Veritas™ System Recovery 18 Service Pack 3 Management Solution 管理者ガイド
- Veritas System Recovery Management Solution の概要
- Veritas System Recovery Management Solution のインストール
- Veritas System Recovery Management Solution の開始
- リカバリポイントの保存先の管理について
- フィルタの表示について
- 所属別の表示について
- Veritas System Recovery のライセンスポリシーの管理について
- バックアップの管理
- リカバリポイントの管理
- リカバリポイントの仮想ディスクへの変換の管理
- クラウドストレージの管理
- ドライブとコンピュータのリモートリカバリ
- ファイル、フォルダ、ドライブ、コンピュータのローカルリカバリ
- ローカルでの消失データの修復について
- Veritas System Recovery Disk を使ったコンピュータでのローカル起動
- Veritas System Recovery Disk を使ったファイルとフォルダのリカバリ
- Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
- コンピュータとプロセスの監視
- 付録 A. データベースのバックアップについて
- 付録 B. Active Directory について
- 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
- 付録 D. Veritas System Recovery 18 Management Solution と Windows Server 2008 Core について
リカバリポイントの保存先の管理について
管理対象のコンピュータで作成するリカバリポイントを保存する保存先を定義できます。
バックアップポリシーやコンピュータとは別にリカバリポイントの保存先を定義することで、指定した保存先にバックアップされたコンピュータの台数を確認できます。[ホーム]ページの[保存先] Web パーツにこの情報を表示できます。また、バックアップの実行時のネットワーク負荷のバランスを最適化できます。
リカバリポイントの保存先としてローカルフォルダパスを指定する場合、このパスはクライアントコンピュータで検出されたドライブに対応しています。これは Symantec Management Console を実行しているコンピュータ上のパスではありません。
リカバリポイントのデフォルトの保存先の作成を参照してください。
既存のリカバリポイントの保存先のネットワーク資格情報を変更できます。変更は、クライアントコンピュータで既存の接続が(通常は再起動によって)終了したときに有効になります。
保存先へのパスを編集するには、新しい保存先を定義する必要があります。
リカバリポイント保存先のネットワーク資格情報の編集 を参照してください。
以前に定義したものの、現在では使用しなくなった保存先を削除できます。
メモ:
リカバリポイントの保存先を削除する前に、リカバリポイントの保存先を使うバックアップポリシーを編集して新しい保存先を指定します。既存のリカバリポイントが参照するリカバリポイントの保存先は削除できません。
リカバリポイントの保存先の削除を参照してください。
またリカバリポイントの保存先からオフサイトコピーの保存先にリカバリポイントセットをコピーするタスクを割り当てることもできます。
専用オフサイトコピータスクの設定を参照してください。