Veritas NetBackup™ コマンドリファレンスガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (9.0)
  1. 概要
    1.  
      NetBackup コマンドについて
    2.  
      複数階層のメニューの操作
    3.  
      NetBackup のコマンドの表記規則
    4.  
      NetBackup Media Manager コマンドの注意事項
    5.  
      IPV6 の更新
  2. 付録 A. NetBackup コマンド
    1.  
      acsd
    2.  
      add_media_server_on_clients
    3.  
      backupdbtrace
    4.  
      backuptrace
    5.  
      bmrc
    6.  
      bmrconfig
    7.  
      bmrepadm
    8.  
      bmrprep
    9.  
      bmrs
    10.  
      bmrsrtadm
    11.  
      bp
    12.  
      bparchive
    13.  
      bpbackup
    14.  
      bpbackupdb
    15.  
      bpcatarc
    16.  
      bpcatlist
    17.  
      bpcatres
    18.  
      bpcatrm
    19.  
      bpcd
    20.  
      bpchangeprimary
    21.  
      bpclient
    22.  
      bpclimagelist
    23.  
      bpclntcmd
    24.  
      bpclusterutil
    25.  
      bpcompatd
    26.  
      bpconfig
    27.  
      bpdbjobs
    28.  
      bpdbm
    29.  
      bpdgclone
    30.  
      bpdown
    31.  
      bpduplicate
    32.  
      bperror
    33.  
      bpexpdate
    34.  
      bpfis
    35.  
      bpflist
    36.  
      bpgetconfig
    37.  
      bpgetdebuglog
    38.  
      bpimage
    39.  
      bpimagelist
    40.  
      bpimmedia
    41.  
      bpimport
    42.  
      bpinst
    43.  
      bpkeyfile
    44.  
      bpkeyutil
    45.  
      bplabel
    46.  
      bplist
    47.  
      bpmedia
    48.  
      bpmedialist
    49.  
      bpminlicense
    50.  
      bpnbat
    51.  
      bpnbaz
    52.  
      bppficorr
    53.  
      bpplcatdrinfo
    54.  
      bpplclients
    55.  
      bppldelete
    56.  
      bpplinclude
    57.  
      bpplinfo
    58.  
      bppllist
    59.  
      bpplsched
    60.  
      bpplschedrep
    61.  
      bpplschedwin
    62.  
      bppolicynew
    63.  
      bpps
    64.  
      bprd
    65.  
      bprecover
    66.  
      bprestore
    67.  
      bpretlevel
    68.  
      bpschedule
    69.  
      bpschedulerep
    70.  
      bpsetconfig
    71.  
      bpstsinfo
    72.  
      bpstuadd
    73.  
      bpstudel
    74.  
      bpstulist
    75.  
      bpsturep
    76.  
      bptestbpcd
    77.  
      bptestnetconn
    78.  
      bptpcinfo
    79.  
      bpup
    80.  
      bpverify
    81.  
      cat_convert
    82.  
      cat_export
    83.  
      cat_import
    84.  
      configureCerts
    85.  
      configureCertsForPlugins
    86.  
      configureMQ
    87.  
      configurePorts
    88.  
      configureWebServerCerts
    89.  
      create_nbdb
    90.  
      csconfig cldinstance
    91.  
      csconfig cldprovider
    92.  
      csconfig meter
    93.  
      csconfig reinitialize
    94.  
      csconfig throttle
    95.  
      duplicatetrace
    96.  
      importtrace
    97.  
      jbpSA
    98.  
      jnbSA
    99.  
      ltid
    100.  
      manageClientCerts
    101.  
      mklogdir
    102.  
      nbauditreport
    103.  
      nbcatsync
    104.  
      NBCC
    105.  
      NBCCR
    106.  
      nbcertcmd
    107.  
      nbcertupdater
    108.  
      nbcldutil
    109.  
      nbcloudrestore
    110.  
      nbcomponentupdate
    111.  
      nbcplogs
    112.  
      nbcredkeyutil
    113.  
      nbdb_admin
    114.  
      nbdb_backup
    115.  
      nbdb_move
    116.  
      nbdb_ping
    117.  
      nbdb_restore
    118.  
      nbdb_unload
    119.  
      nbdb2adutl
    120.  
      nbdbms_start_server
    121.  
      nbdbms_start_stop
    122.  
      nbdc
    123.  
      nbdecommission
    124.  
      nbdelete
    125.  
      nbdeployutil
    126.  
      nbdevconfig
    127.  
      nbdevquery
    128.  
      nbdiscover
    129.  
      nbdna
    130.  
      nbemm
    131.  
      nbemmcmd
    132.  
      nbfindfile
    133.  
      nbfirescan
    134.  
      nbftadm
    135.  
      nbftconfig
    136.  
      nbgetconfig
    137.  
      nbhba
    138.  
      nbholdutil
    139.  
      nbhostidentity
    140.  
      nbhostmgmt
    141.  
      nbhypervtool
    142.  
      nbidpcmd
    143.  
      nbimageshare
    144.  
      nbinstallcmd
    145.  
      nbjm
    146.  
      nbkmiputil
    147.  
      nbkmscmd
    148.  
      nbkmsutil
    149.  
      nboraadm
    150.  
      nborair
    151.  
      nbpem
    152.  
      nbpemreq
    153.  
      nbmlb
    154.  
      nbperfchk
    155.  
      nbplupgrade
    156.  
      nbrb
    157.  
      nbrbutil
    158.  
      nbregopsc
    159.  
      nbreplicate
    160.  
      nbrepo
    161.  
      nbrestorevm
    162.  
      nbseccmd
    163.  
      nbsetconfig
    164.  
      nbsnapimport
    165.  
      nbsnapreplicate
    166.  
      nbsqladm
    167.  
      nbstl
    168.  
      nbstlutil
    169.  
      nbstop
    170.  
      nbsu
    171.  
      nbsvrgrp
    172.  
      resilient_clients
    173.  
      restoretrace
    174.  
      stopltid
    175.  
      tldd
    176.  
      tldcd
    177.  
      tpautoconf
    178.  
      tpclean
    179.  
      tpconfig
    180.  
      tpext
    181.  
      tpreq
    182.  
      tpunmount
    183.  
      verifytrace
    184.  
      vltadm
    185.  
      vltcontainers
    186.  
      vlteject
    187.  
      vltinject
    188.  
      vltoffsitemedia
    189.  
      vltopmenu
    190.  
      vltrun
    191.  
      vmadd
    192.  
      vmchange
    193.  
      vmcheckxxx
    194.  
      vmd
    195.  
      vmdelete
    196.  
      vmoprcmd
    197.  
      vmphyinv
    198.  
      vmpool
    199.  
      vmquery
    200.  
      vmrule
    201.  
      vmupdate
    202.  
      vnetd
    203.  
      vssat
    204.  
      vwcp_manage
    205.  
      vxlogcfg
    206.  
      vxlogmgr
    207.  
      vxlogview
    208.  
      W2KOption
  3.  
    索引

