APTARE IT Analytics
- 第 I 部 APTARE IT Analytics の導入
- 第 II 部 認定済みの構成
- ポータルとデータベースサーバー
- データコレクタサーバーの構成
- Capacity Manager 構成
- アレイまたは LUN に関するパフォーマンスデータの収集
- ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの必要条件
- クラウド構成
- Virtualization Manager 構成
- File Analytics 構成
- Fabric Manager 構成
- Backup Manager 構成
- 内部 TCP ポートの要件
- 第 III 部 エンドユーザー
- ポータルについて
- [管理者 (Admin)]タブについて
- インベントリについて
- データを整理するための階層ツールバー
- オブジェクトの表示
- 属性を使用したデータの整理
- レポートの固定 - インベントリオブジェクトを含むレポートの保存
- インベントリリスト表示での属性の割り当て
- レポートについて
- レポートの生成と保守
- レポートのスコープの選択
- 属性ごとのホストのグループ化
- レポートスコープセレクタでのホストの検索
- Backup Manager 詳細スコープセレクタの設定
- ソリューションレポートのスコープセレクタの設定
- レポートの測定単位
- レポートのフィルタロジックのカスタマイズ
- レポートの列の並べ替え
- 配布、共有、スケジュール、アラート
- レポートの整理
- 動的テンプレートデザイナーの操作
- 動的テンプレートデザイナーのクイックスタート
- 製品固有の同種テンプレートへの変換
- 動的テンプレート関数の設定
- フィールドビルダーを使用したフィールドの作成
- スコープセレクタコンポーネント - カスタムフィルタ
- 棒グラフ動的テンプレートの構成
- 棒グラフ動的テンプレートの作成手順
- 面グラフまたは積み上げ面グラフの動的テンプレートの構成
- パフォーマンスメトリックの折れ線グラフ
- 折れ線グラフのフィールドの要件
- オブジェクト別折れ線グラフ (グラフごとに 1 つ以上のメトリック)
- メトリック別折れ線グラフ (グラフごとに複数のオブジェクト)
- 積み上げ棒グラフ動的テンプレートの例
- テーブル形式の動的テンプレートを使用したスパークライングラフの作成
- メソッドの追加または編集
- メソッドの検証と保存
- SQL テンプレートデザイナーの操作
- SQL テンプレートのスコープセレクタコンポーネントの構成
- SQL クエリーの例
- 数値、サイズ、日付、時刻の形式
- アラインメント、集計、棒の種類、棒の種類の色
- レポートクエリー作成用のパイプライン関数
- APTlistOfDates
- aptStringConcat
- getServerAttributeValue
- getObjectAttributeValue
- getChildServerGroupContextById
- getServerGroupContextById
- secsToHoursMinSecs
- APTgetTapeDriveStatusName
- getFullPathname
- listJobSummaryAfterRestart
- listJobSummaryAfterRestartNBW
- NetWorker バックアップジョブの listJobSummaryAfterRestart
- listOfBackupWindowDates
- listChargebackCatByVOLSDetail
- listChargebackCatByFSDetail
- listChargebackCatByFSDetail
- listChargebackByLUNSummary
- listChargebackByLUNDetail
- listChargebackCatByLUNSummary
- listChargebackCatByLUNDetail
- アラートの設定
- ホスト、バックアップサーバー、ホストグループの管理
- NetBackup マスターサーバー
- 属性とオブジェクトの管理
- ホストグループと属性
- ポータルへのアクセスとユーザー権限の提供
- パスワードの設定/リセット
- ユーザーグループホームページの管理 (管理者)
- マスタースケジュールとバックアップ処理時間帯の構成
- ポリシーの追加、編集、移動
- ソリューション管理
- データ収集の管理と監視
- データ収集タスクについて
- データコレクタの追加または編集
- コレクタと収集状態の確認
- データコレクタのアップグレード
- Capacity Manager ホストデータ収集の操作
- ホストアクセスの必要条件
- クレデンシャルの管理
- ホストの検出と収集ビューに入力するためのホスト検出ポリシーの構成
- ホスト接続の検証
- ホストの検出と収集での検索とエクスポート
- 精査設定の伝播: 精査のコピー、精査の貼り付け
- Veritas NetBackup の検出ポリシー
- システム通知の表示と管理
- 詳細パラメータを使用したカスタマイズ
- アクセス制御の詳細パラメータ
- 一般的なデータ収集の詳細パラメータ
- クラウドデータ収集の詳細パラメータ
- ホストの検出と収集の詳細パラメータ
- Backup Manager の詳細パラメータ
