      nbperfchk
    148.  
      nbplupgrade
    149.  
      nbrb
    150.  
      nbrbutil
    151.  
      nbregopsc
    152.  
      nbreplicate
    153.  
      nbrepo
    154.  
      nbrestorevm
    155.  
      nbseccmd
    156.  
      nbsetconfig
    157.  
      nbsnapimport
    158.  
      nbsnapreplicate
    159.  
      nbsqladm
    160.  
      nbstl
    161.  
      nbstlutil
    162.  
      nbstop
    163.  
      nbsu
    164.  
      nbsvrgrp
    165.  
      resilient_clients
    166.  
      restoretrace
    167.  
      stopltid
    168.  
      tl4d
    169.  
      tl8d
    170.  
      tl8cd
    171.  
      tldd
    172.  
      tldcd
    173.  
      tlhd
    174.  
      tlhcd
    175.  
      tlmd
    176.  
      tpautoconf
    177.  
      tpclean
    178.  
      tpconfig
    179.  
      tpext
    180.  
      tpreq
    181.  
      tpunmount
    182.  
      verifytrace
    183.  
      vltadm
    184.  
      vltcontainers
    185.  
      vlteject
    186.  
      vltinject
    187.  
      vltoffsitemedia
    188.  
      vltopmenu
    189.  
      vltrun
    190.  
      vmadd
    191.  
      vmchange
    192.  
      vmcheckxxx
    193.  
      vmd
    194.  
      vmdelete
    195.  
      vmoprcmd
    196.  
      vmphyinv
    197.  
      vmpool
    198.  
      vmquery
    199.  
      vmrule
    200.  
      vmupdate
    201.  
      vnetd
    202.  
      vssat
    203.  
      vwcp_manage
    204.  
      vxlogcfg
    205.  
      vxlogmgr
    206.  
      vxlogview
    207.  
      W2KOption

名前

bpplclients — NetBackup ポリシー内のクライアントの管理

概要

bpplclients

bpplclientspolicy_name | -allunique [-pt policy_type] [-L | -l | -U | -noheader] [-M master_server,...] [-v] [-include_discovered]

bpplclientspolicy_name [-M master_server,...] [-v] [-generation generation] [-reason "string"] -add host_name hardware_os [-priority priority]

bpplclientspolicy_name [-M master_server,...] [-v] [-generation generation] [-reason "string"] -delete host_name ...

bpplclientspolicy_name [-M master_server,...] [-v] [-generation generation] [-reason "string"] -modify host_name [-hardware hardware] [-os os] [-priority priority]

bpplclientspolicy_name -rename old_client_name new_client_name [-os os] [-priority priority] [-hardware hardware] [-generation generation] [-reason "string"]

bpplclients policy_name [-M master_server,...] [-v] [-generation generation] [-reason "string"] {-add_availability_group -ag_name availability_group_name [-cluster cluster_name] [-ag_idavailability_group_ID]} | {-delete_availability_group -ag_name availability_group_name [-cluster cluster_name] [-ag_id availability_group_ID]}

bpplclients policy_name [-M master_server,...] [-v] [-generation generation] [-reason "string"] {-add_availability_group_database -ag_name availability_group_name -database database_name [-cluster cluster_name] [-ag_id availability_group_ID]} | {-delete_availability_group_database -ag_name availability_group_name -database database_name [-ag_id availability_group_ID] [-cluster cluster_name]}

bpplclients policy_name [-M master_server,...] [-v] [-generation generation] [-reason "string"] -add_instance instance_namehost_name | -delete_instance {instance_namehost_name [instance_name2host_name2] [...]}

bpplclients policy_name [-M master_server,...] [-v] [-generation generation] [-reason "string"] -add_instance_database instance_namedatabase_namehost_name | -delete_instance_database {instance_name1database_name1host_name1 [instance_name2database_name2host_name2] [...]}

bpplclients policy_name [-M master_server,...] [-v] [-generation generation] [-reason "string"] -add_instance_group instance_group_name | -delete_instance_group instance_group_name]

 

UNIX システムでは、このコマンドへのディレクトリパスは /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/ です。