名前

bpnbat — NetBackup内部からの認証作業の実行

概要

bpnbat [-AddDomain | -RemoveDomain] Private_Domain

bpnbat [-AddMachine]

bpnbat [-AddUser | -RemoveUser] Name Private_Domain

bpnbat -GetBrokerCert Broker_Name Broker_Port

bpnbat -Login [-Info answer_file] [-cf credential_file] [-LoginType AT|WEB|APIKEY]

bpnbat -LoginMachine

bpnbat -Logout [-LogoutType AT|WEB|APIKEY] [-cf credential_file]

bpnbat -RemoveBrokerCert host_name

bpnbat -RenewCred [-cf credential_file]

bpnbat -ShowBrokerCerts

bpnbat -ShowMachines

bpnbat -Version

bpnbat -WhoAmI [-cf credential_file] [-Verify]

 

UNIX システムでは、このコマンドへのディレクトリパスは /usr/openv/netbackup/bin/ です。

Windows システムでは、このコマンドへのディレクトリパスは install_path\NetBackup\bin\ です。

説明

bpnbat コマンドは、Veritas Product Authentication Service と Authorization Service を使用できるようにするためのツールです。

このサービスには次の 2 つの独立した機能があります。

  • 認証 - 個人を識別する

  • 認可 - ユーザーが実行可能な内容を確認する

bpnbat を使用すると、NetBackup内部からユーザーが認証作業を実行できるようになります。

パスワードが必要なコマンドでは、パスワードが他の人に推測されないように、入力されたパスワードまたはアスタリスクはエコー表示されません。

NetBackup アクセス制御を使用するには、ユーザーのホームディレクトリが正しく設定されている必要があります。

次のコマンドオプションを実行するには、管理者権限が必要です。-AddDomain-RemoveDomain-AddMachine-AddUser-RemoveUser-LoginMachine-ShowMachines

オプション

[-AddDomain | -RemoveDomain] Private_Domain

これらのオプションを指定すると、認証サーバー上でローカルに作業している管理者は、Veritas プライベートドメインデータベース内部からドメインを追加または削除できます。これらのドメインには、どのオペレーティングシステムからもアクセスできません。これらは、Veritas Product Authentication Service と Authorization Service 内部でのみ意味を持ちます。これらは、集中化された認可システム (PDC/AD や NIS ドメインなど) を利用できない場所で使用します。

