Veritas NetBackup™ Replication Director ソリューションガイド
- 概要
- 追加設定のトピック
- スナップショットレプリケーション用 NetBackup ストレージサーバーの作成
- スナップショットおよびレプリケーション用のディスクプールの構成
- スナップショットおよびスナップショットレプリケーション用のストレージユニットとストレージユニットグループの構成
- スナップショットおよびスナップショットレプリケーションのストレージライフサイクルポリシーの構成
- ストレージライフサイクルポリシーに規定する操作形式
- ストレージライフサイクルポリシー操作の保持形式
- スナップショットとスナップショットレプリケーションのバックアップポリシーの構成
- スナップショットからのリストア
- OpsCenter レポート
- レプリケーションディレクタ付き NetApp ディスクアレイの使用
- サポートされる NetApp トポロジー
- NetApp Data ONTAP 7-Mode とレプリケーションディレクタの連携
- Replication Director を使用した NetApp SAN 接続ストレージの使用
- NetApp clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタとの連携
- レプリケーションディレクタ付き Oracle の使用
- レプリケーションディレクタ付き Virtual Machines の使用
- 用語
スナップショットとスナップショットレプリケーションのディスクプールについて
OpenStorage ディスクプールは OpenStorage API で NetBackup に開示されるディスクストレージを表します。ディスクプールは 1 つ以上のボリュームを表すことがあります。ディスクプールは、そのディスクプールを構成するボリュームのプロパティを継承します。
スナップショットとスナップショットレプリケーションのディスクプールは、他の NetBackup ディスクプール形式と次のように異なります。
1 つのストレージユニットのみがスナップショットまたはスナップショットレプリケーションのディスクプールにアクセスできます。
スナップショットおよびスナップショットレプリケーションのディスクプールは高水準点も低水準点も順守しません。
スナップショットに使う 1 つのディスクプールを[ストレージサーバーの構成ウィザード (Storage Server Configuration Wizard)]の一部として構成できます。スナップショットレプリケーションには、追加のディスクプールが 1 つ以上必要です。[ディスクプールの構成ウィザード (Disk Pool Configuration Wizard)]を単独で起動することもできます。
スナップショットレプリケーションのディスクプールの作成を参照してください。
NetBackup 管理者は、レプリケーション構成の個々の目的に合った複数のディスクプールを作成します。ディスクプール内のボリュームには意図した目的と一致するプロパティがなければなりません。
たとえば、スナップショットボリュームを作成してターゲットボリュームにレプリケートするには、次のディスクプールが必要です。
初回のスナップショットを作成できるボリュームを含んでいるディスクプール。このボリュームには[スナップショット (Snapshot)]属性と[プライマリ (Primary)]属性が設定されている必要があります。
プライマリとレプリケーションソースのスナップショットのストレージユニットを参照してください。
レプリカスナップショットのターゲットとして役立つように[スナップショット (Snapshot)]プロパティと[レプリケーションターゲット (Replication target)]プロパティが設定されているボリュームを含んでいるディスクプール。
レプリケーション先のスナップショットのストレージユニットを参照してください。
次のトピックでは、Replication Director 構成において、ディスクプールとストレージユニットが果たすことができる役割について説明します。
スナップショットおよびスナップショットレプリケーションのストレージライフサイクルポリシーの構成についてを参照してください。