Veritas NetBackup™ リリースノート
- NetBackup 8.2 について
- 新機能、拡張機能および変更
- NetBackup 8.2 の新機能、変更点、拡張機能
- 操作上の注意事項
- NetBackup のインストールとアップグレードの操作上の注意事項
- NetBackup の管理と一般的な操作上の注意事項
- NetBackup 管理インターフェースの操作上の注意事項
- NetBackup API の操作上の注意事項
- NetBackup クラウドの操作上の注意事項
- NetBackup と Veritas CloudPoint に関する操作上の注意事項
- NetBackup データベースとアプリケーションエージェントの操作上の注意事項
- NetBackup 重複排除に関する注意事項
- NetBackup の国際化と日本語化の操作に関する注意事項
- NetBackup for NDMP の操作上の注意事項
- NetBackup SAN クライアントおよびファイバートランスポートの操作上の注意事項
- NetBackup Snapshot Client の操作上の注意事項
- NetBackup 仮想化の操作上の注意事項
- 付録 A. NetBackup ユーザーの SORT について
- 付録 B. NetBackup のインストール要件
- 付録 C. NetBackup の互換性の要件
- 付録 D. 他のNetBackup マニュアルおよび関連マニュアル
NetBackup 8.2 の RESTful API
NetBackup 8.2 は、更新された RESTful アプリケーションプログラミングインターフェース (API) と新しい RESTful API の両方を備えています。これらの API は、ご使用の環境で NetBackup を構成および管理できる Web サービスベースのインターフェースを提供します。
NetBackup API のマニュアルは次の場所にあります。
マスターサーバー上
API は、マスターサーバー上の YAML ファイルに格納されています。
https://<master_server>/api-docs/index.html
API は Swagger 形式で記述されています。この形式では、コードを確認し、API の実際の呼び出しを実行して機能をテストできます。Swagger API を使用するには、マスターサーバーと API にアクセスする適切なセキュリティ権限が必要です。
注意:
ベリタスは、開発環境でのみ API をテストすることをお勧めします。Swagger ファイルから実際の API の呼び出しを実行できるため、本番環境では API をテストしないでください。
SORT 上
NetBackup API のマニュアルは、SORT でも入手できます。
[HOME]、[ナレッジベース (KNOWLEDGE BASE)]、[文書 (Documents)]、[製品バージョン (Product Version)]、[8.2]
[API リファレンス (API Reference)]の下を参照します。『はじめに』のマニュアルには、NetBackup API の使用に関する背景情報が記載されています。API YAML ファイルも参照できますが、実用的ではありません。SORT 上のマニュアルからは API をテストできません。
メモ:
NetBackup アクセス制御 (NBAC) が有効になっている環境では、NetBackup API はサポートされません。
NetBackup 8.2 には、次の新しい、機能強化された API が含まれています。
ジョブ API: 進捗ログおよび個々の試行のログを含む
即時検出: vCenter または RHV マネージャで検出を手動で開始する機能を提供
イメージ API: コンテンツの表示、有効期限の管理、プライマリコピーの変更、高速インポートの機能を CloudCatalyst に提供
VM サーバーのクレデンシャル管理: クレデンシャルを確認して削除する機能を提供
VM サーバーの構成管理: リソースの制限とプロキシホストの構成を含む
共通アクセスカード (CAC) と個人識別情報検証 (PIV): ユーザー証明書によって認証する機能を提供
ユーザーセッション管理: 国防情報システム局セキュリティ技述導入ガイド (DISA STIGs) に準拠
API キー: API 認証管理
ストレージ管理: ディスクとクラウド STU 上での作成、読み取り、更新、削除 (CRUD) 操作、ディスクプール、クラウドストレージプール、MSDP のレプリケーショントポロジー管理
NetBackup 構成管理: 実行中のプロセスとデーモンの一覧表示。また、構成の読み取りおよび更新 (bpgetconfig および bpsetconfig と同様)
手動バックアップ: 既存ポリシーで bpbackup を実行
NetBackup 8.2 では、次の API がバージョン化されました。適切なバージョンを指定すれば、これらの API の以前のバージョンも引き続きサポートされます。
GET /admin/jobs GET /admin/jobs/{jobId} GET /admin/jobs/{jobId}/try-logs POST /config/slps PATCH /config/slps/{slpName} GET /config/snapshotproviders/supportedplugins GET /config/snapshotproviders/supportedplugins/{pluginType} POST /config/snapshotproviders/configuredplugins/{pluginType}/ instances PUT /config/snapshotproviders/configuredplugins/{pluginType}/ instances/{instanceName} GET /config/hosts POST /preview-asset-group POST /recovery/workloads/vmware/instant-access-mounts GET /recovery/workloads/vmware/instant-access-mounts GET /recovery/workloads/vmware/instant-access-mounts/{mountId} POST /recovery/workloads/vmware/instant-access-mounts/{mountId}/ restore POST /recovery/workloads/vmware/instant-access-vms GET /recovery/workloads/vmware/instant-access-vms GET /recovery/workloads/vmware/instant-access-vms/{mountId} POST /servicecatalog/slos GET /servicecatalog/slos GET /servicecatalog/slos/{sloId} PUT /servicecatalog/slos/{sloId} PATCH /servicecatalog/slos/{sloId} DELETE /servicecatalog/slos/{sloId} GET /storage/storage-units GET /storage/storage-units/{storageUnitName}
メモ:
詳しくは、SORT で『NetBackup 8.2 API リファレンス』を参照してください。「はじめに」のセクションで、該当するバージョンのトピックと新機能のトピックを参照してください。