Veritas NetBackup™ Appliance Commands Reference Guide

Last Published:
Product(s): Appliances (3.1 (5340), 3.1 (5330), 3.1 (5240), 3.1 (5230), 3.1 (5220))
  1. Overview
    1.  
      NetBackup Appliance Shell Menuについて
    2. NetBackup Appliance Shell Menuへのログオン
      1.  
        構成されていないアプライアンスに対するコマンドの制限
    3.  
      NetBackup Appliance Shell Menuの使用
    4. NetBackup Appliance Shell Menuコマンドビューについて
      1.  
        [アプライアンス (Appliance)]ビューのコマンドについて
      2.  
        [管理 (Manage)]ビューのコマンドについて
      3.  
        About the commands under the Monitor view
      4.  
        [ネットワーク (Network)]ビューのコマンドについて
      5.  
        [レポート (Reports)]ビューのコマンドについて
      6.  
        [設定 (Settings)]ビューのコマンドについて
      7.  
        [サポート (Support)]ビューのコマンドについて
  2. 付録 A. Main > Appliance commands
    1.  
      Appliance > Master
    2.  
      Appliance > Media
    3.  
      Appliance > Management
    4.  
      Appliance > Remove
    5.  
      Appliance > ShowDedupPassword
    6.  
      Appliance > ShowIdentity
    7.  
      Appliance > Status
  3. 付録 B. Main > Manage > FibreChannel commands
    1.  
      Manage > FibreChannel > Clean
    2.  
      Manage > FibreChannel > Configure
    3.  
      Manage > FibreChannel > Reset
    4.  
      Manage > FibreChannel > Scan
    5.  
      Manage > FibreChannel > Show
    6.  
      Manage > FibreChannel > Statistics
  4. 付録 C. Main > Manage > HighAvailability commands
    1.  
      Manage > HighAvailability > AddNode
    2.  
      Manage > HighAvailability > GetAssetTag
    3.  
      Manage > HighAvailability > RemoveNode
    4.  
      Manage > HighAvailability > Setup
    5.  
      Manage > HighAvailability > Status
    6.  
      Manage > HighAvailability > Switchover
  5. 付録 D. Main > Manage > Libraries commands
    1.  
      Manage > Libraries > Configure
    2.  
      Manage > Libraries > Deny
    3.  
      Manage > Libraries > Down
    4.  
      Manage > Libraries > Inventory
    5.  
      Manage > Libraries > List
    6.  
      Manage > Libraries > Requests
    7.  
      Manage > Libraries > Reset
    8.  
      Manage > Libraries > Resubmit
    9.  
      Manage > Libraries > Up
  6. 付録 E. Main > Manage > Libraries > Advanced > ACS commands
    1.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_CSI_HOSTPORT
    2.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_SEL_SOCKET
    3.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_SSI_HOSTNAME
    4.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_SSI_INET_PORT
    5.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_SSI_SOCKET
    6.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_TCP_RPCSERVICE
    7.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ACS_UDP_RPCSERVICE
    8.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > API_BARCODE_RULES
    9.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > TestACS
    10.  
      Manage > Libraries > Advanced > ACS > ViewVMconf
  7. 付録 F. Main > Manage > License commands
    1.  
      Manage > License > Add
    2.  
      Manage > License > List
    3.  
      Manage > License > ListInfo
    4.  
      Manage > License > Remove
  8. 付録 G. Main > Manage > MountPoints commands
    1.  
      Manage > MountPoints > List
    2.  
      Manage > MountPoints > Mount
    3.  
      Manage > MountPoints > Unmount
  9. 付録 H. Main > Manage > NetBackup CLI commands
    1.  
      Manage > NetBackupCLI > Create
    2.  
      Manage > NetBackupCLI > Delete
    3.  
      Manage > NetBackupCLI > List
    4.  
      Manage > NetBackupCLI > PasswordExpiry
  10. 付録 I. Main > Manage > OpenStorage commands
    1.  
      Manage > OpenStorage > Install
    2.  
      Manage > OpenStorage > List
    3.  
      Manage > OpenStorage > Readme
    4.  
      Manage > OpenStorage > Share
    5.  
      Manage > OpenStorage > Uninstall
  11. 付録 J. Main > Manage > Software commands
    1.  
      Manage > Software > Cancel
    2.  
      Manage > Software > Delete
    3.  
      Manage > Software > Download
    4.  
      Manage > Software > DownloadProgress
    5.  
      Manage > Software > Firmware
    6.  
      Manage > Software > Install
    7.  
      Manage > Software > List
    8.  
      Manage > Software > LiveUpdateClients
    9.  
      Manage > Software > Readme
    10.  
      Manage > Software > Rollback
    11.  
      Manage > Software > Share
    12.  
      Manage > Software > UpgradeStatus
  12. 付録 K. Main > Manage > Storage commands
    1.  
      Manage > Storage > Add
    2.  
      Manage > Storage > Create
    3.  
      Manage > Storage > Delete
    4.  
      Manage > Storage > Edit
    5.  
      Manage > Storage > Monitor
    6.  
      Manage > Storage > Move
    7.  
      Manage > Storage > Remove
    8.  
