Veritas NetBackup™ Appliance Commands Reference Guide
- Overview
- 付録 A. Main > Appliance commands
- 付録 B. Main > Manage > FibreChannel commands
- 付録 C. Main > Manage > HighAvailability commands
- 付録 D. Main > Manage > Libraries commands
- 付録 E. Main > Manage > Libraries > Advanced > ACS commands
- 付録 F. Main > Manage > License commands
- 付録 G. Main > Manage > MountPoints commands
- 付録 H. Main > Manage > NetBackup CLI commands
- 付録 I. Main > Manage > OpenStorage commands
- 付録 J. Main > Manage > Software commands
- 付録 K. Main > Manage > Storage commands
- 付録 L. Main > Manage > Tapes commands
- 付録 M. Main > Manage > Certificates commands
- 付録 N. Main > Monitor commands
- 付録 O. Main > Network commands
- 付録 P. Main > Network > Security (IPsec) commands
- 付録 Q. Main > Reports commands
- 付録 R. Main > Settings commands
- 付録 S. Main > Settings > Alerts commands
- 付録 T. Main > Settings > Notifications view commands
- 付録 U. Main > Settings > Security commands
- 付録 V. Main > Support commands
名前
Main > Settings > Alerts > CallHome — 登録の詳細を表示し、製品向上プログラムを有効または無効にし、CallHome プロキシ設定を管理します。
概要
CallHome Disable
CallHome Enable
CallHome NBInventory Disable
CallHome NBInventory Enable
CallHome Proxy Add nameport[username][passwd]
CallHome Proxy Disable
CallHome Proxy DisableTunnel
CallHome Proxy Enable
CallHome Proxy EnableTunnel
CallHome Proxy Test
CallHome Registration Show
CallHome Show
CallHome Test
説明
CallHome Registration Show コマンドは、アプライアンスの登録情報およびお客様の連絡先情報を表示します。アプライアンスの登録と登録情報の編集を行う場所をマイアプライアンスポータルにまとめました。
CallHome Enable コマンドと CallHome Disable コマンドを使って、アプライアンスの健全性状態を Veritas 社のテクニカルサポートに送信するかどうかをアプライアンスに指示できます。 Veritas 社では、健全性状態を使用して自動的にサポートケースを開いて問題を高速で解決します。この機能はデフォルトでは有効になっています。
CallHome NBInventory Enable コマンドと CallHome NBInventory Disable コマンドで、製品向上プログラムで使用する設置情報や製品使用状況に関する情報をVeritasに送信するかどうかをアプライアンスに指示できます。この機能はデフォルトでは有効になっています。
また、CallHome Proxy コマンドを使ってプロキシサーバーの情報を指定できます。アプライアンス環境に環境と外部インターネットアクセス間のプロキシサーバーがある場合、アプライアンスのプロキシ設定を有効にする必要があります。プロキシ設定には、プロキシサーバーとポートの両方が含まれています。プロキシサーバーは、Veritas 社のコールホームサーバーからの https 接続を受け入れるする必要があります。この機能はデフォルトでは無効です。この機能を使うには、サイトのプロキシサーバーが https 要求を処理できる必要があります。
オプション
- CallHome Disable
コールホーム機能を無効にします。コールホームを無効にすると、製品向上プログラムも無効になります。
- CallHome Enable
コールホーム機能を有効にします。機能を有効にすると Veritas 社のテクニカルサポートにアプライアンスの健全性状態を送信できます。 エラーの場合に Veritas 社のテクニカルサポートは問題を解決するためにこの情報を使います。
- CallHome NBInventory Disable
製品向上プログラムを無効にします。プログラムを無効にすると、Veritas 社は、お使いのアプライアンスから取り付け配置と製品使用状況に関する情報を収集しなくなります。
- CallHome NBInventory Enable
製品向上プログラムを有効にします。プログラムを有効にすると、Veritas 社は、取り付け配置と製品使用状況に関する情報を収集できるようになります。 Veritas 社が受信した情報は、継続的な品質向上プログラムの一部に組み込まれます。Veritas 社はこの情報を参考に、お客様が製品をどのように構成、配置、使用しているかを把握します。
コールホームが無効になっている場合は、製品向上プログラムを有効にできません。
- CallHome Proxy Add nameport [username] [passwd]
アプライアンスにプロキシサーバーを追加します。ここで、name はプロキシサーバーの TCP/IP アドレスまたは完全修飾名であるプロキシサーバーの名前です。Port はプロキシサーバーのプロキシのポート番号です。[username] はプロキシサーバー認証用のユーザーの名前で、[passwd] はプロキシサーバー認証用のパスワードです。
サーバー名の始めに「http(s):」を追加しない場合、デフォルトでは http:// が追加されます。