Windows システムでは、このコマンドへのディレクトリパスは install_path\NetBackup\bin\admincmd\ です。

説明

bpplclients によって、次のいずれかの操作が実行されます。

  • クライアントのリストを生成します。

  • 新しいクライアントをポリシーに追加します。

  • ポリシーから、クライアントのリストを削除します。

  • ポリシー内の既存のクライアントを変更します。

  • SQL Server インテリジェントポリシーに SQL Server オブジェクト (インスタンス、インスタンスグループ、インスタンスの特定のデータベース、可用性グループ、可用性データベース) を追加します。

  • SQL Server インテリジェントポリシーから SQL Server オブジェクト (インスタンス、インスタンスグループ、インスタンスの特定のデータベース、可用性グループ、可用性データベース) を削除します。

-add-delete および -modify オプションを指定して bpplclients を実行すると、クライアント変更の要求が NetBackup に送信された後、すぐにシステムプロンプトに戻ります。変更が正常に終了したかどうかを判断するには、bpplclients を再度実行して、更新されたクライアント情報を表示します。

リストのオプションを使用する場合、リストはクライアント名のアルファベット順で表示されます。クライアントのエントリは、それぞれ 1 行で表示されます。また、このエントリは各クライアントに 1 つ存在します。

このコマンドは、認可済みユーザーが開始できます。

NetBackup による認可について詳しくは、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』を参照してください。

メモ:

自動管理ポリシーは変更または削除しないことをお勧めします。

ポリシーを変更する場合、ユーザーは、そのポリシーが、保護計画で定義されているサービスレベル目標をその後も満たすようにする必要があります。

ポリシーを削除する場合、ユーザーは、サービスレベル目標を満たす別の保護計画に資産が追加されるようにする必要があります。

オプション

bpplclients には、2 つの形式があります。使用する bpplclients の形式により、bpplclients で使用するオプションが決定されます。

bpplclients の 1 番目の形式では、オプションは指定されず、すべてのポリシーのクライアント情報を含むリストが生成されます。SQL Server インテリジェントポリシーの場合には、bpplclients によりすべてのポリシーのインスタンスとデータベースのリストまたはインスタンスグループのリストを生成します。その他のポリシー形式がある場合に、任意の MS-SQL-Server ポリシーのバックアップ対象を表示する最良の方法は bpplclients policy_name を使用することです。

bpplclients の 2 番目の形式では、すべてのポリシーまたはある 1 つのポリシーのクライアント情報を含むリストが生成されます。この形式に適用されるオプションを次に示します。

-add_availability_group -ag_name availability_group_name [-cluster cluster_name] [-ag_id availability_group_ID]

このオプションは SQL Serv r インテリジェントポリシーに適用されます。可用性グループをポリシーに追加します。

ポリシー属性 (bpplinfo) で、-client_list_type3 (AVAILABILITY_GROUP) に設定する必要があります。高度および基本可用性グループについては、-cluster cluster_name を指定します。読み取りスケールの可用性グループについては、-ag_id availability_group_ID を指定します。同じポリシーに可用性グループと可用性データベースを追加できます。可用性グループまたは可用性データベースを含むポリシーにはインスタンスグループ、インスタンス、スタンドアロンデータベースを追加できません。

-add_availability_group_database -ag_name availability_group_name -database database_name [-cluster cluster_name] [-ag_id availability_group_ID]

このオプションは SQL Serv r インテリジェントポリシーに適用されます。特定の可用性データベースをポリシーに追加します。

ポリシー属性 (bpplinfo) で、-client_list_type3 (AVAILABILITY_GROUP) に設定する必要があります。高度および基本可用性グループについては、-cluster cluster_name を指定します。読み取りスケールの可用性グループについては、-ag_id availability_group_ID を指定します。同じポリシーに可用性グループと可用性データベースを追加できます。可用性グループまたは可用性データベースを含むポリシーにはインスタンスグループ、インスタンス、スタンドアロンデータベースを追加できません。

-add host_name hardware os [priority]

このオプションを指定すると、クライアントがポリシーに追加されます。ローカルシステムにすでに最大数のクライアントが定義されている場合、エラーが戻されます。インストール時のデフォルトのクライアントの最大数は、NetBackup Enterprise Server で無制限、NetBackup サーバーで 4 です。ホスト名、ハードウェア、オペレーティングシステムを指定します。現在、-priority オプションは実装されていません。

