NetBackup™ Web UI VMware 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (9.1)
  1. NetBackup Web ユーザーインターフェースの概要
    1.  
      NetBackup Web UI について
    2.  
      用語
    3.  
      NetBackup Web UI へのサインイン
    4.  
      NetBackup Web UI からのサインアウト
  2. NetBackup の監視
    1.  
      NetBackup ダッシュボード
    2.  
      ジョブの監視
    3.  
      ジョブリストのジョブフィルタ
  3. VMware サーバーの管理
    1.  
      VMware サーバーの追加
    2.  
      VMware サーバーのクレデンシャルの検証と更新
    3.  
      VMware サーバーの参照
    4.  
      VMware サーバーの削除
    5.  
      インテリジェント VM グループの作成
    6.  
      インテリジェント VM グループの削除
    7.  
      VMware アクセスホストの追加
    8.  
      VMware アクセスホストの削除
    9.  
      VMware リソース形式のリソース制限の変更
    10.  
      VMware 資産の自動検出の間隔の変更
    11.  
      VMware サーバーの資産の手動での検出
  4. VM の保護
    1.  
      Web UI での VMware ポリシーの操作
    2. VM またはインテリジェント VM グループの保護
      1.  
        VMware バックアップを使用した SQL Server データの保護
    3. VMware 資産の保護設定の編集
      1.  
        スケジュール
      2.  
        バックアップオプション (Backup options) と詳細オプション (Advanced options)
      3.  
        バックアップからのディスクの除外
      4.  
        スナップショットの再試行オプション (Snapshot retry options)
    4.  
      VM またはインテリジェント VM グループの保護の解除
    5.  
      VM またはインテリジェント VM グループの保護状態の表示
  5. インスタントアクセス
    1.  
      インスタントアクセス VM の作成
    2.  
      VM バックアップイメージからのファイルとフォルダのリストア
    3.  
      VM バックアップイメージからのファイルとフォルダのダウンロード
    4.  
      インスタントアクセス機能を使用する前の考慮事項
    5. インスタントアクセス Build Your Own (BYO)
      1.  
        インスタントアクセス Build Your Own (BYO) の前提条件
      2.  
        インスタントアクセス Build Your Own (BYO) のハードウェア構成の必要条件
      3.  
        よく寄せられる質問
  6. インスタントロールバック
    1.  
      インスタントロールバックの前提条件
    2.  
      インスタントロールバック機能を使用する前の考慮事項
    3.  
      VM バックアップイメージからのインスタントロールバック
  7. 継続的なデータ保護
    1.  
      CDP の用語
    2.  
      CDP アーキテクチャ
    3.  
      継続的なデータ保護について
    4.  
      前提条件
    5.  
      CDP 用の容量ベースのライセンス
    6.  
      CDP の構成
    7.  
      CDP ゲートウェイの定義
    8.  
      サイズ変更の注意事項
    9.  
      CDP の並列実行バックアップジョブの制限
    10.  
      完全同期の制御
    11.  
      CDP ジョブの監視
    12.  
      CDP でのアクセラレータの使用
    13.  
      CDP で保護されている VM のリカバリ
    14.  
      CDP の制限事項
    15.  
      CDP のトラブルシューティング
  8. VM のリカバリ
    1.  
      VM のリカバリ
    2.  
      VMware エージェントレスリストアについて
    3.  
      VMware エージェントレスリストアの前提条件と制限事項
    4.  
      VMware エージェントレスリストアによるファイルとフォルダのリカバリ
    5.  
      制限されたリストアモードについて
  9. VMware の操作のトラブルシューティング
    1.  
      VMware サーバーの追加エラー
    2.  
      VMware サーバーを参照するときに発生するエラー
    3.  
      新たに検出された VM の状態のエラー
    4.  
      インスタントアクセス VM からファイルをダウンロードするときに発生するエラー
    5.  
      除外された仮想ディスクのバックアップとリストアのトラブルシューティング
    6.  
      複数のデータストアを使用した仮想マシンのリストアが失敗する
    7.  
      リカバリ先を変更したときに発生したエラー

CDP のトラブルシューティング

VAIO が CDP ゲートウェイへのデータの送信を停止する

IO フィルタで問題が発生し、NOOP (非動作) モードになる場合に発生します。

考えられる理由:

  • IO フィルタでデータストアに問題が発生した。

  • IO フィルタで ESXi Server の vmdk からの読み取り中に問題が発生した。

回避方法:

保護対象の VM のすべてのディスクから VTSTAP ポリシーを削除して、再接続します。

エラー: 仮想マシンの 1 つ以上の仮想ディスクからストレージポリシーが設定解除されていません (Error: Storage policy is not detached from one or more virtual disks of virtual machine)

ストレージポリシーが VM のすべての仮想ディスクから接続解除されていない場合に発生します。次回のバックアップはエラーコード 156 で失敗します。

回避方法:

CDP が以前に保護した VM のすべてのディスクから、新しい Veritas IO フィルタベースのストレージ (vtstap) ポリシーを削除します。vCenter でこの操作を実行できます。

エラー: Veritas IO フィルタのバージョンの取得または解析に失敗しました (Error: Failed to retrieve or parse the version of Veritas IO filter)

CDP 保護計画に 1 つ以上の VM をサブスクライブしようとすると、このエラーが表示される場合があります。ESXi Server の CIM サーバーサービスが応答しない場合に発生します。

回避方法:

ESXi Server で CIM サーバーサービスを再起動し、CDP 保護計画への VM のサブスクリプションを再試行します。ESXi Server の CIM サーバーサービスは、ESXi の[構成 (Configuration)]、[サービス (Services)]セクションにあります。

nbcctd サービスが一貫性のない状態になる。CDP ゲートウェイを構成できない。

考えられる理由:

  • 読み取り専用のファイルシステムをマウントし、CDP ゲートウェイ構成でそのパスを指定すると、サービスは構成されますが、ゲートウェイは起動に失敗します。

  • 読み取り/書き込みパスを指定してゲートウェイを再び構成しようとしても、サービスは起動に失敗します。

回避方法: この問題が発生した場合は、<NBU インストールパス>/netbackup/nbcct ディレクトリを削除し、操作を再試行する必要があります。