Veritas NetBackup™ CloudPoint インストールおよびアップグレードガイド
- 第 I 部 CloudPoint のインストールおよび構成
- CloudPoint のインストールの準備
- CloudPoint ホストのサイズの決定に関する推奨事項
- コンテナイメージを使用した CloudPoint の配備
- CloudPoint 拡張機能の配備
- CloudPoint クラウドプラグイン
- CloudPoint ストレージアレイプラグイン
- NetApp プラグインの構成に関する注意事項
- Nutanix Files プラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC Unity アレイプラグインの構成に関する注意事項
- Pure Storage FlashArray プラグインの構成に関する注意事項
- HPE RMC プラグインの構成に関する注意事項
- HPE XP プラグインの構成に関する注意事項
- Hitachi プラグインの構成に関する注意事項
- Hitachi (HDS VSP 5000) プラグインの構成に関する注意事項
- InfiniBox プラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC PowerScale (Isilon) プラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC PowerMax および VMax プラグインの構成に関する注意事項
- Qumulo プラグインの構成に関する注意事項
- CloudPoint アプリケーションエージェントとプラグイン
- Oracle プラグインの構成に関する注意事項
- スナップショットのリストアについて
- SQL Server スナップショットのリストア後に必要な追加手順
- CloudPoint のエージェントレス機能を使用した資産の保護
- NetBackup CloudPoint でのボリュームの暗号化
- CloudPoint セキュリティ
- CloudPoint のインストールの準備
- 第 II 部 CloudPoint のメンテナンス
CloudPoint のリストア
次のいずれかの方法を使用して CloudPoint をリストアできます。
クラウドにあるスナップショットを使用した CloudPoint のリカバリ
オンプレミスのバックアップを使用した CloudPoint のリカバリ
クラウドにあるスナップショットを使用して CloudPoint をリカバリするには
- クラウドプロバイダのダッシュボードまたはコンソールを使用して、既存のスナップショットからボリュームを作成します。
- 以前の CloudPoint サーバーと同等以上の仕様の新しい仮想マシンを作成します。
- 新しいサーバーに Docker をインストールします。
- 新しく作成されたボリュームをこの CloudPoint サーバーインスタンスに接続します。
- このサーバーに CloudPoint のインストールディレクトリを作成します。
次のコマンドを使用します。
# mkdir /full_path_to_cloudpoint_installation_directory
例:
# mkdir /cloudpoint
- 作成したインストールディレクトリに接続されたボリュームをマウントします。
次のコマンドを使用します。
# mount /dev/device-name /full_path_to_cloudpoint_installation_directory
例:
# mount /dev/xvdb /cloudpoint
- 関連するすべての CloudPoint 構成データとファイルがディレクトリにあることを確認します。
次のコマンドを入力します。
# ls -l /cloudpoint
- CloudPoint のインストーラバイナリを新しいサーバーにダウンロードするかコピーします。
- CloudPoint をインストールします。
次のコマンドを使用します。
# sudo docker run -it --rm -v /cloudpoint:/cloudpoint -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock veritas/flexsnap-cloudpoint:8.3.1.5300 install
ここで、
8.3.1.5300
は、CloudPoint のバージョンを表します。現在インストールされている製品のバージョンに応じて、この値を置換します。メモ:
これは 1 つのコマンドです。改行なしでコマンドを入力していることを確認します。
インストールプログラムは、CloudPoint の既存のバージョンを検出し、既存の内容を上書きせずにすべての CloudPoint サービスを再インストールします。
次のようなメッセージがコマンドプロンプトに表示されます。
Configuration started at time Wed May 13 22:20:47 UTC 2020 This is a re-install. Checking if a 1.0 release container exists ...
操作が再インストールであることを示す行に注意してください。
- インストールが完了したら、既存のクレデンシャルを使用して CloudPoint での作業を再開できます。
オンプレミスのバックアップを使用して CloudPoint をリカバリするには
- 新しい CloudPoint サーバーに既存の CloudPoint バックアップをコピーし、それを CloudPoint のインストールディレクトリに抽出します。
次の例では、
/cloudpoint
がバックアップされたため、コマンドで新しい/cloudpoint
ディレクトリを作成します。# tar -zxf cloudpoint_dr.tar.gz -C /cloudpoint/
- CloudPoint のインストーラバイナリを新しいサーバーにダウンロードするかコピーします。
- CloudPoint をインストールします。
次のコマンドを使用します。
# sudo docker run -it --rm -v /cloudpoint:/cloudpoint -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock veritas/flexsnap-cloudpoint:8.3.1.5300 install
ここで、
8.3.1.5300
は、CloudPoint のバージョンを表します。現在インストールされている製品のバージョンに応じて、この値を置換します。メモ:
これは 1 つのコマンドです。改行なしでコマンドを入力していることを確認します。
インストールプログラムは、CloudPoint の既存のバージョンを検出し、既存の内容を上書きせずにすべての CloudPoint サービスを再インストールします。
次のようなメッセージがコマンドプロンプトに表示されます。
Configuration started at time Wed May 13 22:20:47 UTC 2020 This is a re-install. Checking if a 1.0 release container exists ...
操作が再インストールであることを示す行に注意してください。
- インストールが完了したら、既存のクレデンシャルを使用して CloudPoint での作業を再開できます。