Veritas NetBackup™ リリースノート

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.2)
  1. NetBackup 8.2 について
    1.  
      NetBackup 8.2 のリリースについて
    2.  
      NetBackup の最新情報について
    3.  
      NetBackup サードパーティの法的通知について
  2. 新機能、拡張機能および変更
    1.  
      NetBackup の新しい拡張と変更について
    2. NetBackup 8.2 の新機能、変更点、拡張機能
      1.  
        NetBackup 8.2 でサポートされる外部認証局の証明書
      2.  
        NetBackup 管理コンソールからの外部セキュリティ証明書の構成
      3.  
        NetBackup は外部証明書ソースとしてファイルベースの証明書と Windows 証明書ストアをサポート
      4.  
        スマートカードまたはソフトウェア証明書による NetBackup Web UI サインインのサポート
      5.  
        1 秒間に開始できるバックアップジョブ数の増加
      6.  
        圧縮率と重複排除率が MSDP ストレージに対して個別に報告されるようになりました。
      7.  
        NetBackup 8.2 の RESTful API
      8.  
        新しい API キー機能による API とコマンドでのユーザー認証
      9.  
        NetBackup 8.2 のサポートの追加および変更点
      10.  
        NetBackup ライセンスの機能拡張
      11.  
        NetBackup での NAT のサポートについて
      12.  
        NetBackup 8.2 サーバーからの BMR クライアントのリストアでは NetBackup CA が署名した証明書が必要
      13.  
        update_clients スクリプトをクライアントのプッシュに利用できなくなりました
      14.  
        将来のリリースで廃止される予定のいくつかのシャットダウンコマンド
      15.  
        BigData ポリシーでの OpenStack の作業負荷の保護
      16.  
        新しく追加されたインストール前チェック
      17.  
        UNIX でのインストール時の RBAC ロールの割り当て
      18.  
        メディアサーバーのインストールおよびアップグレードの機能強化
      19.  
        メディアサーバーをアップグレードするための VxUpdate のサポート
      20.  
        インストール後すぐにマスターサーバー上のクラウド構成ファイルを更新するか、NetBackup 8.2 にアップグレードする
      21.  
        証明書失効リスト (CRL) に対するクラウドプロバイダの証明書の検証
      22.  
        新しいクラウドストレージに対するカスタムオブジェクトのチャンクサイズの構成
      23.  
        NetBackup Cloud 構成サービスの変更
      24.  
        古いクラウドストレージメディアサーバーをサポートするための新しいパラメータ (CSSC_ALLOW_LEGACY_AUTH) の追加
      25.  
        Amazon Snowball と Amazon Snowball Edge を使用する NetBackup でクラウドにデータのバックアップを作成する
      26.  
        自動イメージレプリケーション (AIR) とターゲット AIR で CloudCatalyst ストレージサーバーのサポートを開始
      27.  
        統合されたスナップショット管理の拡張機能
      28.  
        csconfig コマンドユーティリティに追加された新しいオプション (reinitialize)
      29.  
        VMware 向けの NetBackup の機能拡張
      30.  
        NetBackup による RHV (Red Hat Virtualization) の保護
      31.  
        インスタントアクセスの新機能
      32.  
        VMware、RHV、Hyper-V リソースのグローバルリソースの制限の変更
      33.  
        Nutanix AHV 仮想マシンのリカバリプロセスの強化
      34.  
        NetBackup は予定されている Nutanix AHV プラグインを通じて Nutanix AHV のアクセラレータのサポートを導入
      35.  
        Microsoft SQL Server エージェントの機能強化
  3. 操作上の注意事項
    1.  
      NetBackup 8.2 の操作上の注意事項について
    2. NetBackup のインストールとアップグレードの操作上の注意事項
      1.  
        Linux デーモンのシャットダウンの問題
      2.  
        ネイティブインストールの要件
      3.  
        NetBackup 8.2 と SUSE 15 のインストールの問題
      4.  
        NetBackup 8.2 と RHEL 8 のインストールの問題
      5.  
        NetBackup サーバーで RFC 1123 と RFC 952 に準拠したホスト名を使用する必要がある
      6.  
        インストール DVD を挿入すると表示されるメニューからインストールしないでください
      7.  
        HP-UX ItaniumのvPars SRPのコンテナのサポートについて
    3. NetBackup の管理と一般的な操作上の注意事項
      1.  
        NetBackup マスターサーバーが btrfs ファイルシステムでサポートされない
      2.  
        NBAC が存在する環境で非管理者ユーザーがリソース制限を読み取りまたは更新できない
      3.  
        メディアサーバーとバックアップホストは BigData ポリシーに同じ NetBackup バージョンを使用する必要がある
      4.  
        BigData ポリシーを使用する作業負荷のバックアップが失敗する
      5.  
        インスタンスの再作成が失敗した場合でも OpenStack リストアジョブが正常に実行される
      6.  
