NetBackup™ コマンドリファレンスガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.0)
  1. 概要
    1.  
      NetBackup コマンドについて
    2.  
      複数階層のメニューの操作
    3.  
      NetBackup のコマンドの表記規則
    4.  
      NetBackup Media Manager コマンドの注意事項
    5.  
      IPV6 の更新
  2. 付録 A. NetBackup コマンド
    1.  
      acsd
    2.  
      add_media_server_on_clients
    3.  
      backupdbtrace
    4.  
      backuptrace
    5.  
      bmrc
    6.  
      bmrconfig
    7.  
      bmrepadm
    8.  
      bmrprep
    9.  
      bmrs
    10.  
      bmrsrtadm
    11.  
      bp
    12.  
      bparchive
    13.  
      bpbackup
    14.  
      bpbackupdb
    15.  
      bpcatarc
    16.  
      bpcatlist
    17.  
      bpcatres
    18.  
      bpcatrm
    19.  
      bpcd
    20.  
      bpchangeprimary
    21.  
      bpcleanrestore
    22.  
      bpclient
    23.  
      bpclimagelist
    24.  
      bpclntcmd
    25.  
      bpclusterutil
    26.  
      bpcompatd
    27.  
      bpconfig
    28.  
      bpdbjobs
    29.  
      bpdbm
    30.  
      bpdgclone
    31.  
      bpdown
    32.  
      bpduplicate
    33.  
      bperror
    34.  
      bpexpdate
    35.  
      bpfis
    36.  
      bpflist
    37.  
      bpgetconfig
    38.  
      bpgetdebuglog
    39.  
      bpimage
    40.  
      bpimagelist
    41.  
      bpimmedia
    42.  
      bpimport
    43.  
      bpinst
    44.  
      bpkeyfile
    45.  
      bpkeyutil
    46.  
      bplabel
    47.  
      bplist
    48.  
      bpmedia
    49.  
      bpmedialist
    50.  
      bpminlicense
    51.  
      bpnbat
    52.  
      bpnbaz
    53.  
      bppficorr
    54.  
      bpplcatdrinfo
    55.  
      bpplclients
    56.  
      bppldelete
    57.  
      bpplinclude
    58.  
      bpplinfo
    59.  
      bppllist
    60.  
      bpplsched
    61.  
      bpplschedrep
    62.  
      bpplschedwin
    63.  
      bppolicynew
    64.  
      bpps
    65.  
      bprd
    66.  
      bprecover
    67.  
      bprestore
    68.  
      bpretlevel
    69.  
      bpschedule
    70.  
      bpschedulerep
    71.  
      bpsetconfig
    72.  
      bpstsinfo
    73.  
      bpstuadd
    74.  
      bpstudel
    75.  
      bpstulist
    76.  
      bpsturep
    77.  
      bptestbpcd
    78.  
      bptestnetconn
    79.  
      bptpcinfo
    80.  
      bpup
    81.  
      bpverify
    82.  
      cat_convert
    83.  
      cat_export
    84.  
      cat_import
    85.  
      configureCerts
    86.  
      configureMQ
    87.  
      configurePorts
    88.  
      configureWebServerCerts
    89.  
      create_nbdb
    90.  
      csconfig cldinstance
    91.  
      csconfig cldprovider
    92.  
      csconfig meter
    93.  
      csconfig reinitialize
    94.  
      csconfig throttle
    95.  
      duplicatetrace
    96.  
      importtrace
    97.  
      jbpSA
    98.  
      jnbSA
    99.  
      ltid
    100.  
      mklogdir
    101.  
      nbauditreport
    102.  
      nbcallhomeproxyconfig