Nutanix Acropolis クラスタのバックアップを作成するには、仮想マシンの表示名を追加する必要があります。仮想マシンの表示名は大文字と小文字を区別して、空白は使用しないでください。

-add_instance_database instance_namedatabase_namehost_name

このオプションは SQL-Server インテリジェントポリシーに適用されます。ポリシーにインスタンスの特定のデータベースを追加します。

ポリシー属性 (bpplinfo) で、-client_list_type1 (INSTANCE) に設定する必要があります。同じポリシーにインスタンスとデータベースを追加できます。インスタンスまたはスタンドアロンデータベースを含むポリシーにはインスタンスグループ、可用性グループ、可用性データベースを追加できません。

-add_instance instance_namehost_name

このオプションは SQL-Server インテリジェントポリシーに適用されます。インスタンスをポリシーに追加します。

ポリシー属性 (bpplinfo) で、-client_list_type1 (INSTANCE) に設定する必要があります。同じポリシーにインスタンスとデータベースを追加できます。インスタンスまたはスタンドアロンデータベースを含むポリシーにはインスタンスグループ、可用性グループ、可用性データベースを追加できません。

-add_instance_group instance_group_name

このオプションは SQL-Server インテリジェントポリシーに適用されます。インスタンスグループをポリシーに追加します。

ポリシー属性 (bpplinfo) で、-client_list_type2 (INSTANCE_GROUP) に設定する必要があります。インスタンスグループを含むポリシーにはインスタンス、スタンドアロンデータベース、可用性グループ、可用性データベースを追加できません。

-delete_availability_group -ag_name availability_group_name [-clustercluster_name] [-ag_id availability_group_ID]

このオプションは SQL Serv r インテリジェントポリシーに適用されます。ポリシーから可用性グループを削除します。高度および基本可用性グループについては、-cluster cluster_name を指定します。読み取りスケールの可用性グループについては、-ag_id availability_group_ID を指定します。

-delete_availability_group_database -ag_name availability_group_name -database database_name [-cluster cluster_name] [-ag_id availability_group_ID]

このオプションは SQL Serv r インテリジェントポリシーに適用されます。ポリシーから可用性データベースを削除します。高度および基本可用性グループについては、-cluster cluster_name を指定します。読み取りスケールの可用性グループについては、-ag_id availability_group_ID を指定します。

-delete host_name ...

このオプションを指定すると、ポリシーから 1 つ以上のクライアントが削除されます。一度の操作で、最大 20 のクライアントを削除できます。クライアントを、ホスト名を空白で区切った形式のリストとして指定します。

-delete_instance {instance_namehost_name [instance_name2host_name2] [...]}

このオプションは SQL-Server インテリジェントポリシーに適用されます。ポリシーからインスタンスを削除します。一度の操作で、最大 20 のインスタンスを削除できます。空白で区切られたリストでインスタンスとホスト名をグループ化します。

-delete_instance_database {instance_name1database_name1host_name1 [instance_name2database_name2host_name2] [...]}

このオプションは SQL-Server インテリジェントポリシーに適用されます。ポリシーからインスタンス内のデータベースを削除します。一度に最大 20 件のデータベースを削除できます。空白で区切られたリストでデータベース名、インスタンス名、ホスト名をグループ化します。

-delete_instance_group instance_group_name ...

このオプションは SQL-Server インテリジェントポリシーに適用されます。ポリシーからインスタンスグループを削除します。一度の操作で、最大 20 のインスタンスグループを削除できます。空白で区切られたリストで名前を指定します。

-generation generation

このオプションを指定すると、コマンドがポリシーの特定の世代またはバージョンに対して機能することが確認されます。世代の値は、ポリシーが保存されるたびに大きくなります。bpplinfo または bppllist を使用すると、現在の世代の値を表示できます。世代が指定されない場合は、コマンドは現在のバージョンに対して実行されます。

-hardware hardware

このオプションでは、クライアントのハードウェアを指定します。バックアップポリシーの管理ユーティリティのクライアントにポリシーを追加するために使用するダイアログボックスで、ハードウェア形式の 1 つを選択します。

-include_discovered

このオプションは、前回 VMware または Hyper-V インテリジェントポリシーを実行したときに検出および選択された仮想マシンをリストします。また、仮想マシン検出を実行したホスト (メディアサーバーなど) もリストします。インテリジェントポリシーが実行されたことがない場合、このオプションは無視されます。