      Manage > Storage > Resize
    9.  
      Manage > Storage > Scan
    10.  
      Manage > Storage > Show
    11.  
      Manage > Storage > Erase
  13. 付録 L. Main > Manage > Tapes commands
    1.  
      Manage > Tapes > Cleaning
    2.  
      Manage > Tapes > Delete
    3.  
      Manage > Tapes > Eject
    4.  
      Manage > Tapes > Freeze
    5.  
      Manage > Tapes > Inventory
    6.  
      Manage > Tapes > List
    7.  
      Manage > Tapes > ListNetBackupMedia
    8.  
      Manage > Tapes > Suspend
    9.  
      Manage > Tapes > Unfreeze
    10.  
      Manage > Tapes > Unsuspend
  14. 付録 M. Main > Manage > Certificates commands
    1.  
      Manage > Certificates > Generate
    2.  
      Manage > Certificates > Delete
  15. 付録 N. Main > Monitor commands
    1.  
      Monitor > Beacon
    2.  
      Monitor > MemoryStatus
    3.  
      Monitor > NetBackup
    4.  
      Monitor > NetworkStatus
    5.  
      [監視 (Monitor)]>[SDCS]
    6.  
      Monitor > Top
    7.  
      Monitor > Uptime
    8.  
      Monitor > Who
    9.  
      Monitor > Hardware
  16. 付録 O. Main > Network commands
    1.  
      Network > Configure
    2.  
      Network > Date
    3.  
      Network > DNS
    4.  
      Network > Gateway
    5.  
      Network > Hostname
    6.  
      Network > Hosts
    7.  
      Network > IPv4
    8.  
      Network > IPv6
    9.  
      Network > LinkAggregation
    10.  
      Network > NetStat
    11.  
      Network > NTPServer
    12.  
      Network > Ping
    13.  
      Network > SetProperty
    14.  
      Network > Show
    15.  
      Network > TimeZone
    16.  
      Network > TraceRoute
    17.  
      Network > Unconfigure
    18.  
      Network > VLAN
    19.  
      Network > WANOptimization
  17. 付録 P. Main > Network > Security (IPsec) commands
    1.  
      Network > IPsec > Configure
    2.  
      Network > IPsec > Delete
    3.  
      Network > IPsec > Export
    4.  
      Network > IPsec > Import
    5.  
      Network > IPsec > Provision
    6.  
      Network > IPsec > Refresh
    7.  
      Network > IPsec > Show
    8.  
      Network > IPsec > Unconfigure
  18. 付録 Q. Main > Reports commands
    1.  
      Reports > Deduplication
    2.  
      Reports > Process
  19. 付録 R. Main > Settings commands
    1.  
      Settings > Cloud
    2.  
      Settings > Deduplication
    3.  
      Settings > FibreTransport
    4.  
      Settings > iSCSI > Initiator
    5.  
      Settings > iSCSI > Interface
    6.  
      Settings > iSCSI > Target
    7.  
      Settings > LogForwarding
    8.  
      Settings > LifeCycle
    9.  
      Settings > LiveUpdateServer
    10.  
      Settings > NetBackup
    11.  
      [設定 (Settings)]>[パスワード (Password)]
    12.  
      Settings > Share
    13.  
      Settings > SNMP polling
    14.  
      Settings > Sysctl
    15.  
      Settings > SystemLocale
  20. 付録 S. Main > Settings > Alerts commands
    1.  
      Settings > Alerts > CallHome
    2.  
      Settings > Alerts > Email
    3.  
      Settings > Alerts > Hardware
    4.  
      Settings > Alerts > SNMP
  21. 付録 T. Main > Settings > Notifications view commands
    1.  
      Settings > Notifications > LoginBanner
  22. 付録 U. Main > Settings > Security commands
    1.  
      Settings > Security > Authorization
    2.  
      Settings > Security > Authentication > ActiveDirectory
    3.  
      Settings > Security > Authentication > Kerberos
    4.  
      Settings > Security > Authentication > LDAP
    5.  
      Settings > Security > Authentication > LocalUser
    6.  
      Settings > Security > STIG
  23. 付録 V. Main > Support commands
    1.  
      Support > Checkpoint
    2.  
      Support > Cleanup > RemoveShelfEntries
    3.  
      Support > Cleanup > ResetDIMMErrors
    4.  
      Support > Collect
    5.  
      Support > DataCollect
    6.  
      Support > Disk
    7.  
      Support > Errors
    8.  
      Support > FactoryReset
    9.  
      Support > FibreTransport
    10.  
      Support > InfraServices
    11.  
      Support > iostat
    12.  
      Support > IPMI
    13.  
      Support > KillRemoteCall
    14.  
      Support > Logs
    15.  
      Support > Maintenance
    16.  
      Support > Messages
    17.  
      Support > NBDNA
    18.  
      Support > nbperfchk
    19.  
      Support > NBSU
    20.  
      Support > Processes
    21.  
      Support > RAID
    22.  
      Support > Reboot
    23.  
      Support > RecoverStorage
    24.  
      Support > Service
    25.  
      Support > ServiceAllowed
    26.  
      Support > Show
    27.  
      Support > Shutdown
    28.  
      Support > Storage ClearReservations
    29.  
      Support > Storage Reset
    30.  
      Support > Storage SanityCheck
    31.  
      Support > Test

