Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- [管理 (Manage)] > [ストレージ (Storage)] > [ユニバーサル共有 (Universal Shares)]
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- 管理 (Manage) > アプライアンスのリストア (Appliance Restore)
- [管理 (Manage)]>[ライセンス (License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance の設定について
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- ユーザー認証の設定について
- NetBackup Appliance ユーザーの認可について
- [設定 (Settings)]>[認証 (Authentication)]>[LDAP]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Active Directory]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Kerberos NIS]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [サーバーの構成 (Server Configuration)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
データ消去の構成
メモ:
[構成 (Configuration)]パーティションがあるディスクのデータは、他のすべてのディスクにパーティションがなくなった場合にのみ消去できます。[構成 (Configuration)]パーティションがその他のストレージパーティションと同じディスク上にある場合は、そのディスク上のデータを最後に消去します。
データ消去を計画する際に、ストレージパーティションの分布を確認することをお勧めします。これにより、メタデータが含まれないディスクを識別して、それらのデータを最初に消去できます。ディスクのストレージパーティションの分布を確認するには、Main > Manage > Storage > Show Distribution コマンドを実行します。また、データ消去の構成を開始する際に、ストレージパーティションの分布を確認することもできます。Erase Configure コマンドを実行すると、パーティションの分布リストが表示され、データを消去できるディスクを判断できます。
データ消去を構成する際に役立つ、コマンドラインインターフェースウィザードが用意されています。ウィザードを使用してデータ消去を構成する手順は、次のとおりです。
データ消去を構成するには
- NetBackup Appliance シェルメニューにログオンします。
- Main > Manage > Storage ビューで、次のコマンドを実行してデータ消去ウィザードを起動します。
Erase Configure
続行する場合は、Yes と入力します。確認されると、データを消去できるすべてのディスクのリストがウィザードで表示されます。
消去するディスクを選択して入力するように求められます。選択する前に、次のことに注意してください。
パーティションを含むディスクのデータ消去を開始すると、そのパーティションにバックアップを作成したり、そのパーティションからリストアすることはできなくなります。消去するパーティションのすべてのジョブを完了または取り消すことをお勧めします。
最適化された共有の予約に割り当てられたディスクのデータを消去するには、まず最適化された共有の予約を削除する必要があります。
[構成 (Configuration)]パーティションがあるディスクのデータは、他のディスクにパーティションがなくなり、最適化された共有の予約が存在しない場合にのみ消去できます。
[MSDP カタログ (MSDP Catalog)]のあるパーティションは、[MSDP] パーティションが存在しなくなった場合にのみ削除できます。ただし、最後の[MSDP]パーティションが[構成 (Configuration)]パーティションと同じディスク上にある場合は例外です。
- 消去するディスクを選択して入力します。
- ウィザードにパスアルゴリズムのオプション (1、3、7) が表示されます。使用するパスアルゴリズムを入力します。
- ウィザードに構成の概要と、各ディスクの消去の推定所要時間が表示されます。消去を開始する場合は、Yes を入力します。
- 他のディスクからデータを消去するためにデータ消去を再度構成する場合は、手順 2 から 5 を繰り返します。
データ消去についてを参照してください。
データ消去状態の表示を参照してください。
データ消去の中止を参照してください。