-allunique を指定してこのオプションが使用されると、前回 VMware と Hyper-V のすべてのインテリジェントポリシーを実行したときに検出および選択された仮想マシンがさらにリストされます。

-allunique -pt policy_type を指定してこのオプションが使用され、policy_type が VMware または Hyper-V である場合、VMware または Hyper-V のすべてのインテリジェントポリシーを前回実行したときに検出および選択された仮想マシンがリストされます。

-L

このオプションを指定すると、リストが詳細形式で表示されます。リストの最初の 2 行のヘッダーは表示されません。このヘッダーは、それぞれのクライアントの行に埋め込まれています。各クライアントの行には、次のフィールドが含まれます。

クライアント/HW/OS/優先度 (ヘッダー)

クライアント名 (Client Name)

ハードウェア形式 (Hardware type)

オペレーティングシステム (Operating system)

優先度 (Priority)

その他の 4 つのフィールドは無視できます。これらのフィールドは、未使用であるかまたは内部処理に使用されます。

-l

このオプションを指定すると、表示形式が簡易になり、簡易なリストが作成されます。これは、raw 出力モードとも呼ばれます。リストの最初の 2 行のヘッダーは表示されません。このヘッダーは、それぞれのクライアントの行に埋め込まれています。リストは次のフィールドから成ります。

フィールド 1 = クライアント名

フィールド 2 =ハードウェア。クライアントのオペレーティングシステムの種類。例: Linux

フィールド 3 = クライアントのオペレーティングシステム名。例: RedHat

フィールド 4 = 優先度。指定したポリシーでのクライアントの優先度。

フィールド 5 から 7 は使いません。

このオプションは、カスタマイズされたレポート形式にリストを再生成するスクリプトまたはプログラムに対して有効です。

-M master_server,...

代替マスターサーバーをリストします。このオプションは、カンマで区切られたホスト名のリストで構成されます。このオプションを指定すると、一覧表示されている各マスターサーバーで bpplclients が実行されます。リストに示される各マスターサーバーでは、bpplclients を発行するシステムからのアクセスが許可されている必要があります。マスターサーバーでエラーが発生した場合、その時点で処理が停止します。

bpplclients によってリストが生成される場合、そのリストは、このリスト内のすべてのマスターサーバーから戻された情報で構成されます。

bpplclients によって、後述のとおりクライアントが追加、削除または変更された場合、その変更はリスト内のすべてのマスターサーバーに反映されます。

-modify host_name ...

このオプションを指定すると、ポリシー内のクライアントの属性が変更されます。変更可能なクライアントは、事前にポリシーに追加されているクライアントです。クライアント名に続く属性値は、このクライアントに前に設定された同等の属性値を置換します。1 つ以上のクライアントの属性を変更する必要があります。現在、-priority は実装されていません。

-noheader

このオプションを指定すると、リストにヘッダーが含まれません。リストには、各クライアントが 1 行で表示され、ハードウェア、オペレーティングシステムおよびクライアント名が表示されます。

-os os

このオプションでは、クライアントに異なるオペレーティングシステムを指定します。バックアップポリシーの管理ユーティリティのクライアントにポリシーを追加するために使用するダイアログボックスで、オペレーティングシステムの 1 つを選択します。

ハードウェアオプションおよび -os オプションに選択した値は、有効な組み合わせとして構成されている必要があります。

policy_name | -allunique [-pt policy_type]

policy_name には、ポリシー名を指定します。そのポリシーのクライアント情報だけが表示されます。

-allunique-pt policy_type を指定しない場合、マスターサーバー上の NetBackup に定義されたすべてのポリシーのクライアント情報が表示されます。

-allunique -pt policy_type で、policy_type に特定のポリシー形式 (Sybase など) を指定した場合、コマンドを実行すると、その形式のポリシーに属するクライアント情報だけが表示されます。

コマンドラインに policy_type オプションと -allunique オプションのいずれも指定しない場合、すべてのポリシーのクライアント情報が表示されます。このオプションを使う場合は、コマンドラインで最初に指定する必要があります。

