Veritas Access インストールガイド
- Veritas Access のライセンス
- システム要件
- Veritas Access をインストールする準備
- VMware ESXi での Veritas Access インストール用の仮想マシンの配備
- クラスタのインストールと設定
- クラスタの各ノードでのオペレーティングシステムのインストール
- ターゲットクラスタノードでの Veritas Access のインストール
- NIC、結合、および VLAN デバイスの管理について
- VLAN のタグ付けについて
- 応答ファイルを使用した Veritas Access のインストールと設定の自動化
- クラスタのノードの表示と追加
- オペレーティングシステムと Veritas Access のアップグレード
- ローリングアップグレードの実行
- Veritas Access のアンインストール
- 付録 A. インストールの参考情報
- 付録 B. 通信用のセキュアシェルの設定
- 付録 C. Veritas Access の手動配備
コア単位の TB ライセンスモデル
コア単位の TB ライセンスモデルは、コア単位の容量および期間の両方に基づいています。物理容量に対する要件に応じて Veritas Access のライセンスを取得できます。Veritas Access ソフトウェアを使用すると、ライセンスモデルを管理できます。ベリタスでは、ライセンスモデルについて、12 カ月、24 カ月、36 カ月のサポートを提供しています。
メモ:
このリリースでは、コア単位の TB ライセンスモデルは、このライセンスモデルを使用する以前のバージョンの Veritas Access を、Veritas Access 7.4.2 にアップグレードする場合のみサポートされます。ただし、ベリタスでは、TB 単位のライセンスモデルを使用することをお勧めします。
TB 単位のライセンスモデルについて詳しくは、次を参照してください。
TB 単位のライセンスモデルを参照してください。
ライセンスで許可されたストレージ容量を超えても、製品の使用には影響しません。ただし、このような場合、ベリタスはさらに高容量のライセンスを取得するか、更新することをお勧めします。
ベリタスは、クラスタ全体の現在のシステム設定に基づくニーズに最適なティアをお勧めします。新しい測定方法と推奨されるティアは、コアと容量の使用状況の比率に基づいています。容量の使用状況とは使用済みの物理容量を、コアとはクラスタ全体に存在する物理コア数をそれぞれ意味します。この情報は、Veritas Access 管理コンソールの[Recommended Tier]でも確認できます。
表: ライセンス方式
モデルのティア | コア単位の TB メーター容量 | 容量のティアの範囲 | 時間ベースのライセンス |
---|---|---|---|
プレミアム | コアに対する TB 率 <= 4 TB/コア | 2001 TB から無制限 | サブスクリプション - 1 年間、2 年間、3 年間 永続 - 製品バージョンを無制限 試用版 - 60 日間 |
Standard | コアに対する TB 率 4 TB/コアから 25 TB/コアまで | 2001 TB から無制限 | サブスクリプション - 1 年間、2 年間、3 年間 永続 - 製品バージョンを無制限 |
Basic | コアに対する TB 率 > 25 TB/コア | 2001 TB から無制限 | サブスクリプション - 1 年間、2 年間、3 年間 永続 - 製品バージョンを無制限 |
試用版には、ストレージ容量の範囲が 2001 TB から無制限のプレミアムティアライセンスモデルがあります。試用版から任意のコア単位の有効なライセンスにアップグレードできます。
ライセンス関連の機能拡張と注意事項について詳しくは、次を参照してください。
ライセンスに関する注意事項と機能拡張を参照してください。