-AddMachine

プライベートの Veritas Product Authentication にコンピュータを登録します。識別情報はプライベートドメインである NBU_Machines@at.server.name に保存されます。認証ブローカー上でこのオプションを指定して、コマンドを実行します (root +ab)。

[-AddUser | -RemoveUser] Private_Domain

これらのオプションを指定すると、認証サーバー上でローカルに作業している管理者は、Veritas プライベートドメインデータベース内部のドメインからユーザーを追加または削除できます。これらのアカウントは、Veritas Product Authentication Service と Authorization Service 内部でのみ意味を持ちます。集中化された認可システム (PDC/AD や NIS ドメインなど) が利用できない場合に使用します。

-GetBrokerCert

このオプションを指定すると、ブローカーに対する認証を行うことなくブローカー証明書が取得されます。

-Login [-Info answer_file] [-cf credential_file] [-LoginType AT|WEB|APIKEY]

このオプションを指定すると、システムに対して自分自身が識別されます。オプションなしでこのコマンドを実行すると、認証するために名前、パスワード、ドメイン、認証形式およびサーバーを入力するプロンプトが表示されます。名前、パスワード、ドメインおよびドメイン形式を組み合わせることによって、企業規模のネットワーク内部で一意の識別情報が作成されます。ブローカーと初めて通信する場合は、そのブローカーを信頼し、認証するかどうかが尋ねられます。信頼していないブローカーを使用することはできません。

メモ:

特定の認証トークンとホスト ID ベースの証明書関連の操作を実行するには、bpnbat -login コマンドを使用する必要があります。

-Info オプションでは、応答ファイルから名前、パスワード、ドメイン情報が受け入れられます。応答ファイルではパスワードの指定は任意です。また、証明書はクレデンシャルファイル (指定される場合) またはデフォルトの場所に保存することができます。パスワードを指定しなかった場合、コマンドを実行すると、パスワードを求めるプロンプトが表示されます。

APIKEY ログインタイプの場合、応答ファイルには次の順序で詳細が記載されます。

User name
API key
Master server

サンプルの応答ファイルの例を次に示します。

administrator
A1WMg0EmC4pKBXlZjL61qlqJ0YE4-IRacjViMKLg9pUVaU-XJAnroQNawlnKLaNx
nbmaster1

警告:

ユーザー名とパスワードをプレーンテキストファイルに保存すると、セキュリティの問題が発生する可能性があります。認証されていないユーザーがこのテキストファイルへの読み込み権限を取得すると、Veritas Product Authentication Service と Authorization Service のユーザー名とパスワードを入手し、bpnbat コマンドを使用して手動で認証することができます。応答テキストファイルへのアクセスが安全であることを確認してください。

応答ファイルはテキストファイル形式で、必須情報のエントリが記述されています。ATWEB の応答ファイルには、4 つの行が次に示す順序で記述されている必要があります。

            domain type
domain
user name
password
          

サンプルの応答ファイルでの注意事項は次の通りです。

NT
Sample_Domain
administrator
s@Mpl3

以前説明したように、パスワードは任意の値です。ドメインタイプ値は、示される値の 1 つである必要があります。

  • NIS

  • NIS+

  • NT

  • vx

  • unixpwd

応答ファイルを使用する場合、サーバーに適切な AUTHENTICATION_DOMAIN が構成されていることを確認してください。『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』を参照してください。

NetBackup Web 管理コンソールサービス (nbwmc) は、必ず NetBackup マスターサーバーで実行されます。通常、認証ブローカーも NetBackup マスターサーバーで実行されます。しかし、一定のインスタンスでは、これはマスターサーバー以外のホストで動作する可能性があります。

APIKEY の応答ファイルには、次に示す 3 つの行が記述されている必要があります。

            Login name
API key
Master server
          

-LoginTypeAT である場合、マスターサーバーの NetBackup AT ブローカーのログオンのみが実行されます。-LoginTypeWEB または APIKEY である場合、認証ブローカーまたはマスターサーバーの NetBackup Web アプリケーションのログオンのみが実行されます。-LoginType が指定されない場合、認証ブローカーがマスターサーバー上にあれば、AT および WEB ログオンの両方が実行されます。-LoginType が指定されず、認証ブローカーがマスターサーバー上にない場合: WEB ログオンは成功し AT ログオンは失敗します。AT ログオンは、セキュリティサービスステータスコード 96 で失敗します。-LoginTypeAPIKEY である場合、API キーを使用したログオンのみが実行されます。 - cf オプションは、-LoginTypeWEB または APIKEY である場合は適用されません。