- CallHome Proxy Disable
プロキシサーバー設定の使用を無効にします。
- CallHome Proxy DisableTunnel
プロキシサーバーの SSL トンネリングを無効にします。
- CallHome Proxy Enable
プロキシサーバー設定の使用を有効にします。
- CallHome Proxy EnableTunnel
プロキシサーバーの SSL トンネリングを有効にします。
- CallHome Proxy Test
高可用性設定では、ノードのコールホームのプロキシ設定がパートナーノードと自動的に同期されます。パートナーノードにログオンし、コマンドを実行して同期した設定が正しく機能することを確認します。
- CallHome Registration Show
アプライアンスの登録情報の詳細と、連絡先情報を登録、編集するマイアプライアンスポータルのリンクを表示します。
- CallHome Show
アプライアンスに現在構成されているコールホームとプロキシの設定を表示します。
- CallHome Test
アプライアンスで Veritasテクニカルサポートにコールホーム情報を送信できるかどうかを検証します。
例
次の例では、アプライアンスにプロキシサーバーを追加する方法と、返される確認メッセージを示します。
Settings> Alerts> CallHome Proxy Add abc123.com 1234 Successfully set proxy server
次の例では、コールホームプロキシサーバーを無効にする方法と、返される確認メッセージを示しています。
Settings> Alerts> CallHome Proxy Disable Successfully disabled proxy
次の例では、コールホームのプロキシサーバーの SSL トンネリングを無効にする方法と返される確認メッセージを示します。
Settings> Alerts> CallHome Proxy DisableTunnel - [Info] Successfully added proxy tunnel flag Successfully set proxy tunneling
次の例では、アプライアンスにプロキシサーバーを追加する方法と、返される確認メッセージを示します。
Settings> Alerts> CallHome Proxy Enable Proxy enabled successfully
次の例では、コールホームのプロキシサーバーの SSL トンネリングを有効にする方法と返される確認メッセージを示します。
Settings> Alerts> CallHome Proxy EnableTunnel - [Info] Successfully added proxy tunnel flag Successfully set proxy tunneling
次に、Settings > Alerts > CallHome Registration Show コマンドを実行したときに表示される情報の例を示します。
Registration Information (Node: abc123.example.com) +---------------------------------------------+ | Contact Name |John | |------------------+--------------------------| | Email ID |john@abc.com | |------------------+--------------------------| | Contact Number |121 | |------------------+--------------------------| | Appliance Name |abc123 | |------------------+--------------------------| | Company Name |VTAS | |------------------+--------------------------| |Street Name/Number|436376 | |------------------+--------------------------| | City |Mounttain Vi | |------------------+--------------------------| | Zip/Pin |9999 | |------------------+--------------------------| | State |CA | |------------------+--------------------------| | Country |USA | +---------------------------------------------+
メモ:
https://my.appliance.veritas.com の マイアプライアンスポータルに移動し、アプライアンスと連絡先情報を登録します。
次に、Settings > Alerts > CallHome Show コマンドを実行したときに表示される情報の例を示します。
abc123.Alerts> CallHome Show CallHome and Proxy Settings +-----------------------------------------+ | CallHome State |Disabled | |-----------------+-----------------------| |NBINventory State|Disabled | |-----------------+-----------------------| | Proxy State |Disabled | |-----------------+-----------------------| | Tunnelling |Enabled | |-----------------+-----------------------| | Proxy Server |http://eng.veritas.com | |-----------------+-----------------------| | Proxy Port |443 | |-----------------+-----------------------| | Proxy UserName |admin | +-----------------------------------------+
メモ:
NBInventory は NetBackup 製品向上プログラムを参照します。