- Capacity Manager の詳細パラメータ
- Virtualization Manager の詳細パラメータ
- ポータル環境の管理
- ファイルの分析
- ポータルのトラブルシューティング
- 属性継承のオーバーライド
- レポートデータのキャッシュについて
- ポータルについて
- 第 IV 部 レポートの参照
- APTARE IT Analytics の概要
- アラートレポート
- リスク軽減ソリューションレポート
- ストレージ最適化ソリューションレポート
- システム管理レポート
- アプリケーションの容量レポート
- アレイ容量の使用状況レポート
- アレイの容量と使用状況 (汎用データ)
- アレイの容量と使用状況 (IBM SVC ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (IBM XIV ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp クラスタ)
- NetApp ストレージシステムの詳細
- アレイの容量と使用状況 (OpenStack Swift)
- IBM アレイサイトの概略
- IBM アレイの詳細
- LUN の使用状況の概略
- NetApp アグリゲートの詳細
- NetApp Cluster-Mode アグリゲートの詳細
- NetApp プレックスの詳細
- NetApp ボリュームの詳細
- NetApp Cluster-Mode ボリュームの詳細
- 利用可能または再生利用可能な容量レポート
- リスクのある容量レポート
- 容量のチャージバックレポート
- ホスト容量の使用状況レポート
- 容量予測レポート
- ストレージパフォーマンスレポート
- パフォーマンス分析のための Mission Control
- シンプロビジョニングレポート
- Hitachi Dynamic Provisioning プールの使用率
- File Analytics レポート
- Virtualization Manager レポート
- データストアについて
- VM サーバーの詳細
- VM スナップショットの概略
- VM の詳細
- データストアの使用状況の概略
- データストアの詳細 (Datastore Detail)
- Fabric Manager レポート
- ホストからストレージのダッシュボード
- Backup Manager 管理レポート
- エラーログの概略
- ジョブの期間レポート
- Veeam Backup & Replication ジョブの概略レポート (同種)
- Veeam および RMAN のジョブの詳細レポート
- ジョブへのメモの追加
- ジョブのボリュームの概略レポート
- バックアップ管理レポート
- バックアップメディア管理レポート
- バックアップサービス内容合意書 (SLA) レポート
- バックアップストレージの使用状況レポート
- Backup Manager 予測レポート
- バックアップの請求レポートと使用状況レポート
- バックアップポリシーレポート
- HP Data Protector バックアップ仕様の詳細
- 第 V 部 データコレクタのインストールとトラブルシューティング
- データコレクタソフトウェアのインストール
- データ収集の検証
- データコレクタのアンインストール
- 手動でのデータコレクタの開始
- データコレクタのトラブルシューティング
- ホストリソース: WMI プロキシサーバーの状態の確認
- ホストリソース: 標準 SSH を使用したホスト接続の確認
- ホストリソース: ホストリソース設定ファイルの生成
- SSH のパラメータの構成
- CRON 式と精査スケジュール
- VCS と Veritas NetBackup を使用したデータコレクタクラスタリング (RHEL 7)
- VCS と Veritas NetBackup を使用したデータコレクタクラスタリング (Windows)
- 第 VI 部 クラウドのデータ収集
- 第 VII 部 データ保護のデータ収集 (バックアップ)
- はじめに
- Commvault Simpana のインストール前の設定
- Commvault データベースへの TCP/IP アクセスを開く
- CommServe サーバーでの読み取り専用ユーザーの設定
- Cohesity DataProtect のインストール前の設定
- EMC Avamar のインストール前の設定
- EMC Data Domain バックアップのインストール前の設定
- EMC NetWorker のインストール前の設定
- Dell EMC NetWorker Backup & Recovery のインストール前の設定
- 汎用バックアップのインストール前の設定
- HP Data Protector のインストール前の設定
- アーキテクチャの概要 (HP Data Protector)
- Cell Manager (HP Data Protector) でのデータコレクタサーバーの構成
- IBM Spectrum Protect (TSM) のインストール前の設定
- アーキテクチャの概要 (IBM Spectrum Protect - TSM)
- IBM Spectrum Protect (TSM) の情報のインポート
- IBM Spectrum Protect Plus のインストール前の設定
- NAKIVO Backup & Replication のインストール前の設定
