APTARE IT Analytics リリースノート

Last Published:
Product(s): APTARE IT Analytics (10.6)
  1. はじめに
    1.  
      APTARE IT Analytics 10.6.00 について
  2. バージョン 10.6.00 のパッチリリース
    1. パッチリリース: APTARE IT Analytics
      1.  
        10.6.00 P17 パッチリリースノート
      2.  
        10.6.00 P16 パッチリリースノート
      3.  
        10.6.00 P15 パッチリリースノート
      4.  
        10.6.00 P14 パッチリリースノート
      5.  
        10.6.00 P13 パッチリリースノート
      6.  
        10.6.00 P12 パッチリリースノート
      7.  
        10.6.00 P11 パッチリリースノート
      8.  
        10.6.00 P10 パッチリリースノート
      9.  
        10.6.00 P9 パッチリリースノート
      10.  
        10.6.00 P8 パッチリリースノート
      11.  
        10.6.00 P7 パッチリリースノート
      12.  
        10.6.00 P6 パッチリリースノート
      13.  
        10.6.00 P5 パッチリリースノート
      14.  
        10.6.00 P4 パッチリリースノート
      15.  
        10.6.00 P3 パッチリリースノート
      16.  
        10.6.00 P2 パッチリリースノート
      17.  
        10.6.00 P1 パッチリリースノート
  3. 新機能: バージョン 10.6.00 の特長
    1.  
      サポート対象の製品バージョン
    2.  
      ダッシュボードの[処理 (Actions)]メニューの機能強化
    3.  
      APTARE IT Analytics の Veritas 標準ライセンス
    4.  
      File Analytics の NetBackup ポリシーデータ収集の活用
    5.  
      最小アップグレードパス
    6.  
      Brocade スイッチポリシーでの REST API のサポート
    7.  
      APTARE IT Analytics ポータルインストーラの変更点
    8.  
      セキュリティの変更
    9.  
      システムの健全性チェックレポートの改善点
    10.  
      ログ収集用に拡張されたサポートツール
    11.  
      すぐに利用できるダッシュボード
    12.  
      迅速なコネクタの配備
    13.  
      「portal」と「aptare_ro」を使用する Connector Deployer
    14.  
      APTARE IT Analytics ポータルの新しいブランディング
    15.  
      ポリシーの移行性のサポート
    16.  
      新しいレポートカテゴリ - パブリッククラウドレポート
    17.  
      すべてのスイートのポータル配備
    18.  
      Capacity Manager レポートの下にレプリケーションレポートを移動
    19.  
      既知のファイル拡張子の新しいランサムウェアカテゴリ
    20.  
      コネクタの配備時間の最適化
    21.  
      SDK フレームワークの拡張
    22.  
      portal.properties での読み取り専用 Oracle ユーザーの変更
    23.  
      ドリルダウンパラメータを表示するようフレームワークを拡張
    24.  
      Hitachi Vantara All-Flash および Hybrid Flash Storage アレイのサポート
    25.  
      SSO が構成済みでも REST API を使用して APTARE レポートにアクセスする
    26.  
      環境における NetBackup 重複排除による節約の評価
    27.  
      バックアップパフォーマンスを追跡する新しいダッシュボードとレポート
    28.  
      NetApp StorageGRID
    29.  
      Infinidat InfiniGuard の Data Collector ポリシー
    30.  
      NetApp StorageGRID の概略レポート
    31.  
      オンデマンドでの Cohesity DataProtect 履歴イベントのキャプチャ
    32.  
      NetBackup イメージレプリケーションの失敗に関するアラートとレポート
    33.  
      FUJITSU ETERNUS CS8000 モデルのデータコレクタ
    34.  
      FUJITSU ETERNUS DX/AF モデルのデータコレクタ
    35.  
      Quebec および San Diego リリースでの IT Analytics ServiceNow アプリ の認定
  4. サポートされているシステム
    1.  
      ポータルのサポート対象オペレーティングシステム
    2.  
      Data Collector のサポート対象オペレーティングシステム
    3. サポート対象ブラウザとディスプレイの解像度
      1.  
        Linux ポータルサーバー: エクスポートおよび電子メールで送信されるレポート
  5. インストールとアップグレード
    1.  
      ポータルインストールのメモリ要件
    2. アップグレードする前に
      1.  
        ポータル/データレシーバの Java メモリ設定
      2.  
        Oracle Database アプリケーションバイナリのアップグレード (Windows)
      3.  
        Oracle Database アプリケーションバイナリのアップグレード (Linux)
    3.  
      パフォーマンスプロファイルと送信されるデータ
    4.  
      共有サービス環境での SCDBUSR の削除
  6. 機能強化および解決済みの問題
    1.  
      概要
    2.  
      ポータルの機能強化および解決済みの問題
  7. 既知の問題、最適化、およびライフサイクル終了 (EOL)
    1.  
      既知の問題
    2.  
      最適化: 大規模な収集のための Linux ファイルハンドル設定のカスタマイズ
    3.  
      ライフサイクル終了 (EOL)

