Veritas NetBackup™ Appliance Commands Reference Guide

Last Published:
Product(s): Appliances (3.1 (5340), 3.1 (5330), 3.1 (5240), 3.1 (5230), 3.1 (5220))
  1. Overview
    1.  
      NetBackup Appliance Shell Menuについて
    2. NetBackup Appliance Shell Menuへのログオン
      1.  
        構成されていないアプライアンスに対するコマンドの制限
    3.  
      NetBackup Appliance Shell Menuの使用
    4. NetBackup Appliance Shell Menuコマンドビューについて
      1.  
        [アプライアンス (Appliance)]ビューのコマンドについて
      2.  
        [管理 (Manage)]ビューのコマンドについて
      3.  
        About the commands under the Monitor view
      4.  
        [ネットワーク (Network)]ビューのコマンドについて
      5.  
        [レポート (Reports)]ビューのコマンドについて
      6.  
        [設定 (Settings)]ビューのコマンドについて
      7.  
        [サポート (Support)]ビューのコマンドについて
  2. 付録 A. Main > Appliance commands
    1.  
      Appliance > Master
    2.  
      Appliance > Media
    3.  
      Appliance > Management
    4.  
      Appliance > Remove
    5.  
      Appliance > ShowDedupPassword
    6.  
      Appliance > ShowIdentity
    7.  
      Appliance > Status
  3. 付録 B. Main > Manage > FibreChannel commands
    1.  
      Manage > FibreChannel > Clean
    2.  
      Manage > FibreChannel > Configure
    3.  
      Manage > FibreChannel > Reset
    4.  
      Manage > FibreChannel > Scan
    5.  
      Manage > FibreChannel > Show
    6.  
      Manage > FibreChannel > Statistics
  4. 付録 C. Main > Manage > HighAvailability commands
    1.  
      Manage > HighAvailability > AddNode
    2.  
      Manage > HighAvailability > GetAssetTag
    3.  
      Manage > HighAvailability > RemoveNode
    4.  
      Manage > HighAvailability > Setup
    5.  
      Manage > HighAvailability > Status
    6.  
      Manage > HighAvailability > Switchover
  5. 付録 D. Main > Manage > Libraries commands
    1.  
      Manage > Libraries > Configure
    2.  
      Manage > Libraries > Deny
    3.  
      Manage > Libraries > Down
    4.  
      Manage > Libraries > Inventory
    5.  
      Manage > Libraries > List
    6.  
      Manage > Libraries > Requests
    7.  
      Manage > Libraries > Reset
    8.  
      Manage > Libraries > Resubmit
    9.  
      Manage > Libraries > Up
  6. 付録 E. Main > Manage > Libraries > Advanced > ACS commands
    1.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_CSI_HOSTPORT
    2.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_SEL_SOCKET
    3.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_SSI_HOSTNAME
    4.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_SSI_INET_PORT
    5.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_SSI_SOCKET
    6.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_TCP_RPCSERVICE
    7.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_UDP_RPCSERVICE
    8.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > API_BARCODE_RULES
    9.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > TestACS
    10.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ViewVMconf
  7. 付録 F. Main > Manage > License commands
    1.  
      Manage > License > Add
    2.  
      Manage > License > List
    3.  
      Manage > License > ListInfo
    4.  
      Manage > License > Remove
  8. 付録 G. Main > Manage > MountPoints commands
    1.  
      Manage > MountPoints > List
    2.  
      Manage > MountPoints > Mount
    3.  
      Manage > MountPoints > Unmount
  9. 付録 H. Main > Manage > NetBackup CLI commands
    1.  
      Manage > NetBackupCLI > Create
    2.  
      Manage > NetBackupCLI > Delete
    3.  
      Manage > NetBackupCLI > List
    4.  
      Manage > NetBackupCLI > PasswordExpiry
  10. 付録 I. Main > Manage > OpenStorage commands
    1.  
      Manage > OpenStorage > Install
    2.  
      Manage > OpenStorage > List
    3.  
      Manage > OpenStorage > Readme
    4.  
      Manage > OpenStorage > Share
    5.  
      Manage > OpenStorage > Uninstall
  11. 付録 J. Main > Manage > Software commands
    1.  
      Manage > Software > Cancel
    2.  
      Manage > Software > Delete
    3.  
      Manage > Software > Download
    4.  
      Manage > Software > DownloadProgress
    5.  
      Manage > Software > Firmware
    6.  
      Manage > Software > Install
    7.  
      Manage > Software > List
    8.  
      Manage > Software > LiveUpdateClients
    9.  
      Manage > Software > Readme
    10.  
      Manage > Software > Rollback
    11.  
      Manage > Software > Share
    12.  
      Manage > Software > UpgradeStatus
  12. 付録 K. Main > Manage > Storage commands
    1.  
      Manage > Storage > Add
    2.  
      Manage > Storage > Create
    3.  
      Manage > Storage > Delete
    4.  
      Manage > Storage > Edit
    5.  
      Manage > Storage > Monitor
    6.  
      Manage > Storage > Move
    7.  
      Manage > Storage > Remove
    8.  