- Veritas Backup Exec のインストール前の設定
- Veritas NetBackup のインストール前の設定
- SSH と WMI を使用するための前提条件 (Veritas NetBackup)
- SSH を介した NetBackup 収集の前提条件 (Kerberos オプション)
- Veritas NetBackup 8.1 (以降) の集中型収集の必要条件
- Veritas SaaS Backup のインストール前の設定
- Oracle RMAN (Recovery Manager) のインストール前の設定
- Rubrik Cloud Data Management のインストール前の設定
- Veeam Backup & Replication のインストール前の設定
- Veritas NetBackup の検出ポリシー
- 付録 A. 履歴イベントのロード
- 第 VIII 部 ファブリックのデータ収集
- 第 IX 部 File Analytics のデータ収集
- 第 X 部 レプリケーションのデータ収集
- 第 XI 部 ストレージのデータ収集 (容量)
- 容量のデータ収集の概要
- Dell Compellent のインストール前の設定
- DELL EMC ECS (エラスティッククラウドストレージ) のインストール前の設定
- EMC Data Domain ストレージのインストール前の設定
- EMC Isilon のインストール前の設定
- EMC Symmetrix のインストール前の設定
- Dell EMC Unity のインストール前の設定
- EMC VNX Celerra のインストール前の設定
- EMC VNX CLARiiON のインストール前の設定
- EMC VPLEX のインストール前の設定
- EMC XtremIO のインストール前の設定
- Hitachi Block のインストール前の設定
- HCP (Hitachi Content Platform) のインストール前の設定
- Hitachi NAS のインストール前の設定
- ホストインベントリのインストール前の設定
- ホストアクセス権限、sudo コマンド、ポート、WMI プロキシの必要条件
- クレデンシャルの管理
- ホストインベントリに入力するためのホスト検出ポリシーの構成
- ホスト検出の実行と監視
- ホスト接続の検証
- ホストインベントリ検索とホストインベントリのエクスポート
- ホスト精査の構成および編集
- 精査設定の伝播: 精査のコピー、精査の貼り付け
- HP 3PAR のインストール前の設定
- HP EVA のインストール前の設定
- Huawei OceanStor のインストール前の設定
- IBM COS のインストール前の設定
- IBM Enterprise のインストール前の設定
- NetApp E シリーズのインストール前の設定
- IBM SVC のインストール前の設定
- IBM XIV のインストール前の設定
- INFINIDAT InfiniBox のインストール前の設定
- NetApp-7 のインストール前の設定
- Microsoft Windows Server のインストール前の設定
- NetApp Cluster のインストール前の設定
- Pure Storage FlashArray のインストール前の設定
- Veritas NetBackup Appliance のインストール前の設定
- 第 XII 部 仮想化のデータ収集
- 第 XIII 部 システム管理
- 更新の準備
- データのバックアップとリストア
- APTARE IT Analytics の監視
- REST API を使用した APTARE レポートへのアクセス
- NetBackup の推定テープ容量の定義
- ホストグループ管理の自動化
- ホストオペレーティングシステムのプラットフォームとバージョン別のカテゴリ化
- ホストとホストグループ間の関係のロード
- NetBackup ユーティリティの自動化
- 属性管理
- 汎用バックアップデータのインポート
- バックアップジョブの上書き
- ホストデータ収集の管理
- ポータルのシステム設定
- ホスト検出: EMC Avamar
- パフォーマンスプロファイルスケジュールのカスタマイズ
- AD/LDAP の構成
- SAML (Security Assertion Markup Language) を使用した SSO (シングルサインオン) の構成
- Oracle Database のユーザーパスワードの変更
- CyberArk との統合
- APTARE IT Analytics のチューニング
- レポートメトリックの定義
- ログファイルの操作
- ポータルとデータコレクタのログファイル: ログ記録の削減
- データコレクタのログファイルの命名規則
- ポータルのログファイル
- SNMP トラップアラート
- SSL 証明書の構成
- ポータルまたはデータ収集 SSL のための仮想ホストの構成
- ポータルサーバーのキーストア
- ポータルプロパティ: 形式とポータルのカスタマイズ
- NetBackup ディスカバリの詳細構成
- SDK データベースオブジェクトのデータ保持期間
- マルチテナントデータのパージ保持期間の構成
- トラブルシューティング
- 第 XIV 部 ポータルのインストールとアップグレード (Windows)