    103.  
      nbcatsync
    104.  
      NBCC
    105.  
      NBCCR
    106.  
      nbcertcmd
    107.  
      nbcertupdater
    108.  
      nbcldutil
    109.  
      nbcloudrestore
    110.  
      nbcomponentupdate
    111.  
      nbcplogs
    112.  
      nbcredkeyutil
    113.  
      nbdb_admin
    114.  
      nbdb_backup
    115.  
      nbdb_move
    116.  
      nbdb_ping
    117.  
      nbdb_restore
    118.  
      nbdb_unload
    119.  
      nbdb2adutl
    120.  
      nbdbms_start_server
    121.  
      nbdbms_start_stop
    122.  
      nbdc
    123.  
      nbdecommission
    124.  
      nbdelete
    125.  
      nbdeployutil
    126.  
      nbdevconfig
    127.  
      nbdevquery
    128.  
      nbdiscover
    129.  
      nbdna
    130.  
      nbemm
    131.  
      nbemmcmd
    132.  
      nbfindfile
    133.  
      nbfirescan
    134.  
      nbfp
    135.  
      nbftadm
    136.  
      nbftconfig
    137.  
      nbgetconfig
    138.  
      nbhba
    139.  
      nbholdutil
    140.  
      nbhostidentity
    141.  
      nbhostmgmt
    142.  
      nbhypervtool
    143.  
      nbidpcmd
    144.  
      nbimageshare
    145.  
      nbinstallcmd
    146.  
      nbjm
    147.  
      nbkmiputil
    148.  
      nbkmscmd
    149.  
      nbkmsutil
    150.  
      nboraadm
    151.  
      nborair
    152.  
      nbpem
    153.  
      nbpemreq
    154.  
      nbmlb
    155.  
      nbperfchk
    156.  
      nbplupgrade
    157.  
      nbrb
    158.  
      nbrbutil
    159.  
      nbregopsc
    160.  
      nbreplicate
    161.  
      nbrepo
    162.  
      nbrestorevm
    163.  
      nbseccmd
    164.  
      nbserviceusercmd
    165.  
      nbsetconfig
    166.  
      nbsmartdiag
    167.  
      nbsnapimport
    168.  
      nbsnapreplicate
    169.  
      nbsqladm
    170.  
      nbstl
    171.  
      nbstlutil
    172.  
      nbstop
    173.  
      nbsu
    174.  
      nbsvrgrp
    175.  
      netbackup_deployment_insights
    176.  
      resilient_clients
    177.  
      restoretrace
    178.  
      stopltid
    179.  
      tldd
    180.  
      tldcd
    181.  
      tpautoconf
    182.  
      tpclean
    183.  
      tpconfig
    184.  
      tpext
    185.  
      tpreq
    186.  
      tpunmount
    187.  
      verifytrace
    188.  
      vltadm
    189.  
      vltcontainers
    190.  
      vlteject
    191.  
      vltinject
    192.  
      vltoffsitemedia
    193.  
      vltopmenu
    194.  
      vltrun
    195.  
      vmadd
    196.  
      vmchange
    197.  
      vmcheckxxx
    198.  
      vmd
    199.  
      vmdelete
    200.  
      vmoprcmd
    201.  
      vmphyinv
    202.  
      vmpool
    203.  
      vmquery
    204.  
      vmrule
    205.  
      vmupdate
    206.  
      vnetd
    207.  
      vssat
    208.  
      vwcp_manage
    209.  
      vxlogcfg
    210.  
      vxlogmgr
    211.  
      vxlogview
    212.  
      W2KOption
  3.  
    索引