      Manage > Storage > Resize
    9.  
      Manage > Storage > Scan
    10.  
      Manage > Storage > Show
    11.  
      Manage > Storage > Erase
  13. 付録 L. Main > Manage > Tapes commands
    1.  
      Manage > Tapes > Cleaning
    2.  
      Manage > Tapes > Delete
    3.  
      Manage > Tapes > Eject
    4.  
      Manage > Tapes > Freeze
    5.  
      Manage > Tapes > Inventory
    6.  
      Manage > Tapes > List
    7.  
      Manage > Tapes > ListNetBackupMedia
    8.  
      Manage > Tapes > Suspend
    9.  
      Manage > Tapes > Unfreeze
    10.  
      Manage > Tapes > Unsuspend
  14. 付録 M. Main > Manage > Certificates commands
    1.  
      Manage > Certificates > Generate
    2.  
      Manage > Certificates > Delete
  15. 付録 N. Main > Monitor commands
    1.  
      Monitor > Beacon
    2.  
      Monitor > MemoryStatus
    3.  
      Monitor > NetBackup
    4.  
      Monitor > NetworkStatus
    5.  
      [監視 (Monitor)]>[SDCS]
    6.  
      Monitor > Top
    7.  
      Monitor > Uptime
    8.  
      Monitor > Who
    9.  
      Monitor > Hardware
  16. 付録 O. Main > Network commands
    1.  
      Network > Configure
    2.  
      Network > Date
    3.  
      Network > DNS
    4.  
      Network > Gateway
    5.  
      Network > Hostname
    6.  
      Network > Hosts
    7.  
      Network > IPv4
    8.  
      Network > IPv6
    9.  
      Network > LinkAggregation
    10.  
      Network > NetStat
    11.  
      Network > NTPServer
    12.  
      Network > Ping
    13.  
      Network > SetProperty
    14.  
      Network > Show
    15.  
      Network > TimeZone
    16.  
      Network > TraceRoute
    17.  
      Network > Unconfigure
    18.  
      Network > VLAN
    19.  
      Network > WANOptimization
  17. 付録 P. Main > Network > Security (IPsec) commands
    1.  
      Network > IPsec > Configure
    2.  
      Network > IPsec > Delete
    3.  
      Network > IPsec > Export
    4.  
      Network > IPsec > Import
    5.  
      Network > IPsec > Provision
    6.  
      Network > IPsec > Refresh
    7.  
      Network > IPsec > Show
    8.  
      Network > IPsec > Unconfigure
  18. 付録 Q. Main > Reports commands
    1.  
      Reports > Deduplication
    2.  
      Reports > Process
  19. 付録 R. Main > Settings commands
    1.  
      Settings > Cloud
    2.  
      Settings > Deduplication
    3.  
      Settings > FibreTransport
    4.  
      Settings > iSCSI > Initiator
    5.  
      Settings > iSCSI > Interface
    6.  
      Settings > iSCSI > Target
    7.  
      Settings > LogForwarding
    8.  
      Settings > LifeCycle
    9.  
      Settings > LiveUpdateServer
    10.  
      Settings > NetBackup
    11.  
      [設定 (Settings)]>[パスワード (Password)]
    12.  
      Settings > Share
    13.  
      Settings > SNMP polling
    14.  
      Settings > Sysctl
    15.  
      Settings > SystemLocale
  20. 付録 S. Main > Settings > Alerts commands
    1.  
      Settings > Alerts > CallHome
    2.  
      Settings > Alerts > Email
    3.  
      Settings > Alerts > Hardware
    4.  
      Settings > Alerts > SNMP
  21. 付録 T. Main > Settings > Notifications view commands
    1.  
      Settings > Notifications > LoginBanner
  22. 付録 U. Main > Settings > Security commands
    1.  
      Settings > Security > Authorization
    2.  
      Settings > Security > Authentication > ActiveDirectory
    3.  
      Settings > Security > Authentication > Kerberos
    4.  
      Settings > Security > Authentication > LDAP
    5.  
      Settings > Security > Authentication > LocalUser
    6.  
      Settings > Security > STIG
  23. 付録 V. Main > Support commands
    1.  
      Support > Checkpoint
    2.  
      Support > Cleanup > RemoveShelfEntries
    3.  
      Support > Cleanup > ResetDIMMErrors
    4.  
      Support > Collect
    5.  
      Support > DataCollect
    6.  
      Support > Disk
    7.  
      Support > Errors
    8.  
      Support > FactoryReset
    9.  
      Support > FibreTransport
    10.  
      Support > InfraServices
    11.  
      Support > iostat
    12.  
      Support > IPMI
    13.  
      Support > KillRemoteCall
    14.  
      Support > Logs
    15.  
      Support > Maintenance
    16.  
      Support > Messages
    17.  
      Support > NBDNA
    18.  
      Support > nbperfchk
    19.  
      Support > NBSU
    20.  
      Support > Processes
    21.  
      Support > RAID
    22.  
      Support > Reboot
    23.  
      Support > RecoverStorage
    24.  
      Support > Service
    25.  
      Support > ServiceAllowed
    26.  
      Support > Show
    27.  
      Support > Shutdown
    28.  
      Support > Storage ClearReservations
    29.  
      Support > Storage Reset
    30.  
      Support > Storage SanityCheck
    31.  
      Support > Test

