Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- 管理 (Manage) > アプライアンスのリストア (Appliance Restore)
- [管理 (Manage)]>[ライセンス (License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance 設定についての理解
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- ユーザー認証の設定について
- NetBackup アプライアンスユーザーの権限の確認について
- [設定 (Settings)]>[認証 (Authentication)]>[LDAP]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Active Directory]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Kerberos NIS]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [サーバーの構成 (Server Configuration)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
リモート NFS ドライブのマウント
この手順では、リモート NFS ドライブをマウントする方法について説明します。
リモート NFS ドライブをマウントするには
- 管理者の資格情報で Shell Menuにログオンします。
- Main > Manage > MountPoints コマンドを入力します。
アプライアンスが MountPoints メニュー下のすべてのコマンドを一覧表示します。
- リモート NFS ドライブをマウントするには、次のコマンドを入力します。
Mount RemotePath MountPoint[FileSystemType][options]
このコマンドには次のパラメータが含まれています。
RemotePath
MountPoint
[FileSystemType]
[Options]
説明
アプライアンスにマウントされるデバイスまたはディレクトリのアドレスを提供します。
ローカルのマウントポイントの名前を指定します。これは、NFS ドライブをマウントするサブディレクトリになります。コマンドが正常に実行されると、このサブディレクトリが /mnt/remote に作成されます。
メモ:
マウントポイント名 (garry など) だけでなく、ディレクトリの絶対パス (「/tmp/garry」など) を指定すると、エラーが表示されることがあります。
マウントされるデバイスの種類を指定します。
Mount コマンドとともに使う、アプライアンスに渡される追加オプションを指定します。
形式
HOST:DIRECTORY
メモ:
短いホスト名もサポートされます。短いホスト名を解決できることを確認してください。
/mnt/remote のサブディレクトリ名。サブディレクトリはすでに存在する可能性がありますが、存在しない場合はデフォルトで /mnt/remote に作成されます。
NFS ドライブのマウントに固有のオプションのみを使うことができます。
パラメータの種類
必須
必須
省略可能
省略可能
例
appesx5.
ros.
veritas.com
:/build1
garry
NFSv3、または基になるMount コマンドのベースとなるその他の形式。
ro は、デバイスを読み取り専用でマウントする場合のみ使います。
- アプライアンスがリモート NFS ドライブをマウントします。
メモ:
リモート共有をマウントしてからアプライアンスを再起動すると、アプライアンスの起動時にマウントが再構築されます。マウントポイントは、再起動操作で失われることはなく、このルールに例外はありません。
マウント済みデバイスのリストを表示する方法
- 管理者のクレデンシャルで Shell Menuにログインします。
- Main > Manage > MountPoints コマンドを入力します。
アプライアンスが MountPoints メニュー下のすべてのコマンドを一覧表示します。
- マウント済みデバイスのリストを表示するには、次のコマンドを使います。
List [Type]
[Type] パラメータの値を [All] に指定すると、アプライアンスは NFS ドライブとともに使用可能なすべてのマウントポイントを表示します。 このパラメータが提供されない場合、このコマンドは、すべての NFS マウントポイントを一覧表示します。
メモ:
状況によっては、Product Long Name NFS 共有にアクセスできない場合があります。この問題が発生する場合は、Shell Menuを使用して、NFS サーバーを再起動してください。
Support > Service Restart nfsserver コマンドを使います。
サーバーを再起動したら、再び NFS 共有にアクセスしてみます。