Veritas NetBackup™ Replication Director ソリューションガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1.1)
  1. 概要
    1.  
      NetBackup Replication Director について
    2.  
      レプリケーションディレクタのプラグインの役割について
    3.  
      レプリケーションディレクタの使用に必要なソフトウェア
    4.  
      NetBackup Replication Director のための設定
    5.  
      レプリケーションディレクタのトラブルシューティング用ツール
  2. 追加設定のトピック
    1.  
      NetBackup Client Service の構成
    2.  
      NetBackup 命名規則
    3.  
      複数 NIC 環境の構成方法
  3. スナップショットレプリケーション用 NetBackup ストレージサーバーの作成
    1.  
      スナップショットレプリケーションの NetBackup ストレージサーバーの作成
    2.  
      プラグインの更新を反映するための OpenStorage ストレージサーバーの更新
    3.  
      NetBackup サーバーへのストレージサーバークレデンシャルの追加
  4. スナップショットおよびレプリケーション用のディスクプールの構成
    1. スナップショットとスナップショットレプリケーションのディスクプールについて
      1.  
        スナップショットとスナップショットレプリケーションのディスクボリュームについて
    2.  
      スナップショットレプリケーションのディスクプールの作成
    3.  
      ボリュームの追加、削除、変更後のディスクプールの更新
    4.  
      プラグインの更新を反映するための OpenStorage ディスクプールの更新
    5.  
      スナップショットのディスクボリュームの変更への対応方法
    6. bpstsinfo を使ってデバイスのレプリケーショントポロジーを表示する
      1.  
        NetApp ストレージサーバーの bpstsinfo の出力例
  5. スナップショットおよびスナップショットレプリケーション用のストレージユニットとストレージユニットグループの構成
    1.  
      レプリケーションディレクタ構成のためのストレージユニットの作成
    2.  
      スナップショットのストレージユニットグループの作成
  6. スナップショットおよびスナップショットレプリケーションのストレージライフサイクルポリシーの構成
    1.  
      スナップショットおよびスナップショットレプリケーションのストレージライフサイクルポリシーの構成について
    2.  
      スナップショットとスナップショットレプリケーションのストレージライフサイクルポリシーの作成
    3. ストレージライフサイクルポリシーに規定する操作形式
      1. SLP の[スナップショット (Snapshot)]操作
        1.  
          プライマリスナップショットのストレージユニット
        2.  
          プライマリとレプリケーションソースのスナップショットのストレージユニット
        3.  
          レプリケーションソースとレプリケーション先のスナップショットのストレージユニット
        4.  
          レプリケーション先のスナップショットのストレージユニット
        5.  
          レプリケーションソース、レプリケーション先、ミラーのスナップショットのストレージユニット
        6.  
          レプリケーション先とミラーのスナップショットのストレージユニット
      2.  
        SLP の[レプリケーション (Replication)]操作
      3. SLP の[スナップショットからのインデックス (Index From Snapshot)]操作
        1.  
          [スナップショットからのインデックス (Index From Snapshot)]操作がいつどこで実行されるかの決定
        2.  
          NDMP ポリシーに対するインデックス処理の前提条件
        3.  
          NDMP ポリシーに対するインデックス処理の設定
      4.  
        SLP の[スナップショットからのバックアップ (Backup From Snapshot)]操作
      5.  
        SLP の[複製 (Duplication)]操作
    4. ストレージライフサイクルポリシー操作の保持形式
      1.  
        SLP 操作の[コピー後に期限切れにする (Expire after copy)]保持形式
      2.  
        SLP 操作の[固定 (Fixed)]保持形式
      3.  
        SLP 操作の[スナップショットの最大限度 (Maximum snapshot limit)]保持形式
      4.  
        SLP 操作の[ミラー (Mirror)]保持形式
      5.  
        SLP 操作の[ターゲットの保持 (Target retention)]形式
  7. スナップショットとスナップショットレプリケーションのバックアップポリシーの構成
    1.  
      Replication Director のバックアップポリシーの設定
    2.  
      NAS ホストを保護する NDMP ポリシーの構成
    3.  
      データムーバーで NDMP を使用するクライアントを保護する標準または MS-Windows ポリシーの構成
    4.  
      NAS ボリュームまたは SAN 接続のデバイスを保護する、標準または MS-Windows のポリシー構成
    5. Replication Director の NDMP サポートについて