-LoginMachine

Veritas Security Subsystem プライベートドメインである NBU_Machines@at.server.name 内でアカウントを使用しているコンピュータを識別します。NetBackup メディアサーバー、マスターサーバーおよびクライアント上でこのオプションを指定して、コマンドを実行します。このオプションは、認証ブローカーにユーザーとしてログオンする時と類似しています。

-Logout [-cf credential_file] [-LogoutType AT|WEB|APIKEY]

このオプションを指定すると、ユーザーが処理を続行するときに再度ログインするために必要な現在のユーザークレデンシャルが無効になります。-cf オプションを指定しない場合は、デフォルトの場所に格納されているクレデンシャルが期限切れになります。-cf オプションには実際のクレデンシャルファイルを指定します。このオプションを使用すると、期限切れにするクレデンシャルをユーザーが明示的に指定できます。

-LogoutTypeAT である場合、NetBackup AT ブローカーのログアウトのみが実行されます。-LogoutTypeWEB または APIKEY である場合、NetBackup Web アプリケーションのログアウトが実行されます。-LogoutType が指定されない場合、AT および Web ログアウトの両方が実行されます。 - cf オプションは AT ログアウトにのみ該当します。

-RemoveBrokerCert server.name.com

このオプションを指定すると、root ユーザー (管理者) を除くすべてのユーザーに対して指定した認証ブローカーが信頼できると見なされなくなります。このコマンドを実行すると、ユーザーが信頼しなくなったブローカーを削除できます。たとえば、認証ブローカーが社内の別の部門に移動した場合に実行します。

-RenewCred [-cf credential_file]

VxSS ストアまたは -cf オプションによって指定されたクレデンシャルファイルから、現在のユーザーのクレデンシャルを更新します。

-ShowBrokerCerts

このオプションを指定すると、ユーザーが現在信頼しているすべてのブローカーが表示されます。NetBackup では、表示されるすべてのブローカーは、送信された認証要求の処理に関して信頼されています。

-ShowMachines

このオプションを指定すると、-AddMachine オプションを使用して Veritas Security Subsystem プライベートデータベースのコンピュータドメインに追加されたすべてのコンピュータが表示されます。また、DNS によってコンピュータ名が正しく解決されているかどうかも表示されます。認証ブローカー上でこのオプションを指定して、コマンドを実行します (root +ab)。

-Version

このオプションを指定すると、実行可能ファイルのバージョンが取得されます。

-WhoAmI [-cf credential_file] [-Verify]

Veritas Product Authentication Service と Authorization Service 内部で現在使用している識別情報を指定します。次の情報が表示されます。

  • 名前

  • ドメイン

    ログインのキータイプが API の場合、ドメインは vrts.apikey と表示されます。

  • クレデンシャルを発行した認証ブローカー

  • 証明書の有効期限

  • クレデンシャルの作成時に使用されたドメイン形式

例 1 - ユーザーは -Login とデフォルトのポート番号を使用して test.domain.veritas.com という名前の認証ブローカーに接続します (これは認証処理を処理するサーバーです)。NIS アカウントが使われています。したがって、ユーザー名およびパスワードの他に、NIS アカウントに関連付けられたドメイン名を入力します。

# bpnbat -Login
Authentication Broker: test.domain.veritas.com
Authentication port[ Enter = default]:
Authentication type (NIS, NISPLUS, WINDOWS, vx, unixpwd): NIS
Domain: domain.veritas.com
Name: username
Password: 
You do not currently trust the server: test.domain.veritas.com, do 
you wish to trust it? (y/n): y
Operation completed successfully.

例 2 - -WhoAmI オプションを指定すると、Veritas Product Authentication Service と Authorization Service 内部で現在使用している識別情報が検証されます。

# bpnbat -WhoAmI
Name: user name
Domain: domain.veritas.com
Issued by: /CN=broker/OU=root@eek.example.com/O=vx
Expiry Date: Oct 27 20:57:43 2009 GMT
Authentication method: NIS
Operation completed successfully.

例 3 - コンピュータの識別情報のリストにコンピュータを追加します。

# bpnbat -AddMachine
Machine Name: auto.domain.veritas.com
Password: 
Operation completed successfully.

次に、コンピュータの識別情報のリストを示します。

# bpnbat -ShowMachines
auto.domain.veritas.com
Operation completed successfully

それから、コンピュータから指定した認証ブローカーにログインします。

# bpnbat -LoginMachine
Does this machine use Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP)? 
(y/n) n
Authentication Broker: test.domain.veritas.com
Authentication port[ Enter = default]: 
Name: auto.domain.veritas.com
Password: 
Operation completed successfully.