名前

nbauditreport — 監査レポートの生成と表示

概要

nbauditreport -sdate "MM/DD/YY [HH:[MM[:SS]]]" [-edate "MM/DD/YY [HH:[MM[:SS]]]" -ctgy [ALERT | ASSET | ASSETGROUP | AUDITCFG | AUDITSVC | AZFAILURE | BPCONF | CATALOG | CERT | CONFIG | CONNECTION | DATAACCESS | HOLD | HOST | JOB | LICENSING | LOGIN | POLICY | POOL | PROTECTION_PLAN_SVC | RETENTION_LEVEL | SEC_CONFIG | SLP | STORAGESRV | STU | TOKEN | USER] -user username[:domainname] -fmt [SUMMARY | DETAIL | PARSABLE] [-notruncate] [-pagewidth NNN] [-order [DTU | DUT | TDU | TUD | UDT | UTD]]

 

On UNIX systems, the directory path to this command is /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/

On Windows systems, the directory path to this command is install_path\NetBackup\bin\admincmd\

説明

nbauditreport コマンドは NetBackup の監査レポートを作成し、表示することを可能にします。

NetBackup 環境で監査が構成されている場合は、NetBackup でユーザーが開始した次の操作を監査レポートに記録し、表示することができます。

  • NetBackup の構成を変更する操作。たとえば、ポリシーの作成、削除と修正、監査の設定の変更などです。

  • NetBackup のランタイムオブジェクトを変更する操作。これらの操作は、リストアジョブの開始や、監査サービスの起動または停止を含んでいます。

このコマンドは監査レポートの作成と表示のみを行います。監査自体を有効にし、無効にするには nbemmcmd -changesetting -AUDIT ENABLED コマンドと nbemmcmd -changesetting -AUDIT DISABLED コマンドを使ってください。

監査や監査レポートについて詳しくは『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』を参照してください。

オプション

-ctgy [ALERT | ASSET | ASSETGROUP | AUDITCFG | AUDITSVC | AZFAILURE | BPCONF | CATALOG | CERT | CONFIG | CONNECTION | DATAACCESS | HOLD | HOST | JOB | LICENSING | LOGIN | POLICY | POOL | PROTECTION_PLAN_SVC | RETENTION_LEVEL | SEC_CONFIG | SLP | STORAGESRV | STU | TOKEN | USER]

監査レポートに表示される情報の種類を指定します。監査機能は、関連する領域 (ジョブ、プールなど) に対してユーザーが開始した処理の情報を記録し、表示します。このオプションに指定できる値、および各値に対して監査される項目を次に示します。

  • ALERT - アラート生成エラー、または電子メール通知の送信時のエラー

  • ASSET - 資産データベース API で vCenter Server や仮想マシンなどの資産を POST/asset-cleanup プロセスの一環として削除する

  • ASSETGROUP - 資産グループの作成、変更、削除や、ユーザーに許可されていない資産グループに対するその他の処理

  • AUDITCFG - 監査の構成変更

  • AUDITSVC - NetBackup の監査サービス (nbaudit) の開始と停止

  • AZFAILURE - 認証エラー

  • BPCONF - bp.conf ファイルへの変更 (UNIX の場合のみ)。

  • CATALOG - イメージの検証と期限切れ、フロントエンド使用データの読み込み

  • CERT - 証明書配備

  • CONFIG - 構成設定 (SMTP サーバーの構成など) またはアラートの除外状態コードのリストに加えられた変更

  • CONNECTION - 切断されたホストの接続

  • DATAACCESS - さまざまな NetBackup 操作へのアクセスの成功と失敗に関する監査メッセージ。NetBackup 10.0 の場合は、イメージのリストアと参照の操作に関する監査メッセージのみ表示されます。

  • HOLD - 保留操作の作成、変更、削除。

  • HOST - NetBackup ホストデータベース関連の操作

  • JOB - ジョブの変更

  • LICENSING - ライセンスに関連する情報へのアクセスの追跡

  • LOGIN - ログオン試行回数

  • POLICY - ポリシーの属性、クライアント、スケジュール、バックアップ対象リストの追加、削除、更新。

  • POOL - ディスクストレージプールの変更

  • PROTECTION_PLAN_SVC - 保護計画への変更

  • RETENTION_LEVEL - 保持レベルへの変更

  • SEC_CONFIG - セキュリティ構成設定への変更

  • SLP - NetBackup グラフィカルユーザーインターフェース、API、または nbstl コマンドから開始したストレージライフサイクルポリシー (SLP) の作成、変更、または削除。NetBackup グラフィカルユーザーインターフェースまたは API からの正常な SLP のアクティブ化または一時停止の試行も、監査され、ログに記録されます。nbstlutil コマンドを使用して SLP をアクティブ化または一時停止しても、監査は行われません。

  • STORAGESRV - ストレージサーバーの情報

  • STU - ストレージユニットの変更

  • TOKEN - 認証トークン

  • USER - ユーザーの追加または削除

どのオプションも指定しない場合は、デフォルトの状態で全カテゴリの監査レポートが表示されます。

-fmt [SUMMARY | DETAIL | PARSABLE]

監査レポートの出力形式を指定します。

  • SUMMARY はデフォルト条件です (使われるオプションなし)。監査レポートは概略のみです。DESCRIPTION、USER と TIMESTAMP の各項目を使ってカラム形式で監査レポートを表示します。