[管理 (Manage)]ビューのコマンドについて

アプライアンスの管理ビュー、[管理 (Manage)]から、以下の機能を実行できます。

  • ファイバートランスポート HBA カードを管理する。

  • 高可用性構成を管理する。

  • ロボットテープライブラリを構成し、インベントリ処理する。

  • ライセンスキーを追加、削除、一覧表示する。

  • ソフトウェアの更新を管理する。

  • NetBackup のストレージディスクプールボリュームを一覧表示し、サイズを変更する。

  • アプライアンスのテープメディアを管理する。

  • NetBackupCLI ユーザーアカウントを管理する。

  • OpenStorage プラグインを管理する。

  • リモートマウントポイントを管理する。

次の表は、[メイン (Main)]>[管理 (Manage)]ビューで利用可能なコマンドの概略を示したものです。

表: [メイン (Main)]>[管理 (Manage)]ビューのコマンド

コマンド

説明

Certificates

[証明書 (Certificates)]ビューに移動します。このビューから以下のことができます。

  • Generate - Generate コマンドで vCenter または SCVMM クライアントの証明書を生成してダウンロードします。

    Manage > Certificates > Generateを参照してください。

  • Delete - Delete コマンドで、既存の証明書を削除します。

    Manage > Certificates > Deleteを参照してください。

FibreChannel

[FibreChannel]ビューに移動してファイバートランスポート HBA カードを管理します。以下の管理機能を実行できます。

  • Clean - 応答しないファイバーチャネルデバイスについての古い SCSI 情報をシステムからクリーニングします。

    Manage > FibreChannel > Cleanを参照してください。

  • Configure - サポート対象の FC HBA カードを構成します。

    Manage > FibreChannel > Configureを参照してください。

  • Reset - このアプライアンスのファイバーチャネルイニシエータポートをリセットします。

    Manage > FibreChannel > Resetを参照してください。

  • Scan - このアプライアンスのファイバーチャネル HBA イニシエータポートをスキャンします。

    Manage > FibreChannel > Scanを参照してください。

  • Show - このアプライアンスおよび構成のファイバーチャネルカードを表示します。

    Manage > FibreChannel > Showを参照してください。

  • Statistics - このアプライアンスのファイバーチャネル HBA 開始ポートの利用率統計を表示します。

    Manage > FibreChannel > Statisticsを参照してください。

HighAvailability

このコマンドを使用して、高可用性構成を設定または管理します。HighAvailability ビューから次の操作を実行できます。

Libraries

[NetBackup ライブラリ (NetBackup Library)]ビューに移動します。[ライブラリ (Libraries)]ビューから、ロボットテープライブラリを構成し、インベントリ処理することができます。次の機能を実行することもできます。

