NetBackup™ Bare Metal Restore™ 管理者ガイド
- Bare Metal Restore の概要
- BMR の構成
- クライアントの保護
- リストア環境の設定
- 共有リソースツリー
- 共有リソースツリーの作成
- 共有リソースツリーの管理
- ブートメディアの管理
- クライアントのリストア
- BMR ディスクリカバリ動作
- ネットワークブートによる BMR クライアントのリストアについて
- メディアブートによる BMR クライアントのリストアについて
- 指定した時点へのリストアについて
- 異なるディスクへのリストアについて
- 異なる システムへのリストア
- NetBackup メディアサーバーのリストアについて
- 外部プロシージャについて
- SAN (ストレージエリアネットワーク) のサポートについて
- 複数のネットワークインターフェースのサポートについて
- Windows ドライバパッケージの管理
- クライアントおよび構成の管理
- BMR ブートサーバーの管理
- トラブルシューティング
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成に関する問題のトラブルシューティング
- クライアントリストアの成功後もリストアタスクがディザスタリカバリドメインに完了状態で保持されることがある
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成
- Bare Metal Restore アクティビティの監視
- 付録 A. NetBackup BMR 関連の付録
リストア準備および検出準備のエラーメッセージと、BMR 用の安全な通信に関連する bmrprep コマンド
このセクションでは、リストア準備 (PTR) または検出準備 (PTD) 操作、および bmrprep コマンドの使用時に生じる可能性があるエラーのトラブルシューティングに役立つ情報を記載しています。
表: BMR での安全な通信に関連するエラーメッセージ
エラーメッセージ |
説明 |
---|---|
<Name of the host> の適切なホストエントリまたはホストマッピングを追加して、操作を再試行します。 |
NetBackup 8.1.1 以降の BMR 構成をリストアするには、選択したホスト名の有効なホスト ID とホスト名のマッピングが存在している必要があります。 ホストデータベースでのホストエントリの追加またはホスト ID からホスト名へのマッピングには、nbhostmgmt コマンドを使用します。 nbhostmgmt コマンドについて詳しくは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。 https://www.veritas.com/support/ja_JP/article.DOC5332 シナリオ 1: リストアする予定のホストには、複数のホスト名が関連付けられている場合があります。あるいは別のコンテキストでは短い名前または FQDN で参照されている場合があります。それらのホスト名のいずれかにホスト ID からホスト名へのマッピングデータベースのエントリがある場合には、nbhostmgmt -add コマンドを使用して既存のホストエントリへの新しいマッピングを追加し、リストアする予定のホスト名とともに該当するホストにマッピングを追加する必要があります。 短い名前、FQDN など シナリオ 2: リストアする予定のホストに関連付けられているどのホスト名にもホスト ID からホスト名へのマッピングデータベースのエントリがない場合には、ホストデータベースで必要なホストエントリを追加する必要があります。これは、BMR AIR 設定で生じる可能性があります。 DR ドメインのホストデータベースへのホストの追加を参照してください。 |
共有リソースツリーバージョン <Version> は、クライアント構成バージョン <Version> と互換性がありません。 |
NetBackup 8.0 の BMR 構成をリストアするには、共有リソースツリー (SRT) と SRT にインストールされた NetBackup クライアントバージョン 8.0 を使用する必要があります。 NetBackup 8.1.1 以降がインストールされた共有リソースツリー (SRT) は、NetBackup 8.0 の BMR 構成のリストアではサポートされません。 同様に、NetBackup 8.1.1 以降の BMR 構成をリストアするには、共有リソースツリー (SRT) と SRT にインストールされた NetBackup クライアントバージョン 8.1.1 以降を使用する必要があります。 SRT バージョンが BMR 構成バージョン以上でなければならないという通常条件が適用されます。 |
<Name of the host> のホスト属性をリセットして、操作を再試行します。 |
NetBackup 8.0 の BMR 構成を、安全に通信しているとマスターに認識されているホスト向け (NetBackup 8.1 以降のホストなど) にリストアするには、正常な通信のためにホストをリセットする必要があります。 ホストの属性のリセットについて詳しくは、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』を参照してください。 |
マッピング名が <Mapping Name> のすべてのホストのホスト属性をリセットして、操作を再試行します。 |
ホスト名は、複数のホスト ID と関連付けることができます。 例: クラスタ環境。 これらのホストの一部またはすべては、安全に通信しているホスト (NetBackup 8.1 以降のホストなど) としてマスターに認識されている場合があります。そのようなホストに対して NetBackup 8.0 以前の BMR 構成をリストアする場合、正常な通信のためにそれらすべてのホストをリセットする必要があります。 ホストの属性のリセットについて詳しくは、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』を参照してください。 |
指定したホストの構成バージョンは BMR でサポートされていない 8.1 です。 |
NetBackup 8.1 バージョンの BMR 構成のリストアはサポートされません。 |
<Name of the host> のいずれかのホスト ID に「autoreissue」パラメータを設定して、操作を再試行します。 |
ホスト名は、複数のホスト ID と関連付けることができます。 例: クラスタ環境。 このようなシナリオでは、リストアする予定の単一のホスト ID に対してのみ autoreissue パラメータを設定する必要があります。 ホストマッピングについて詳しくは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』にある nbhostmgmt コマンドの説明を参照してください。 https://www.veritas.com/support/ja_JP/article.DOC5332 autoreissue パラメータについて詳しくは、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド 』を参照してください。 |
認証が失敗しました。Web ログインが必要です。<Command Name> コマンドを実行してログインします。 |
bmrprep コマンドを正常に実行するには、Web ログインが必要です。bpnbat コマンドを実行する前に、bmrprep コマンドを使用して Web ログインを実行します。 bpnbat コマンドについて詳しくは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』にある bpnbat コマンドの説明を参照してください。 |
BMR クライアント <Name of the client> をリストアする準備ができました。この操作は一定時間のみ有効です。デフォルトは 48 時間です。クライアントをブートして続行します。 |
NetBackup 8.1.1 以降の BMR 構成をリストアするために、一定の時間が確保されています。デフォルトは 48 時間です。
autoreissue 有効期間の構成設定について詳しくは、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』を参照してください。 https://www.veritas.com/support/ja_JP/article.DOC5332 メモ: これは NetBackup 8.0 の BMR 構成をリストアするための要件ではありません。 |
BMR クライアント <Name of the client> を検出する準備ができました。この操作は一定時間のみ有効です。デフォルトは 48 時間です。クライアントをブートして続行します。 |
NetBackup 8.1.1 以降の BMR 構成を検出するために、一定の時間が確保されています。デフォルトは 48 時間です。
autoreissue 有効期間の構成設定について詳しくは、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』を参照してください。 https://www.veritas.com/support/ja_JP/article.DOC5332 メモ: これは NetBackup 8.0 以前のバージョンの BMR 構成をリストアするための要件ではありません。 |
指定された IP アドレス <IP address> はホスト名 <Name of the host> に関連付けられていません。正常な検出準備操作のための適切な IP アドレスを指定します。 |
特定の BMR クライアントの検出準備 (PTD) 操作中に指定した IP アドレスがそのクライアントに関連付けられていない場合、PTD 操作は失敗します。適切な IP アドレスを入力したことを確認する必要があります。 |
指定された IP アドレスが解決できないため、検出準備操作は成功しません。 |
検出準備 (PTD) 操作中に指定された IP アドレスが解決できない場合、PTD 操作は失敗します。適切な IP アドレスを入力したことを確認する必要があります。 |