Veritas NetBackup™ CloudPoint インストールおよびアップグレードガイド
- 第 I 部 CloudPoint のインストールおよび構成
- CloudPoint のインストールの準備
- CloudPoint ホストのサイズの決定に関する推奨事項
- コンテナイメージを使用した CloudPoint の配備
- CloudPoint 拡張機能の配備
- CloudPoint クラウドプラグイン
- CloudPoint ストレージアレイプラグイン
- NetApp プラグインの構成に関する注意事項
- Nutanix Files プラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC Unity アレイプラグインの構成に関する注意事項
- Pure Storage FlashArray プラグインの構成に関する注意事項
- HPE RMC プラグインの構成に関する注意事項
- HPE XP プラグインの構成に関する注意事項
- Hitachi プラグインの構成に関する注意事項
- Hitachi (HDS VSP 5000) プラグインの構成に関する注意事項
- InfiniBox プラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC PowerScale (Isilon) プラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC PowerMax および VMax プラグインの構成に関する注意事項
- Qumulo プラグインの構成に関する注意事項
- CloudPoint アプリケーションエージェントとプラグイン
- Oracle プラグインの構成に関する注意事項
- スナップショットのリストアについて
- SQL Server スナップショットのリストア後に必要な追加手順
- CloudPoint のエージェントレス機能を使用した資産の保護
- NetBackup CloudPoint でのボリュームの暗号化
- CloudPoint セキュリティ
- CloudPoint のインストールの準備
- 第 II 部 CloudPoint のメンテナンス
CloudPoint エージェントの削除
CloudPoint エージェントを削除する前に、まず CloudPoint を削除する必要があります。エージェントは、アプリケーションが稼働するホストに直接インストールされます。CloudPoint エージェントは、資産を検出してホストでスナップショット操作を実行する CloudPoint プラグインを管理します。
CloudPoint オンホストエージェントをアンインストールするには
- CloudPoint エージェントをインストールしたホストに接続します。
接続に使用するユーザーアカウントに、ホストに対する管理権限があることを確認します。
- Linux ベースのエージェントの場合は、次の手順を実行します。
次のコマンドを使用して .rpm パッケージを削除します。
# sudo yum -y remove <cloudpoint_agent_package>
ここで、<cloudpoint_agent_package> はエージェント rpm パッケージの名前であり、バージョン番号とファイル拡張子 (
.rpm
) は付けません。たとえば、エージェント rpm パッケージの名前が
VRTScloudpoint-agent-2.2-RHEL7.x86_64.rpm
の場合、コマンドの構文は次のようになります。# sudo yum -y remove VRTScloudpoint-agent
- Windows ベースのエージェントの場合は、次の手順を実行します。
Windows の [コントロールパネル]の[プログラムと機能]で、CloudPoint エージェントのエントリ (Veritas CloudPoint エージェント) を選択し、[アンインストール]をクリックします。
ウィザードのワークフローに従って、Windows インスタンスからエージェントをアンインストールします。
メモ:
アンインストールを許可するには、管理者ユーザーは Windows UAC プロンプトで[はい (Yes)]をクリックする必要があります。管理者以外のユーザーは、UAC プロンプトで管理者ユーザーのクレデンシャルを指定する必要があります。
- これにより、エージェントのアンインストールが完了します。
これで、CloudPoint のアンインストールに進めます。
CloudPoint のスタンドアロン Docker ホスト環境からの削除を参照してください。