        IPv6 アドレスをクライアント名またはイメージ名として使う場合の NetBackup の制限事項
    4. NetBackup 管理インターフェースの操作上の注意事項
      1.  
        Web UI から NetBackup 管理コンソールセッションを終了するとユーザーがログアウトされない
      2.  
        NetBackup Web UI セッションを終了してもユーザーがすぐにログアウトされない
      3.  
        NetBackup 8.2 がサポートするアクセス制御方式
      4.  
        リモート管理コンソールからポリシーにアクセスすると、「操作がタイムアウトしました」というメッセージが表示される
      5.  
        X フォワーディングを使った NetBackup 管理コンソールの起動が特定の Linux プラットフォーム上で失敗することがある
      6.  
        NetBackup 管理コンソールの X フォワーディングで断続的に問題が発生する
      7.  
        NetBackup の 管理コンソールの初期化時に機能が低下する
      8.  
        Solaris 10 Update 2 以降がインストールされている Solaris SPARC 64 ビットシステムで簡体中国語 UTF-8 ロケールを使用すると、NetBackup 管理コンソールでエラーが発生する
    5. NetBackup API の操作上の注意事項
      1.  
        パーセントエンコードされた URL を使用して NetBackup API を呼び出す必要がある
      2.  
        再開されたバックアップまたはスナップショットジョブが失敗した場合に、ジョブイニシエータ ID が NetBackup のジョブ API の応答に表示されなくなる
    6. NetBackup クラウドの操作上の注意事項
      1.  
        OpenStack バックアップジョブがエラー 6619 で失敗する
      2.  
        自動ディザスタリカバリで AWS VM のインポートの前提条件を満たした VM をリカバリする
      3.  
        自動 DR サーバーでインポートおよび recoverec2 ジョブが失敗する
      4.  
        Windows OS が搭載された AWS EC2 インスタンスを使用するための管理者パスワードを取得できない
      5.  
        CRL を使用した証明書失効チェックは Veritas Access クラウドストレージでサポートされていない
      6.  
        SSL がオフの場合、ストレージサーバーに CRL の正しくない値が表示されることがある
    7. NetBackup と Veritas CloudPoint に関する操作上の注意事項
      1.  
        CloudPoint 2.x のメッセージが ISM では英語になる
      2.  
        Microsoft Azure の作業負荷のイメージのクリーンアップが失敗することがある
    8. NetBackup データベースとアプリケーションエージェントの操作上の注意事項
      1. NetBackup for Hadoop の操作上の注意事項
        1.  
          Kerberos を使用した Hadoop のリストアジョブがエラー 2850 で失敗する
    9. NetBackup 重複排除に関する注意事項
      1.  
        MSDP KMS 暗号化を構成するときにダイアログボックスが応答しなくなることがある
    10. NetBackup の国際化と日本語化の操作に関する注意事項
      1.  
        データベースおよびアプリケーションエージェントでのローカライズ環境のサポート
      2.  
        特定の NetBackup ユーザー定義の文字列には非 US ASCII 文字を含めないようにする
    11. NetBackup for NDMP の操作上の注意事項
      1.  
        ファイルパスの親ディレクトリが NDMP 増分イメージに存在しないことがある
    12. NetBackup SAN クライアントおよびファイバートランスポートの操作上の注意事項
      1.  
        NetBackup クライアントの nbftclnt プロセスを停止できない
    13. NetBackup Snapshot Client の操作上の注意事項
      1.  
        HPE 3PAR アレイのスナップショットのインポートが状態コード 4213 で失敗する
      2.  
        指定した時点へのロールバック後のスナップショットの削除
      3.  
        スナップショットからのインデックス操作でスナップショットの内容がカタログに正確に入力されない
    14. NetBackup 仮想化の操作上の注意事項
      1. NetBackup for VMware の操作上の注意事項
        1.  
          Web UI と API を使用して VMware VM を ESXi クラスタにリストアするときリカバリ前チェックの検証に失敗する場合がある
        2.  
          メディアサーバーが仮想化サーバーにアクセスできず、状態コード 200 で失敗する
        3.  
          NetBackup および vCloud Director のサポート
      2. NetBackup for Hyper-V の操作上の注意事項
        1.  
          リカバリウィザードで、選択した Hyper-V サーバーの参照に失敗する
  4. 付録 A. NetBackup ユーザーの SORT について
    1.  
      Veritas Services and Operations Readiness Tools について
    2.  
      SORT の新規インストールのための推奨手順
    3.  
      SORT のアップグレードのための推奨手順
  5. 付録 B. NetBackup のインストール要件
    1.  
      NetBackup のインストール要件について
    2.  
      NetBackup に必要なオペレーティングシステムパッチと更新
    3.  
      NetBackup 8.2 のバイナリサイズ
  6. 付録 C. NetBackup の互換性の要件
    1.  
      NetBackup の互換性リストと情報について
    2.  
      NetBackup の End-of-Life のお知らせについて
  7. 付録 D. 他のNetBackup マニュアルおよび関連マニュアル
    1.  
      NetBackup の関連マニュアルについて

