Veritas NetBackup™ Replication Director ソリューションガイド
- 概要
- 追加設定のトピック
- スナップショットレプリケーション用 NetBackup ストレージサーバーの作成
- スナップショットおよびレプリケーション用のディスクプールの構成
- スナップショットおよびスナップショットレプリケーション用のストレージユニットとストレージユニットグループの構成
- スナップショットおよびスナップショットレプリケーションのストレージライフサイクルポリシーの構成
- ストレージライフサイクルポリシーに規定する操作形式
- ストレージライフサイクルポリシー操作の保持形式
- スナップショットとスナップショットレプリケーションのバックアップポリシーの構成
- スナップショットからのリストア
- OpsCenter レポート
- レプリケーションディレクタ付き NetApp ディスクアレイの使用
- サポートされる NetApp トポロジー
- NetApp Data ONTAP 7-Mode とレプリケーションディレクタの連携
- Replication Director を使用した NetApp SAN 接続ストレージの使用
- NetApp clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタとの連携
- レプリケーションディレクタ付き Oracle の使用
- レプリケーションディレクタ付き Virtual Machines の使用
- 用語
複数のネットワーク環境にある NDMP ポリシーの設定
NetApp のストレージシステムが複数のネットワークに接続されている環境では、NDMP のバックアップ通信用として特定のネットワークを使うように、Replication Director の NDMP ポリシーを構成することができます。 これを行うには、ストレージライフサイクルポリシーの[スナップショットからのバックアップ (Backup From Snapshot)]操作を使います。
バックアップがプライマリストレージシステムからである場合 (すなわち、単一 SLP における[スナップショット (Snapshot)]操作に加えて[スナップショットからのバックアップ (Backup From Snapshot)]操作) 、使用するネットワークに関連付けられたホスト名はポリシーの[クライアント (Clients)]タブに入力する必要があります。
メモ:
次の例では、NetApp Data ONTAP 7-Mode に固有のコマンドを使います。 コマンドはバージョンごとに異なります。 最新のベンダー固有のコマンドについては、ベンダーのマニュアルを参照してください。
セカンダリストレージシステムのデフォルトのプライマリ名は、スナップショットがレプリケートされるケースで使われます。 異なるネットワークを使うには、そのネットワークに接続されたインターフェースに対するストレージシステムでndmpd.preferred_interfaceオプションを設定します。
たとえば、セカンダリストレージシステムが e0b インターフェースのプライベートネットワークに接続済みであるセットアップでは、ストレージシステムに接続し、ndmpd.preferred_interface を e0b に設定します。次のように行います。
Netapp3140a2> options ndmpd.preferred_interface e0b
ndmpd.preferred_interface e0b
この方法により、そのストレージシステムにレプリケートされるすべてのスナップショットの NDMP バックアップはプライベートネットワークを使います。
NetBackup では、e0b に関連付けられた IP アドレスまたはホスト名を示すために、NDMP ホストのクレデンシャルを追加します。
NAS (NDMP) ホストへの NetBackup アクセスの認証を参照してください。