Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- 管理 (Manage) > アプライアンスのリストア (Appliance Restore)
- [管理 (Manage)]>[ライセンス (License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance 設定についての理解
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- ユーザー認証の設定について
- NetBackup アプライアンスユーザーの権限の確認について
- [設定 (Settings)]>[認証 (Authentication)]>[LDAP]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Active Directory]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Kerberos NIS]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [サーバーの構成 (Server Configuration)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
既存のストレージディスクの削除
次の手順は、既存のストレージディスクを削除する方法を示しています。
メモ:
状態が[使用中 (In Use)]のディスクを削除する前に、すべてのパーティションをディスクから他のディスクに確実に移動してください。[管理 (Manage)]>[ストレージ (Storage)]>[ディスク (Disks)]の[割り当て (Allocations)]列から、各ディスクのパーティションを表示できます。
メモ:
拡張ディスクを接続解除しているときに、ビーコン機能を使ってこの拡張ディスクを特定できます。ビーコン機能を使ってベースディスクを識別することもできます。
既存のディスクを削除するには
- Web Consoleにログオンします。
- [管理 (Manage)] > [ストレージ (Storage)] > [ディスク (Disks)]に移動します。
- [ディスク (Disks)]テーブルの[状態 (Status)]列に[削除 (Remove)]リンクが表示されます。 これは、状態が[使用中 (In Use)]で、パーティションを含まないディスクに対して表示されます。また、状態が[外部 (Foreign)]のディスクに対しても表示されます。
メモ:
状態が[使用中 (In Use)]のディスクにパーティションがあり、このパーティションを削除する場合は、まずパーティションを別のディスクに移動する必要があります。[管理 (Manage)]>[ストレージ (Storage)]>[ディスク (Disks)]の[割り当て (Allocations)]列から、各ディスクのパーティションを表示できます。
- [削除 (Remove)]リンクをクリックし、ディスクを削除します。
ダイアログボックスは次のメッセージを表示します。
この操作を行うとディスク <disk ID> が除去されます。続行しますか。(This operation will remove the disk <disk ID>. Do you want to continue?)
[はい (Yes)]をクリックして続行します。
データを持つ状態が[外部 (Foreign)]のディスクを削除する場合は、次のメッセージが表示されます。
この操作を行うとディスク <disk ID> が除去されます。<disk ID> 内に存在するすべてのバックアップデータが削除されます。続行しますか。(This operation will remove the disk <disk ID>. Any backup data present in the <disk ID> disk will be deleted. Do you want to continue?)
[はい (Yes)]をクリックして続行します。
メモ:
状態が[外部 (Foreign)]のディスクにデータがある場合があります。このようなディスクを削除すると、ディスクに存在するすべてのデータも削除されます。
- システムは次のメッセージを表示します。
Removing disk <disk ID> Succeeded.
[OK]をクリックして終了します。[管理 (Manage)]>[ストレージ (Storage)]>[ディスク (Disks)]ページは自動的に更新されます。
ディスクを削除すると、アプライアンスはそのディスクの[状態 (Status)]を[新しく使用可能 (New Available)]に更新します。この変更は[パーティション (Partitions)]セクションにも反映されます。[未割り当て (Unallocated)]領域が減少し、それに応じて[パーティション (Partitions)]グラフとテーブルに減少した領域が表示されます。
メモ:
ストレージシェルフを 5220 アプライアンスに物理的に取り付けたり、5220 アプライアンスから物理的に取り外すときは、ブート順序を更新し、ストレージシェルフを再ブートして、最後にアプライアンスを再ブートする必要があります。また、2 つの接続済みストレージシェルフのうちの 1 つを取り外す場合も、アプライアンスを再ブートする必要があります。
警告:
ストレージシェルフを物理的に取り外した後に 5220 アプライアンスを再ブートすると、ハングアップしてブートスプラッシュ画面が表示される場合があります。 ESC キーを押して続行してください。RAID コントローラファームウェアにより、アプライアンスのブートを支援するステップバイステップの手順が提供されます。
詳細情報