検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas Access リリースノート
Last Published:
2018-08-01
Product(s):
Access (7.4)
Platform: Linux
- Veritas Access の概要
- 修正された問題
- ソフトウェアの制限事項
- Flexible Storage Sharing の制限事項
- インストールとアップグレードに関する制限事項
- レプリケーションに関する制限事項
- 既知の問題
- Veritas Access の既知の問題
- バックアップの問題
- CIFS の問題
- 重複排除の問題
- Enterprise Vault Attach の既知の問題
- FTP の問題
- GUI の問題
- インストールと設定に関する問題
- 国際化 (I18N) の問題
- ネットワークの問題
- NFS の問題
- ObjectAccess の問題
- OpenDedup の問題
- OpenStack の問題
- レプリケーションの問題
- SDS の既知の問題
- SmartIO の問題
- ストレージの問題
- システムの問題
- ターゲットの問題
- Veritas Access の既知の問題
- ヘルプの入手
長期データ保持 (LTR) の制限事項
次の制限事項は LTR に関連しています。
Veritas NetBackup LTR (Long-Term Retention の略で長期的な保有期間) を使用する場合、Veritas Access は、GUI では S3 バケットの HTTPS アプリケーションプロトコルをサポートしません。
LTR 使用例に CC を選択する場合、データ移動ポリシーを手動で修正する必要があります。
OpenDedup ボリュームに対応するクラスタノードがクラッシュした場合、その特定の OpenDedup ボリュームで進行中の NetBackup ジョブが失敗する可能性があります。ただし、同じ NetBackup ジョブは、NetBackup によって自動的にトリガされる次の再試行時に失敗します。NetBackup ジョブは、クラッシュしたノードが復帰し、IP がフェールバックするときに再び再起動する場合があります。