名前

Main > Settings > iSCSI > Target — これらのコマンドを使用して、イニシエータとターゲット間の接続を管理できます。

概要

Target Discover Portal IP: [port] Interface name

Target Discover iSNS iSNS address Interface name

Target Connect Target IQN

Target Disconnect Target IQN

Target Show All

Target Show Connected

説明

  • iSCSI Target Connect または iSCSI Target Disconnect コマンドを使用して、ターゲットデバイスへの接続を確立または切断できます。

  • ターゲットのポータルアドレスまたは iSNS アドレス (Internet Storage Name Service) を使用して、ターゲットを検出できます。

    Target Discover Portal コマンドを使用して、ターゲットのポータルアドレスを使用してターゲットを検出できます。

    Target Discover iSNS コマンド使用して、iSNS サーバーを使用してターゲットを検出できます。

  • Target Showコマンドでは、すべてのターゲットまたは接続済みターゲットが表示されます。

オプション

Target Discover Portal IP: [port] Interface name

ターゲットのポータルアドレスを使用して iSCSI ターゲットを検出するには、このコマンドを実行します。ユーザー名とパスワードを入力するように求められます。ターゲットに認証が必要な場合は yes を入力します。指定されたポータルアドレスとインターフェース上で利用可能なターゲットが検出、表示されます。

なお次の点に注意してください。

  • ターゲットのポータルアドレスには <IPv4 address/hostname>[:port] の形式を使用する必要があります。ホスト名には短いホスト名または完全修飾ドメイン名を使用できます。例: 192.116.116.50 または abc:3260.

  • iSCSI インターフェース名には、数字(0 ~ 9)、文字(A ~ Z、a ~ z)、コロン(:)、ハイフン(-)、下線(_)、ピリオド(.)のみを使用できます。最初の文字は数字(0 ~ 9)、文字(A ~ Z、a ~ z)、または下線(_)に限られます。

ターゲットに接続するには最初にターゲットを検出する必要があります。

メモ:

ターゲットへの接続後に iSCSI > Target Discover コマンドを再実行する場合は、ターゲットのクレデンシャルなどの既存の設定が上書きされます。ターゲットに認証が必要な場合は、既存のセッションが再接続されたときターゲットのクレデンシャルを再入力する必要があります。アプライアンスを再起動する場合、またはアプライアンスの IQN を変更する場合、または iSCSI プロセスを再起動する場合などに、既存のセッションを再接続する必要があります。

