Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- 管理 (Manage) > アプライアンスのリストア (Appliance Restore)
- [管理 (Manage)]>[ライセンス (License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance 設定についての理解
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- ユーザー認証の設定について
- NetBackup アプライアンスユーザーの権限の確認について
- [設定 (Settings)]>[認証 (Authentication)]>[LDAP]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Active Directory]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Kerberos NIS]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [サーバーの構成 (Server Configuration)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
SDCS 監査ログ保持指定の設定
アプライアンスが Symantec Data Center Security (SDCS)サーバーに接続しているときは、SDCS ログはアプライアンス上でローカルに保存されます。 次の手順は、Web Consoleを使ってログ保持の監査を設定する方法を示しています。
メモ:
アプライアンスがマネージモードで設定されている場合、ステータスが[適用されません]に設定され、[ログ保持を設定]ボタンは無効になります。 これは接続した SDCS サーバーを使って監査ログが監視されるためです。
監査ログ保持を設定する方法
- Web Consoleにログインします。
- [監視]>[SDCS イベント]をクリックします。
- [監視]>[ SDCS イベント]ページには、過去 6 時間の監査ログを表示するイベントビューアが含まれています。
メモ:
アプライアンスがマネージモードで動作している場合、SDCS イベントビューアに監査ログは表示されません。
- [ログ保持を設定 (Set Log Retention)]ボタンをクリックして、保持期間またはログファイル数を設定します。
アプライアンスが[保持の設定 (Retention Settings)]ダイアログボックスを表示します。
- 次のフィールドを使って保持を設定できます。
フィールド
説明
期間 (Period)
このラジオボタンを選択してログ保持の日数を設定します。
保持期間の設定には、ログファイルの作成日でなく、ログファイルの変更日が考慮されます。 たとえば、保持期間が 2 日間に設定されているとします。 直前の 2 日間に変更されたファイルは、作成日が 2 日前より古い場合であっても、削除されません。
日間 (Days)
日数を入力します。 アプライアンスが指定された日数分の SDCS 監査ログを保存します。 このフィールドは、[期間 (Period)]ラジオボタンを選択すると有効になります。
ログの数 (Number of Logs)
このラジオボタンを選択して保持するログファイルの数を入力します。
ファイル数 (FileNumber)
監査ファイルの数を設定します。 各ファイルのサイズは 10 MBです。
- [OK]をクリックして、保持指定を設定します。
アプライアンスは保持指定を適用し、それに応じてログを保存します。