NetBackup™ Bare Metal Restore™ 管理者ガイド
- Bare Metal Restore の概要
- BMR の構成
- クライアントの保護
- リストア環境の設定
- 共有リソースツリー
- 共有リソースツリーの作成
- 共有リソースツリーの管理
- ブートメディアの管理
- クライアントのリストア
- BMR ディスクリカバリ動作
- ネットワークブートによる BMR クライアントのリストアについて
- メディアブートによる BMR クライアントのリストアについて
- 指定した時点へのリストアについて
- 異なるディスクへのリストアについて
- 異なる システムへのリストア
- NetBackup メディアサーバーのリストアについて
- 外部プロシージャについて
- SAN (ストレージエリアネットワーク) のサポートについて
- 複数のネットワークインターフェースのサポートについて
- Windows ドライバパッケージの管理
- クライアントおよび構成の管理
- BMR ブートサーバーの管理
- トラブルシューティング
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成に関する問題のトラブルシューティング
- クライアントリストアの成功後もリストアタスクがディザスタリカバリドメインに完了状態で保持されることがある
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成
- Bare Metal Restore アクティビティの監視
- 付録 A. NetBackup BMR 関連の付録
BMR 物理マシンに対する仮想マシンの作成の利点およびユースケース
VM 作成プロセスへのクライアントは、以下の主な利点およびユースケースを提供します。
インスタント一時 DR メカニズムとして使用できます。
リカバリの仮想マシンの利用によって OPEX を下げます。
NetBackup AIR (Auto Image Replication) を有効化することによって、DR ドメインでプライマリドメインクライアントの素早いリカバリを実行します。自動イメージレプリケーションの有効化について詳しくは、『NetBackup 管理者ガイド』を参照してください。
使いやすい VM 変換ウィザードにより、RTO (Recovery Time Objective) を短縮するだけではなく、またシステム回復の前提条件の準備を必要としません。
コンプライアンスおよびファイアドリルのテストをするのに使うことができます。
完全、増分、合成バックアップイメージから VM の作成をサポートします。
指定時点バックアップイメージからの VM の作成をサポートします。
次のような異なる優先設定を提供することにより、VM 作成の柔軟性を提供します。
システムのみのリストア: OS ボリュームだけで VM を作成するオプションを提供します。
既存の VM の上書き: 同じ名前で既存の VM を自動的に上書きできます。
作成の後の自動ブート VM: 選択されたとき、VM 作成プロセスは作成後に自動的に VM ブートします。
必須の仮想化ストレージエンティティに個々の仮想ディスクをマップする柔軟性。
ネットワークストリッピング: VM の元のクライアントネットワークインターフェースおよび IP 構成を削除するオプション。
選択したディスクのみで VM を作成するオプションを提供します。
クライアント VM 作成をトリガする単一のコマンドライン機能を提供します。
メモ:
増分データリストアは現在現在サポートされていません、しかし、増分バックアップからの新しい VM の作成が可能です。