Target Discover iSNS iSNS address Interface name

Internet Storage Name Service (iSNS) の手法を使用して iSCSI ターゲットを検出するには、このコマンドを実行します。少なくとも 1 台の iSNS サーバーがネットワーク上にある場合は、この手法を使用します。この手法は、iSNS サーバーに登録されたターゲットを検出するための iSCSI イニシエータに対応します。iSNS サーバーのアドレスおよび/またはポートを入力する必要があります。これにより、iSCSI イニシエータは指定された iSNS サーバーに問い合わせてターゲットを検出できます。iSNS サーバーのデフォルトのポートは 3205 です。

Target Connect Target IQN [Portal Address] [Interface Name]

イニシエータとターゲットの接続が検出されたら、iSCSI イニシエータからターゲットにログオンし、接続を確立して iSCSI 上でデータを転送する必要があります。イニシエータを単一のターゲットに接続するには、ターゲット IQN を指定します。オプションで、ポータルアドレスと iSCSI インターフェース名を入力できます。ターゲットに認証が必要な場合は、ユーザー名とパスワードを入力します。

なお、IQN、ポータルアドレス、ユーザー名について、次の点に注意してください。

  • IQN には、数字(0 ~ 9)、文字(A ~ Z、a ~ z)、コロン(:)、ハイフン(-)、下線(_)、ピリオド(.)のみを使用できます。例: iqn.1999-06.com.veritas:storage.lun1

  • ターゲットのポータルアドレスには <IP address/hostname>[:port] の形式を使用する必要があります。IPv4 アドレスのみがサポートされます。ホスト名には短いホスト名または完全修飾ドメイン名を使用できます。例: 192.116.116.50 または abc:3260.

  • ユーザー名には、数字(0 ~ 9)、文字(A ~ Z、a ~ z)、ハイフン(-)、下線(_)、ピリオド(.)のみを使用できます。最初の文字は数字(0 ~ 9)、文字(A ~ Z、a ~ z)、または下線(_)に限られます。例: john.smith.

Target Disconnect Target IQN Portal Address

特定の IQN とポータルアドレスを持つターゲットセッションを切断します。ターゲットに接続されている他のセッションには影響しません。

Target Show All

このコマンドを使って、検出されたすべてのターゲットを表示します。

メモ:

iscsi1Target Discover iSNS コマンドを実行してから iscsi2 を実行する場合のように、2 つの iSCSI インターフェースで iSNS を使ってターゲットが検出された場合は、Target Show All コマンドで表示されるのは最新レコードのみです。たとえば、一部のターゲットに対しては、Target Show All コマンドの[インターフェース (Interfaces)]列に両方のインターフェース (iscsi1iscsi2) が表示されないことがあります。ターゲットによっては、最近のコマンド (この場合は iscsi2) のインターフェースが実際に表示されます。

Target Show Connected

このコマンドを使って、接続済みのターゲットを表示します。

次に、iSCSI > Target コマンドを実行した場合の出力の例を示します。

appliance.iSCSI> Target Discover Portal 10.182.35.51iscsi1

Does your target require a username and password? (yes,no)[no]:no

Showing the discovered targets...

+-----+------------------------|---------------------|----------------+
| No. |     Target IQN         |Target Portal Address|   Interfaces   |
+-----+------------------------|---------------------|----------------|
|  1  |iqn.1996-03.veritas:abc | 10.121.98.22:3260   | iscsi1, iscsi2 |
+-----+------------------------|---------------------|----------------|
|  2  |iqn.1996-03.veritas:xyz | 10.121.98.23:3260   | iscsi1, iscsi2 |
+-----+------------------------|---------------------|----------------+
|  3  |iqn.1996-03.veritas:host| 10.121.98.24:3260   | iscsi1, iscsi2 |
------|------------------------|---------------------|----------------|
appliance.iSCSI > Target Show All
Showing all the targets...

+-----+------------------------|---------------------|----------------+
| No. |      Target IQN        |Target Portal Address|Interfaces      |
+-----+------------------------|---------------------|----------------|
|  1  |iqn.1996-03.veritas:abc | 10.121.98.22:3260   | iscsi1         |
+-----+------------------------|---------------------|----------------|
|  2  |iqn.1996-03.veritas:xyz | 10.121.98.23:3260   | iscsi1         |
+-----+------------------------|---------------------|----------------+
|  3  |iqn.1996-03.veritas:host| 10.121.98.24:3260   | iscsi1         |
------|------------------------|---------------------|----------------|