      1.  
        NDMP を使用した Replication Director の制限
      2.  
        NAS (NDMP) ホストへの NetBackup アクセスの認証
      3.  
        ALL_FILESYSTEMS 指示句と VOLUME_EXCLUDE_LIST 指示句
      4.  
        複数のネットワーク環境にある NDMP ポリシーの設定
  8. スナップショットからのリストア
    1.  
      アレイベースのスナップショットからのリストアについて
    2.  
      アレイベースのスナップショットからのファイルとフォルダのリストア
    3. 仮想マシンのアレイベースのスナップショットからのリストアについて
      1.  
        仮想マシンのアレイベースのスナップショットからのリストア
    4.  
      OpsCenter を使ったアレイベースのスナップショットからのリストア
    5.  
      NetApp がボリュームレベルのロールバックのリストアをどのように実行するか
    6.  
      アレイベースのスナップショットからのリストア (ロールバック)
  9. OpsCenter レポート
    1.  
      Veritas OpsCenter レポート
    2.  
      OpenStorage イベントのアラートの構成
    3.  
      ストレージライフサイクルポリシーのレポート
    4.  
      ディスクプールの監視
    5.  
      スナップショットレプリケーションジョブの監視
    6.  
      ストレージユニット、ストレージユニットグループ、ストレージライフサイクルポリシーのレポート
  10. レプリケーションディレクタ付き NetApp ディスクアレイの使用
    1.  
      レプリケーションディレクタを使用した NetApp ディスクアレイの使用
    2. サポートされる NetApp トポロジー
      1.  
        Replication Director がサポートしない NetApp トポロジー
    3. NetApp Data ONTAP 7-Mode とレプリケーションディレクタの連携
      1.  
        構成概要: NetApp 7-Mode とレプリケーションディレクタ
      2.  
        NetApp Data ONTAP 7-Mode とレプリケーションディレクタの連携に必要なライセンス
      3.  
        NetApp Data ONTAP 7-Mode とレプリケーションディレクタの連携に必要なソフトウェア
      4. Replication Director を使用した NetApp SAN 接続ストレージの使用
        1.  
          Windows での iSCSI 設定用 SnapDrive の使用
        2.  
          SAN 接続ストレージの制限
      5.  
        OnCommand Unified Manager のルートまたは管理者パスワードを変更した場合
      6.  
        NetBackup ストレージサーバーとして OnCommand Unified Manager を設定する場合の注意事項
      7.  
        NetBackup 制御用の既存 NetApp 関係のインポート
      8.  
        NetApp のディスクアレイの Unicode および言語設定の有効化
    4. NetApp clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタとの連携
      1.  
        構成の概要: NetApp clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタとの連携
      2.  
        NetApp Clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタとの連携で必要なライセンス
      3.  
        NetApp clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタの連携に必要なソフトウェア
      4.  
        Clustered Data ONTAP と連携されるためのレプリケーションディレクタの設定
      5.  
        Replication Director を使った Clustered Data ONTAP のバックアップポリシーの作成について
      6.  
        Clustered Data ONTAP 用の入れ子の接合が含まれるボリュームの保護
      7.  
        NetApp clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタとの連携を使う場合の制限事項
  11. レプリケーションディレクタ付き Oracle の使用
    1.  
      Oracle サポートの必要条件
    2. レプリケーションディレクタの Oracle サポートについて
      1.  
        Oracle インテリジェントポリシーの設定
      2.  
        スクリプトまたはテンプレートに基づく Oracle ポリシーの設定
  12. レプリケーションディレクタ付き Virtual Machines の使用
    1.  
      仮想マシンサポートの必要条件
    2. 仮想マシンおよび Replication Director について
      1.  
        仮想マシンの Replication Director に関する注意
      2.  
        Replication Director を使用した仮想マシン用ポリシーの構成
      3.  
        仮想マシンに Replication Director を使用するアクティビティモニターのジョブについて
  13. 用語
    1.  
      レプリケーションの用語