コンピュータから指定した認証ブローカーへのログイン時に問題が発生した場合:

ユーザーが複数 NIC 構成を使用している場合、または入力したブローカー名が不正な場合、2 番目のプロンプトが表示されます。これによって、適切なブローカー名を再度入力することができます。次の例では、sleemanNB がプライベート NIC 名であると想定します。Veritas Product Authentication Service と Authorization Service で認証ドメインの作成に使用されるパブリック NIC 名は、sleeman.example.com です。-loginmachine の使用でエラーが発生する場合、ユーザーには、認証ブローカーのためにはっきりとプライマリホスト名を入力する機会が改めて与えられます。(コマンドの失敗には、無効なコンピュータ名、不適切なパスワード、不正なブローカー名などがあります。) 次の例を参照してください。

# bpnbat -LoginMachine
Does this machine use Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP)? 
(y/n) n
Authentication Broker: sleemanNB
Authentication port[ Enter = default]: 
Machine Name: challenger
Password: 
Primary host name of broker: sleeman.example.com
Operation completed successfully.

例 4 - このオプションを指定すると、ブローカーに対する認証を行うことなくブローカー証明書が取得されます。このコマンドでは、ブローカー (test.domain.veritas.com) およびポート (デフォルトの 0) を想定しています。

# bpnbat -GetBrokerCert test.domain.veritas.com 0
Operation completed successfully.

例 5 - ユーザーが現在信頼しているすべてのブローカーが表示されます。

# bpnbat -ShowBrokerCerts
Name: root
Domain: root@test.domain.veritas.com
Issued by: /CN=root/OU=root@test.domain.veritas.com/O=vx
Expiry Date: Jun 12 20:45:19 2006 GMT
Authentication method: Veritas Private Security

Name: root
Domain: root@auto.domain.veritas.com
Issued by: /CN=root/OU=root@auto.domain.veritas.com/O=vx
Expiry Date: Feb 17 19:05:39 2006 GMT
Authentication method: Veritas Private Security
Operation completed successfully.

例 6 - -RemoveBrokerCert オプションを指定すると、ユーザーが信頼しなくなったブローカーが削除されます。たとえば、認証ブローカーが社内の別の部門に移動した場合などに実行します。

# bpnbat -RemoveBrokerCert test.domain.veritas.com
Operation completed successfully.

ユーザーは、-ShowBrokerCerts オプションを使用して現在の証明書を表示できます。以前に削除された証明書は、表示されなくなります。

例 7 - 自動化されたコマンド (cron など) にログオン情報を指定するために応答ファイルを使う方法を示します。

UNIX の場合: UNIX NIS ドメイン名は location.example.com です。このドメインのユーザー名は bgrable であり、パスワードは hello456 です。bpnbat -login の対応する応答ファイルは次の 4 つの行を含む必要があります。

NIS
location.example.com 
bgrable
hello456

応答ファイルが /docs にあり、login.txt という名前の場合、bpnbat コマンドは次のように実行します。

# bpnbat -login -info /docs/vslogin.txt

bpnbat -login コマンドの実行後、bpbackup などのコマンドは認証エラーなしで実行できます。

Windows の場合: Windows のドメイン名は corporate です。このドメインのユーザー名は jsmith であり、ユーザーパスワードは hello123 です。bpnbat -login の対応する応答ファイルは次の 4 つの行を含む必要があります。

NT
corporate 
jsmith
hello123

応答ファイルが /docs にあり、login.txt という名前の場合、bpnbat コマンドは次のように実行します。

# bpnbat -login -info c:\docs\vslogin.txt

bpnbat -login コマンドの実行後、bpbackup などのコマンドは認証エラーなしで実行できます。

例 8 - bpnbat -login コマンドを -LoginType パラメータとともに使用する方法を示します。

# bpnbat -login -LoginType AT
Authentication Broker: server.domain.com
Authentication port [0 is default]: 0
Authentication type (NIS, NISPLUS, WINDOWS, vx, unixpwd, ldap): unixpwd
Domain:  server.domain.com
Login Name: root
Password:
Operation completed successfully.
# bpnbat -login -LoginType WEB
Authentication Broker: server.domain.com
Authentication port [0 is default]: 0
Authentication type (NIS, NISPLUS, WINDOWS, vx, unixpwd, ldap): unixpwd
Domain:  server.domain.com
Login Name: root
Password:
Operation completed successfully.

関連項目

bpnbaz(1m)を参照してください。

nbcertcmd(1m)を参照してください。