  • DETAIL は監査情報の総合的なリストを表示します。たとえば、ポリシーが変更されると、属性の名前、古い値と新しい値が一覧表示されます。

  • PARSABLE は DETAIL レポートと同じセットの情報を解析可能な形式で表示します。レポートはパイプ文字 (|) を監査データのセパレータとして使います。レポートで利用可能なキーワード (DESCRIPTION、ACTION、OLDV、NEWV など) を使って監査レコードを解析します。

    解析可能なレポートは次のフィールドを含んでいます。

    • DESCRIPTION: 実行された処理の詳細。詳細には、修正されたオブジェクトに指定された新しい値、および新しく作成されたオブジェクトのすべての属性の新しい値が含まれています。詳細には削除済みオブジェクトも表示します。

    • TIMESTAMP: 操作が起きた時間。時間は秒単位の協定世界時 (UTC) で表示されます。

    • CATEGORY: 実行されたユーザー操作のカテゴリ。POLICY のようなカテゴリはスケジュールやバックアップ対象のようないくつかのサブカテゴリを含むことがあります。サブカテゴリの修正はプライマリカテゴリの修正としてリストされます。カテゴリは次のとおりです。

      ALERT - アラート生成エラー、または電子メール通知の送信時のエラー

      AUDITCFG - 監査の構成変更

      AUDITSVC - NetBackup の監査サービス (nbaudit) の開始と停止

      AZFAILURE - 認証チェックに失敗した要求

      BPCONF - bp.conf ファイルへの変更 (UNIX の場合のみ)。

      CATALOG - イメージの検証と期限切れ、フロントエンド使用データの読み込み

      CERT - 証明書の作成、取り消し、更新、配備と、特定の証明書エラー

      CONFIG - 構成設定 (SMTP サーバーの構成など) またはアラートの除外状態コードのリストに加えられた変更

      DATAACCESS - さまざまな NetBackup 操作へのアクセスの成功と失敗に関する監査メッセージ。NetBackup 10.0 の場合は、イメージのリストアと参照の操作に関する監査メッセージのみ表示されます。

      HOLD - 保留操作の作成、変更、削除。

      HOST - NetBackup ホストデータベースの操作に関連する情報

      JOB - 取り消しや削除のようなジョブの変更

      LICENSING - ライセンスに関連する情報へのアクセスの追跡

      LOGIN - NetBackup 管理コンソールと NetBackup API ログイン試行回数に関連する成功とエラー

      POLICY - ポリシー属性、クライアント、スケジュール、またはバックアップ選択の変更

      POOL - ディスクストレージプールの変更

      PROTECTION_PLAN_SVC - 保護計画への変更

      RETENTION_LEVEL - 保持レベルへの変更

      SEC_CONFIG - セキュリティ構成設定への変更に関連する情報

      SLP - NetBackup グラフィカルユーザーインターフェース、API、または nbstl コマンドから開始した SLP の属性または処理時間帯の作成、変更、または削除。

      STORAGESRV - ストレージサーバーの作成、変更、または削除

      STU - ストレージユニットの作成、変更、または削除

      TOKEN - トークンの作成、削除、クリーンアップと特定のトークン発行エラー

      USER - ユーザーの追加または削除

    • CONNECTION - 接続が切断されたホストの接続情報。

    • ACTION: 実行した活動。次の処理はすべてのカテゴリで可能です。各処理で実行する特定の活動について詳しくはコマンド出力の DESCRIPTIONS と DETAILS フィールドで見つかります。

    • REASON: 実行された処理についての理由 (ある場合)。ホストおよびホスト ID からホスト名へのマッピング操作の監査理由が 512 文字を超える場合は、理由の文字数が 512 文字に切り捨てられます。

    • DETAILS: 属性 (ATTR_num) に分割された活動について詳しくは、それぞれに付いている OLDV/NEWV (古い値/新しい値) のペアが後ろに付いたわかりやすい名前を参照してください。

      ポリシー削除の例: ATTR_1: Policy Type OLDV: Standard NEWV:

-notruncate

レポートの詳細セクションの別々の行に、変更された属性の古い値と新しい値を表示します。このオプションは -fmt DETAIL オプションと組み合わせて使用します。

-order [DTU | DUT | TDU | TUD | UDT | UTD]

