Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- 管理 (Manage) > アプライアンスのリストア (Appliance Restore)
- [管理 (Manage)]>[ライセンス (License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance 設定についての理解
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- ユーザー認証の設定について
- NetBackup アプライアンスユーザーの権限の確認について
- [設定 (Settings)]>[認証 (Authentication)]>[LDAP]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Active Directory]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Kerberos NIS]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [サーバーの構成 (Server Configuration)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
[管理 (Manage)] > [ストレージ (Storage)] > [ユニバーサル共有 (Universal Shares)]
[管理 (Manage)]、[ストレージ (Storage)]、[ユニバーサル共有 (Universal Shares)]の順に選択して、[ユニバーサル共有 (Universal Shares)]ページでユニバーサル共有を表示および管理できます。
ページの上部に、次のように共有の概略が表示されます。
合計 (Total) | アプライアンスで使用するユニバーサル共有の合計数。 |
トランスポートプロトコルごと (By Transport Protocol) | アプライアンスで使用するトランスポートプロトコルごとのユニバーサル共有の種類。これは、CIFS 共有または NFS 共有になります。 |
MSDP パーティションの状態 (MSDP Partition Status) | アプライアンスで使用している MSDP パーティションのサイズが表示されます。
|
このページでは、以下の操作を実行できます。
ユニバーサル共有の表示
ユニバーサル共有の作成
ユニバーサル共有の削除
ユニバーサル共有の編集
[ユニバーサル共有 (Universal Share)]をクリックすると、ユニバーサル共有すべての詳細の表示や、ユニバーサル共有の編集または削除できるペインが開きます。
[ユニバーサル共有 (Universal Shares)]ページには、アプライアンスに構成されているすべての共有の詳細が表示されます。[ユニバーサル共有 (Universal Share)]の表には次の列が表示されます。
列名 | 説明 |
---|---|
共有名 (Share Name) | 共有の名前が表示されます。 例: share1234 |
説明 (Description) | 共有の作成中に入力した共有の説明が表示されます。 例: これはユニバーサル共有です。 |
トランスポートプロトコル (Transport Protocol) | ユニバーサル共有で使用するトランスポートプロトコルの種類が表示されます。 例: CIFS |
共有セクションから任意の共有をクリックすると、[共有の詳細 (Share details)]ペインが開きます。以下の情報が表示されます。
詳細 | 説明 |
---|---|
共有名 (Share Name) | ユニバーサル共有の名前が表示されます。 例: share1234 |
説明 (Description) | ユニバーサル共有の作成中に入力した共有の説明が表示されます。 例: ユニバーサル共有。 |
クライアント (Clients) | トランスポートプロトコル、エクスポートオプション、以下の詳細を使用して共有に接続するクライアントが表示されます。
|
手順の詳細 (Instructions) | サーバーに共有をマウントする方法の手順が表示されます。 |
ユニバーサル共有のマウントを参照してください。