NetBackup™ Web UI クラウド管理者ガイド
- NetBackup Web ユーザーインターフェースの概要
- NetBackup の監視
- クラウド資産の管理と保護
- クラウド資産のリカバリ
- 個別リストアの実行
- クラウド資産の保護とリカバリのトラブルシューティング
クラウド作業負荷のバックアップオプション
Google Cloud の地域別スナップショット
保護計画の作成中に、Google Cloud 作業負荷の地域別スナップショットを有効にできます。
地域別スナップショットオプションが有効になっている場合、資産が存在するのと同じ地域にスナップショットが作成されます。それ以外の場合、スナップショットは複数の地域の場所に作成されます。
Azure および Azure Stack Hub のスナップショットの宛先リソースグループ
Azure または Azure Stack Hub の保護計画の作成時に、スナップショットの宛先ピアリソースグループを指定できます。接頭辞を指定してピアリソースグループを定義する以前の機能はまだ存在しますが、保護計画の作成時に既存のピアリソースグループにスナップショットを直接関連付けられるようになりました。
保護計画の作成時に、クラウドプロバイダに Microsoft Azure または Azure Stack Hub を選択した場合は、[スナップショットの宛先リソースグループを指定する (Specify snapshot destination resource group)]を選択して、資産が存在するのと同じ地域内の特定のピアリソースグループにスナップショットを関連付けることができます。次に、スナップショットの宛先の構成、サブスクリプション、リソースグループを選択します。
スナップショットは、次の優先順位で、宛先リソースグループの 1 つに保存されます。
保護計画で指定された宛先リソースグループ
プラグインの構成で指定されている、接頭辞が付いたリソースグループ (Azure のみ)
資産が存在するリソースグループ (宛先リソースグループまたは接頭辞が付いたリソースグループが NetBackup で指定されていない場合)
手順について詳しくは、『NetBackup Web UI 管理者ガイド』の「保護計画の作成」セクションを参照してください。