情報が監査レポートの解析可能な形式で表示される順序を指定します。このオプションは -fmt PARSABLE オプションとのみ使うことができます。D、T、U の各識別子は次の内容を表します。

  • D - DESCRIPTION

  • T - TIMESTAMP

  • U - USER

-pagewidth NNN

監査レポートの詳細セクションのページ幅を指定します。このオプションは -fmt DETAIL オプションと組み合わせて使用します。

-sdate mm/dd/yyyy-hh:mm:ss | mm/dd-hh:mm -edate mm/dd/yyyy-hh:mm:ss | mm/dd-hh:mm

表示する監査レポートデータの開始日時 (- sdate) または終了日時 (- edate) を設定します。時間の指定は必須ではないです。

開始日が指定済みで、終了日が指定されていなければ、指定の開始日時から現在までの監査データが表示されます。終了日が指定済みで、開始日が指定されていなければ、終了日までの監査データが表示されます。

-user username[:domainname]

監査情報を表示するユーザーの名前を指定します。

例 1 - 2013 年 4 月 1 日から現在までに報告されたすべての監査イベントを表示します。

# nbauditreport -sdate 04/01/13

USER         DESCRIPTION                                                TIMESTAMP   
Admin@entry  Schedule 'test1' was added to Policy 'test1'               04/06/13 
Admin@entry  Audit setting(s) of master server 'server1' were modified  04/06/13
Admin@entry  Audit setting(s) of master server 'server1' were modified  04/06/13 
sys@server1  The nbaudit service on master server 'server1' was started 04/06/13 
sys@server1  The nbaudit service on master server 'server1' was stopped 04/06/13 
sys@server1  The nbaudit service on master server 'server1' was started 04/06/13 

Audit records fetched: 7

例 2 - Joe が一連のポリシー属性を修正した場合の詳しい監査レポートを表示します。ポリシーが 6/8/13 以来 1 回のみ変更されたので、1 つの監査レコードが取り込まれます。

# nbauditreport -fmt DETAIL -ctgy POLICY -sdate 6/8/13

DESCRIPTION: Attributes of Policy 'pol_stugrp' were modified
USER: joe
TIMESTAMP: 06/08/2013 19:14:25
CATEGORY: POLICY
ACTION: MODIFY
DETAILS:
    ATTRIBUTE                OLD VALUE                 NEW VALUE
  1 Proxy Client
  2 Residence                                          stu_grp
  3 Collect TIR info         2                         0
  4 Checkpoint Restart       0                         1
  5 Checkpoint Interval      0                         15
  6 Data Mover Type          2                         -1
  7 Collect BMR Info         1                         0
  8 Policy Generation        1                         2

Audit records fetched: 1

DETAILS エントリは Joe が変更したすべての属性の古い値と新しい値を示します。

例 3 - 2013 年 8 月 30 日以降に実行されたすべての保持操作の監査レポートを表示します。

# nbauditreport -ctgy HOLD -sdate "08/30/13 22:46:50" -fmt DETAIL 
DESCRIPTION: Hold with hold name test hold for report1 is created
USER: root@aellora.mydomain.com
TIMESTAMP: 08/30/13 22:47:56
CATEGORY: HOLD
ACTION: CREATE
REASON:
DETAILS:
    ATTRIBUTE             OLD VALUE             NEW VALUE
  1 On-hold image list                          nakul2.mydomain.co 

DESCRIPTION: Hold with hold name test hold for report1 is created
USER: root@aellora.mydomain.com
TIMESTAMP: 08/30/13 22:47:54
CATEGORY: HOLD
ACTION: CREATE
REASON: 

Audit records fetched: 2

例 4 - すべてのセキュリティ操作に関する詳細な監査レポートを表示します。

# nbauditreport -ctgy SEC_CONFIG -fmt DETAIL
DESCRIPTION: Updated 'Role' 'Default VMware Administrator'
USER: secadmin@domain
TIMESTAMP: 05/02/2021 10:38:24
CATEGORY: SEC_CONFIG
ACTION: MODIFY
REASON:
DETAILS:
   ATTRIBUTE                OLD VALUE    NEW VALUE
 1 User principal                        domain:vmadmin:nt

Audit records fetched: 1