NetApp Data ONTAP 7-Mode とレプリケーションディレクタの連携に必要なライセンス

次の NetApp ライセンスが Replication Director の使用に必要です。

表: Replication Director *に必要な NetApp ライセンス

ライセンス

OnCommand Unified Manager

プライマリストレージシステム

セカンダリストレージシステム

OnCommand Core Package*

このパッケージには OnCommand サーバーソフトウェア (デフォルトで有効) と NetApp 管理コンソールが含まれています (個別にインストール)。

5.0.2、5.2 (DataFabric Manager サーバーを含む)。*

5.2 以降は 7 モードで使用する必要があります。

はい

いいえ

なし

Veritas NetBackup 用 NetApp プラグイン 1.1 または 1.1 P1

NetApp 社のサポートサイトからダウンロードしてください。

以前のプラグインバージョンもサポートされますが、新しい機能をサポートしていません。

レプリケーションディレクタを使用した NetApp ディスクアレイの使用を参照してください。

はい

いいえ

いいえ

Data ONTAP

次のバージョンを使用できます。7.3.6、7.3.7、8.0.3、8.0.4、8.0.5、8.1、8.1.1、8.1.2、8.1.3。*

すべてのストレージシステムは同じバージョンである必要があります。

ONTAP バージョン 8.0.3 以降は 7 モードで使用する必要があります。

いいえ

はい

はい

*サポートされているバージョンの最新情報については、NetApp Interoperability Matrix Tool にアクセスしてください。

Replication Director を使用するのに必要な NetApp ライセンスは、使用するレプリケーションの構成により異なります。

表: ストレージシステムに必要な NetApp ライセンス *

ライセンス

プライマリ

プライマリから SnapMirror 宛先

SnapVault 宛先

SnapVault から SnapMirror 宛先

注意事項

SnapMirror

SnapMirror ソースの場合のみ

はい

SnapMirror ソースの場合のみ

はい

ミラー化されたスナップショットの作成に使用します。 SnapMirror 集合関係のソースと宛先両方のストレージシステムにライセンスをインストールします。ストレージシステム間の SnapMirror アクセスを有効にします。

SnapMirror 集合関係のソースと宛先両方のストレージシステムにライセンスをインストールして有効化します。

ソースとすべての送信先間のアクセスを許可します。

SnapVault

SnapVault ソースの場合のみ

はい

いいえ

プライマリまたはセカンダリのストレージシステムで SnapVault スナップショットコピーの作成に使用します。

ソースおよび宛先の SnapVault ストレージシステムで SnapVault ライセンスをインストールして有効化します。

古いプラットフォームには、プライマリ (ソース) およびセカンダリ (宛先) の SnapVault ストレージシステム向けの個別の SnapVault プライマリライセンスがあります。

SnapRestore

Data ONTAP 7.3.6P1 以上が Windows での SnapRestore サポートに必要です。

高速の FlexVol レベルリストア向けのオプション

いいえ

あり

SnapRestore ライセンスをすべてのソースストレージシステムにインストールして、プライマリスナップショットからの高速ポインタベース FlexVol レベルリストアを有効にします。

SnapRestore はすべての SnapVault 宛先ストレージシステムで必要です。プライマリ-SnapVault-SnapMirror カスケード (PVM) トポロジーでは、SnapMirror 宛先ストレージシステムにライセンスをインストールします。

FlexClone

ブロックデータまたは NAS データのインデックス、リストア、または tar 書式付きのバックアップのみ

NAS データのインデックス、リストア、または tar 書式付きのバックアップのみ

SnapVault 宛先ボリュームを含むセカンダリストレージシステムに FlexClone ライセンスをインストールします。プライマリ-SnapVault-SnapMirror カスケード (PVM) トポロジーでは、SnapMirror 宛先にライセンスをインストールします。FlexClone ライセンスは、NetApp ブロックデータのインデックス、リストア、またはストリーミング (tar 書式付き) バックアップに使用するコントローラに必要です。

CIFS

CIFS NAS データのみ (Windows)

CIFS ファイルシステムを含む SnapMirror 関係または SnapVault 関係にあるストレージシステムに CIFS ライセンスをインストールします。

NFS

NFS NAS データのみ (UNIX)

NFS システムを含む SnapMirror 関係または SnapVault 関係にあるストレージシステムに NFS ライセンスをインストールします。

iSCSI および FC

iSCSI および Fibre Channel ブロックデータのみ (SAN)

iSCSI または FC ライセンスをソースと宛先の両方のストレージシステムにインストールします。

Replication Director を使用した NetApp SAN 接続ストレージの使用を参照してください。

Windows 用 SnapDrive

SnapDrive 6.3.1R1、6.4.1、6.4.2、6.5。

Windows ブロックデータのみ

いいえ

ストレージプロビジョニングタスクの自動化および Windows 環境でのデータ管理に使用します。

Microsoft Windows サーバー SAN データがあるローカルホストまたはプライマリストレージシステムに SnapDrive ライセンスをインストールします。SnapDrive は NetApp LUN の UNIX または Linux システムには必要ありません。

*サポートされているバージョンの最新情報については、NetApp Interoperability Matrix Tool にアクセスしてください。