License

ライセンスキーの追加、削除、一覧表示を行える[ライセンス管理 (License administration)]ビューに移動します。

MountPoints

[MountPoints]ビューに移動します。

NetBackupCLI

[NetBackupCLI]ビューに移動します。

OpenStorage

  • Install - OpenStorage プラグインをインストールする。

    Manage > OpenStorage > Installを参照してください。

  • List - 利用可能な、またはインストールされている OpenStorage プラグインのリストを表示する。

    Manage > OpenStorage > Listを参照してください。

  • Share - プラグインをアップロードするためのディレクトリを共有または非共有にする。

    Manage > OpenStorage > Shareを参照してください。

  • Uninstall - OpenStorage プラグインをアンインストールする。

    Manage > OpenStorage > Uninstallを参照してください。

Software

[ソフトウェア (Software)]ビューに移動します。このビューから以下のことができます。

  • Cancel - ソフトウェアパッチのダウンロードをキャンセルする。

    Manage > Software > Cancelを参照してください。

  • Delete - ソフトウェアの更新を削除する。

    Manage > Software > Deleteを参照してください。

  • Download - ソフトウェアの更新をダウンロードする。

    Manage > Software > Downloadを参照してください。

  • DownloadProgress - オンラインパッチのダウンロードの進行状況を表示する。

    Manage > Software > DownloadProgressを参照してください。

  • Install - リリース更新をインストールする。

    Manage > Software > Install を参照してください。

  • List - 利用可能なソフトウェアの情報を一覧表示する。

    Manage > Software > List を参照してください。

  • LiveUpdateClients - クライアントソフトウェアを更新するために LiveUpdate を使う。

    Manage > Software > LiveUpdateClientsを参照してください。

  • Readme - リリース更新をインストールするためのイベントシーケンスを得るために[お読みください (Readme)]を表示する。

    Manage > Software > Readme を参照してください。

  • Rollback - 最後にインストールされたリリース更新をロールバックする。

    Manage > Software > Rollback を参照してください。

  • Share - ソフトウェアの更新をアップロードするためのディレクトリを共有または非共有にする。

    Manage > Software > Share を参照してください。

  • UpgradeStatus - アプライアンスのバージョンを表示する。

    Manage > Software > UpgradeStatusを参照してください。

Storage

[ストレージ (Storage)]ビューに移動します。このビューから以下のことができます。

Tapes

[テープ (Tapes)]ビューに移動します。[テープ (Tapes)]ビューには、アプライアンスに構成されたメディアを管理するための以下のコマンドが含まれています。

  • Cleaning - どのテープがクリーニングテープかを指定する。

    Manage > Tapes > Cleaning を参照してください。

  • Delete - NetBackup データベースからメディアを削除する。

    Manage > Tapes > Delete を参照してください。

  • Eject - テープライブラリからメディアを取り出す。

    Manage > Tapes > Eject を参照してください。

  • Freeze - NetBackup データベースのメディアを凍結する。

    Manage > Tapes > Freeze を参照してください。

  • Inventory - 追加された、または削除されたボリュームのライブラリをすべてインベントリ処理する。

    Manage > Tapes > Inventory を参照してください。

  • List - 利用可能なメディアのリストを表示する。

    Manage > Tapes > List を参照してください。

  • ListNetBackupMedia - NetBackup が使うメディアのリストを表示する。

    Manage > Tapes > ListNetBackupMedia を参照してください。

  • Suspend - NetBackup データベースのメディアを一時停止する。

    Manage > Tapes > Suspend を参照してください。

  • Unfreeze - NetBackup データベースの凍結されているメディアを解凍する。

    Manage > Tapes > Unfreeze を参照してください。

  • Unsuspend - NetBackup データベースで一時停止されているメディアの一時停止を解除する。

    Manage > Tapes > Unsuspend を参照してください。