- Windows サーバーでのポータルのインストール
- Windows での APTARE IT Analytics ポータルのアップグレード
- データベースサーバーの Oracle パッチ
- 新しいサーバーへのアップグレードと移行
- 第 XV 部 ポータルのインストールとアップグレード (Linux)
- Linux サーバーでのポータルのインストール
- インストーラベースの配備
- Linux での APTARE IT Analytics ポータルのアップグレード
- データベースサーバーの Oracle パッチ
- 新しいサーバーへのアップグレードと移行
- Linux サーバーでのポータルのインストール
- 第 XVI 部 テクニカルノート
- Oracle TDE (Transparent Data Encryption) の有効化
- アレイパフォーマンス統計のテクニカルノート
- EMC Symmetrix バックエンドディレクタパフォーマンス
- 第 XVII 部 ライセンス
- 第 XVIII 部 インベントリレポート
- 第 XIX 部 インベントリ操作
ポータルの概要
ポータルで使用される用語を理解することは、使用を開始するための前提条件となります。次の図では、インターフェースの各領域の命名規則を強調しています。
ポータルは、ブラウザのウィンドウの上部からアクセスできる次の主要なセクションで構成されています。
検索 - 検索を使用して、製品内の多数の要素で、操作の検出、操作への移動、操作の実行を行うことができます。たとえば、必要なレポートに移動したり、特定の「インベントリ」オブジェクトやデータコレクタまたはポリシーを検索したりします。検索では大文字と小文字が区別されず、名前の一部を入力すると、一致する可能性のある文字列のリストが表示されます。クラウドが有効な場合、検索結果にはクラウドから利用可能なユーザーレポートテンプレートも含まれます。検索結果から直接レポートを実行できるため、クラウドテンプレートをローカルに保存する前にプレビューできます。結果はフル検索ページに表示されます。ここでは、結果をさらに絞り込んだり、新しい検索を開始したりできます。
検索の有効な入力例を参照してください。
メニューバー
インベントリ - データセンターインフラストラクチャについて収集したインベントリをブラウザに表示します。このビューでは、論理的なエントリポイントからスタートして、必要なレポートを絞り込み、検索して実行し、データを調べることができます。インフラストラクチャ内のインベントリのオブジェクトタイプをすばやく見つけ、関連するレポートを表示できます。インベントリを通じて、オブジェクト固有のレポートと概要ページが利用可能であり、ホストとホストグループを管理することもできます。
[インベントリ (Inventory)]タブについてを参照してください。
レポート - インベントリについて報告するための管理ウィンドウ。テンプレート、レポート、およびダッシュボードを参照、管理、作成、カスタマイズできます。このタブでは、カスタムレポートテンプレートを作成できるデザイナーにアクセスできます。デザイナーには動的テンプレートデザイナーがあるほか、SQL (Structured Query Language) 開発の経験が必要とされる、高度な機能を備えた SQL テンプレートデザイナーがあります。
[レポート (Reports)]タブについてを参照してください。
アラート - APTARE IT Analytics は、データセンターのさまざまな側面に関する各種データを収集し、結果を視覚化するレポートを提供します。アラートを使用すると、データセンター内の特定の条件に対してリアルタイムのアラートを作成して構成できるため、組織にとって重大な問題をより迅速に解決できます。
[アラート (Alerts)]タブについてを参照してください。
管理者 - 管理者にさまざまな機能への統合アクセスを提供します。管理者はこれを使用して、ポータルの管理、ユーザーとグループの作成、データ収集の設定、レポートと機能へのアクセス権限の設定を行えます。動的テンプレートデザイナーとファイルリストエクスポートツール (ライセンスが付与された File Analytics 製品を所有している場合) で作成したレポートテンプレートに含める特別な処理メソッドを作成するためのメソッドデザイナーも利用できます。エクスポートツールを使用すると、File Analytics のメタデータをカンマ区切り値 (.csv) ファイルに変換し、さらに分析するためにエクスポートできます。
[管理者 (Admin)]タブについてを参照してください。
ユーザーアカウントメニュー - このドロップダウンメニューを使用すると、プロファイル情報、ホームページ、言語選択、スケジュール設定されたレポートへのアクセスの管理など、アカウント固有の機能に簡単にアクセスできます。
スーパーユーザーの役割が割り当てられている場合、デバッグの目的で[キャッシュをクリア (Clear Cache)]を選択することもできます。
インベントリとレポートキャッシュのクリアを参照してください。
ヘルプ - ページの状況感知型ヘルプを表示します。このメニューでは、ソフトウェアバージョン ([バージョン情報 (About)]) も表示できます。
ナビゲーションパネル - 製品および機能分野ごとに分類されたレポートを閲覧できます。
処理バー - 選択した要素で利用可能な機能が表示されます。管理グリッドで項目を選択すると、利用可能な機能が表示されます。