検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas™ System Recovery 18 Service Pack 3 Management Solution 管理者ガイド
Last Published:
2019-04-15
Product(s):
System Recovery (18.0.3)
- Veritas System Recovery Management Solution の概要
- Veritas System Recovery Management Solution のインストール
- Veritas System Recovery Management Solution の開始
- リカバリポイントの保存先の管理について
- フィルタの表示について
- 所属別の表示について
- Veritas System Recovery のライセンスポリシーの管理について
- バックアップの管理
- リカバリポイントの管理
- リカバリポイントの仮想ディスクへの変換の管理
- クラウドストレージの管理
- ドライブとコンピュータのリモートリカバリ
- ファイル、フォルダ、ドライブ、コンピュータのローカルリカバリ
- ローカルでの消失データの修復について
- Veritas System Recovery Disk を使ったコンピュータでのローカル起動
- Veritas System Recovery Disk を使ったファイルとフォルダのリカバリ
- Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
- コンピュータとプロセスの監視
- 付録 A. データベースのバックアップについて
- 付録 B. Active Directory について
- 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
- 付録 D. Veritas System Recovery 18 Management Solution と Windows Server 2008 Core について
USB デバイスまたは DVD からコンピュータを起動するローカルの設定
Veritas System Recovery Disk を実行するには、USB デバイスまたは DVD を使ったコンピュータの起動が可能である必要があります。
Veritas System Recovery Disk を使ったコンピュータでのローカル起動を参照してください。
USB デバイスまたは DVD から起動するコンピュータをローカルで設定するには
- クライアントコンピュータをオンにします。
- コンピュータの起動プロセス中に、BIOS セットアップにアクセスするための指示が画面下部に表示されるのを待ちます。
通常は、Delete キーまたはファンクションキーを押して、コンピュータの BIOS プログラムを起動する必要があります。
- BIOS セットアップ画面で、[Boot Sequence]を選択し、Enter キーを押します。
- 画面上の説明に従い、リスト内で USB ディスクを最初の起動デバイスとして指定します。
- USB デバイス上にある Veritas System Recovery Disk をメディアドライブに接続します。Veritas System Recovery Disk が DVD 上にある場合は、メディアドライブにそれを挿入します。
- 変更を保存して BIOS のセットアップ画面を終了し、新しい設定でコンピュータを再起動します。
- 任意のキーを押すとリカバリ環境(Veritas System Recovery Disk)を開始します。
Veritas System Recovery Disk USB デバイスまたは DVD を使ってコンピュータを起動するとき、[Press any key to boot from DVD or USB device]というメッセージが画面に表示されます。5 秒以内にキーを押さない場合、コンピュータは BIOS で 2 番目のデバイスとして設定されているデバイスから起動を試みます。
メモ:
コンピュータの起動時には注意して画面を確認します。プロンプトを見逃した場合は、コンピュータを再起動する必要があります。