-pt policy_type

このオプションでは、次のいずれかの文字列を指定して、ポリシー形式を指定します (デフォルトは Standard です)。

BigData
DataStore
DataTools-SQL-BackTrack
DB2
Deployment
Enterprise-Vault
FlashBackup
Hyper-V
Informix-On-BAR
Lotus-Notes
MS-Exchange-Server
MS-SharePoint
MS-SQL-Server
MS-Windows
NBU-Catalog
NDMP
Oracle
PureDisk-Export
SAP
Split-Mirror
Standard
Sybase
Vault
VMware
-priority priority

実装されていません。

policy_name

このオプションでは、クライアントを含むポリシーを指定します。このオプションを指定する場合、コマンドラインの最初に指定する必要があります。

-reason "string"

このコマンド処理を選択する理由を示します。理由の文字列は監査レポートに取得されて表示されます。この文字列は二重引用符 ("...") で囲んでください。文字列が 512 文字を超えないようにしてください。それはハイフンの文字 (-) から始まり単一の引用符 (') を含む場合がありません。

-rename old_client_name new_client_name

old_client_name オプションでは現行のクライアント名、new_client_name オプションでは新しいクライアント名を指定します。

-U

このオプションを指定すると、リストがユーザー形式で表示されます。リストには、各クライアントが 1 行で表示され、ハードウェア、オペレーティングシステムおよびクライアント名が表示されます。デフォルトの形式では、リストの最初の部分に 2 行のヘッダーが含まれます。

-v

このオプションを指定すると、詳細モードが選択されます。このオプションを指定して bpplclients を実行すると、デバッグに使用するための追加情報がログに書き込まれます。追加情報は NetBackup 管理の日次デバッグログに記録されます。このオプションは、デバッグログ機能が有効になっている場合、つまり次のディレクトリが定義されている場合にだけ有効です。

UNIX systems: /usr/openv/netbackup/logs/admin
Windows systems: install_path\NetBackup\logs\admin

このオプションを指定する場合、コマンドラインで、-add-delete または -modify オプションより前に指定する必要があります。

例 1 - マスターサーバー上でコマンドを実行中に、マスターサーバーに認識されているクライアントを表示します。

# bpplclients
Hardware         OS               Client
---------------  ---------------  --------------
Windows-x64      Windows2008      marmot
HP9000-800       HP-UX 11.23      squash

このコマンドをクライアント hatt 上で実行しても、同じ結果が得られます。

例 2 - ポリシー onepolicy に定義されたクライアントを表示します。

# bpplclients onepolicy
Hardware         OS               Client
---------------  ---------------  --------------
Solaris          Solaris10        jeckle
RS6000           AIX5             streaky
HP9000-800       HP-UX 11.31      shark

例 3 - マスターサーバー serv1serv2 上のポリシー twopolicy に、クライアント marmot を追加します。lynx のハードウェアは HP9000、オペレーティングシステムは HP-UX 11.23 です。デフォルトの優先度が使われます。

# bpplclients twopolicy -M serv1,serv2 -add lynx HP9000 HP-UX 11.23

例 4 - マスターサーバー serv1 および serv2 上のポリシー twopolicy から、クライアント marmot および vole を削除します。

# bpplclients twopolicy -M serv1,serv2 -delete marmot vole

例 5 - マスターサーバー hatt 上でコマンドを実行中に、マスターサーバー beaver 上のポリシー BackTrack のクライアント情報を表示します。

# bpplclients BackTrack -M beaver
Hardware         OS               Client
---------------  ---------------  --------------
Solaris          Solaris10        saturn

戻り値

終了状態が 0 (ゼロ) の場合は、コマンドが正常に実行されたことを意味します。

終了状態が 0 (ゼロ) 以外の場合は、エラーが発生したことを意味します。

管理ログ機能が有効になっている場合、終了状態は、次のログディレクトリ内の管理日次ログに書き込まれます。

UNIX システムの場合: /usr/openv/netbackup/logs/admin

Windows システムの場合: install_path\NetBackup\logs\admin

次の形式が使用されます。

bpplclients: EXIT status = exit status

エラーが発生した場合、このメッセージの前に診断が表示されます。

ファイル

UNIX システムの場合:

/usr/openv/netbackup/logs/admin/*
/usr/openv/NetBackup/db/policy/policy_name/clients

Windows システムの場合:

install_path\netbackup\logs\admin\*
install_path\NetBackup\db\policy\policy_name\clients

関連項目

bpplinfo(1m)を参照してください。