NetBackup のインストール要件について

今回の NetBackup のリリースには、インストールに必要な最小システム要件と手順への変更が含まれている可能性があります。 これらの変更は、Windows と UNIX の両方のプラットフォームの最小システム要件に影響します。 『NetBackupリリースノート』のインストール指示に関する多くの情報は、利便性を考慮して提供されています。 インストールに関する詳細な説明は、『NetBackup インストールガイド』、『NetBackup アップグレードガイド』、『NetBackup スタートガイド』に記載されています。

NetBackup のインストールとアップグレードの操作上の注意事項を参照してください。

  • NetBackup サーバーソフトウェアをアップグレードする前に、NetBackup カタログをバックアップして、カタログバックアップが正常に終了したことを確認する必要があります。

  • データベースの再構築は、多くの場合、NetBackup のメジャー、マイナー (一重ドット)、およびリリース更新 (二重ドット) の各バージョンで発生します。 したがって、NetBackup 8.2 にアップグレードする前に、NetBackup データベースのサイズ以上の空きディスク領域が利用可能になっている必要があります。 つまり、デフォルトインストールに対して、/usr/openv/db/data (UNIX) または <install_path>\Veritas\NetBackupDB\data (Windows) のディレクトリを含むファイルシステムにそれだけの空き領域が必要です。 これらのいずれかのディレクトリの一部のファイルの場所を変更する場合は、その場所にファイルのサイズ以上の空き領域が必要です。 代替の場所への NBDB データベースファイルの格納の詳細については、『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。

    メモ:

    この空きディスク領域の要件は、アップグレードを始める前に、カタログバックアップを正常に終了するためのベストプラクティスを実行していることを前提としています。

  • マスターサーバーとメディアサーバーでは、NetBackup を正常に実行するために、プロセス単位のファイル記述子の最小ソフト制限を 8000 にする必要があります。

    ファイル記述子の数が不十分な場合の影響について詳しくは、ベリタスのサポート Web サイトの次の TechNote を参照してください。

    http://www.veritas.com/docs/000013512

  • Windows 2008、Vista、2008 R2 の UAC が有効な環境で NetBackup をインストールするには、正規の管理者としてログオンする必要があります。管理者グループに割り当て済みであり、正規の管理者ではないユーザーは、UAC が有効な環境で NetBackup をインストールできません。

    管理者グループのユーザーが NetBackup をインストールできるようにするには、UAC を無効化します。

  • NetBackup のマスターサーバーとメディアサーバーは、起動時および 24 時間ごとに NetBackup サーバーのバージョン情報を交換します。 この交換は自動的に行われます。アップグレード後の起動時に、アップグレードされたメディアサーバーは vmd サービスを使って自身のバージョン情報をサーバーリストに示されているすべてのサーバーにプッシュします。

  • メディアサーバーのアップグレードの実行中は、マスターサーバーのサービスを起動して利用可能な状態にしておくことをお勧めします。

  • すべての圧縮ファイルは gzip を使用して圧縮されています。これらのファイルのインストールには gunzip と gzip が必要なので、NetBackup をインストールする前にコンピュータにこれらがインストールされていることを確認します。 HP-UX を除くすべての UNIX プラットフォームでは、バイナリは /bin または /usr/bin に存在し、このディレクトリが root ユーザーの PATH 変数に含まれていると想定されています。HP-UX システムでは、gzip コマンドおよび gunzip コマンドは /usr/contrib/bin に存在すると想定されています。インストールスクリプトを実行すると、PATH 変数にこのディレクトリが追加されます。UNIX でインストールを正常に実行するには、これらのコマンドが存在する必要があります。