10.6.00 P5 パッチリリースノート

10.6.00 P4 リリースには、10.5.00 P11 までのすべての修正パッチが含まれています。このリリースには次の変更点が含まれています。

Capacity Manager セクション

表: 機能強化および解決済みの問題

問題番号

説明

SC-30575

データ収集に、新機能 Infinidat InfiniGuard が組み込まれました。

正常なデータ収集の後、Infinidat InfiniGuard 固有のデータを次のデータベースビューから表示できます。

  • sdk_v_igrd_dde_node (DDE ノード情報)

  • sdk_v_igrd_nas_share (NAS 共有情報)

  • sdk_v_igrd_vtl (VTL 情報)

  • sdk_v_igrd_array_performance (DDE ノードパフォーマンス)

概要情報については、Infinidat InfiniGuard の Data Collector ポリシーを参照してください。

詳しくは、『Capacity Manager 向け Data Collector インストールガイド 』の「Infinidat InfiniGuard のインストール前の設定」セクションを参照してください。

Backup Manager データ収集セクション

表: 機能強化および解決済みの問題

問題番号

説明

SC-36522

「キー : #{driver}.getNBUDBInstances のデータが見つかりません (Unable to find data for key : #{driver}.getNBUDBInstances)」のエラーメッセージで Veritas NetBackup バージョン 7.6 のバックアップポリシーの精査が失敗していた、Veritas NetBackup データ収集の問題を解決しました。

SC-37309

bplist コマンドの問題を解決しました。-s オプションと実行するよう、コマンドが拡張されました。-s は、[詳細パラメータ (Advance Parameters)]セクションの NBU_CATALOG_LOOKBACK_DAYS で指定された値を使用して計算される開始日です。

メモ:

bplist 機能を無効にするには、値に「Y」を指定して NBU_DISABLE_VMCLIENT_CORRECTION パラメータを追加します。

データ収集セクション

表: 機能強化および解決済みの問題

問題番号

説明

SC-36127

APTARE でライセンスを表示できない場合にエラーメッセージが表示されていなかった、EMC Data Domain の問題を解決しました。

SC-36640

接続リセットエラーで失敗していた Data Domain データ収集の問題を解決しました。2 つのコマンド実行間の時間遅延のために、詳細パラメータ DATADOMAIN_COMMAND_INTERVAL_DELAY_IN_SECS が組み込まれました。この詳細パラメータにより、「EMC Data Domain Storage」ポリシーと「EMC Data Domain Backup」ポリシーの両方の場合に、Data Domain サーバーからのすべてのデータ収集の精査に指定された時間遅延が適用されます。

ポータルセクション

表: 機能強化および解決済みの問題

問題番号

説明

SC-35774

ダッシュボードのスコープ機能が拡張され、ユーザーがログアウトまたはログインした後、あるいは類似したオブジェクトにダッシュボードが移動された後でも、ダッシュボードのスコープが保持されるようになりました。

SC-35803

権限駆動型レポートの問題を解決しました。レポートを表示するため、インベントリモジュールユーザーのクレデンシャルが検証されます。

SC-36598

[ユーザーと権限 (Users and Privileges)]モジュールの[ユーザーの編集 (Edit Users)]ダイアログボックスが拡張され、SQL テンプレートデザイナーの[レポートのインポート (Import Reports)]オプションに新しい権限が組み込まれました。

メモ:

10.6 P4 へのアップグレード後は、クレデンシャルがすべてのユーザーに対して有効になります。

SC-36525

APTARE IT Analytics で、バージョン 7 と 8 の OEL オペレーティングシステムがサポートされるようになりました。

SC-37377

同じジョブとアラートポリシーの組み合わせに対して 1 つ以上のアラートが作成されないように、問題を解決しました。