Veritas NetBackup™ Replication Director ソリューションガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1.1)
  1. 概要
    1.  
      NetBackup Replication Director について
    2.  
      レプリケーションディレクタのプラグインの役割について
    3.  
      レプリケーションディレクタの使用に必要なソフトウェア
    4.  
      NetBackup Replication Director のための設定
    5.  
      レプリケーションディレクタのトラブルシューティング用ツール
  2. 追加設定のトピック
    1.  
      NetBackup Client Service の構成
    2.  
      NetBackup 命名規則
    3.  
      複数 NIC 環境の構成方法
  3. スナップショットレプリケーション用 NetBackup ストレージサーバーの作成
    1.  
      スナップショットレプリケーションの NetBackup ストレージサーバーの作成
    2.  
      プラグインの更新を反映するための OpenStorage ストレージサーバーの更新
    3.  
      NetBackup サーバーへのストレージサーバークレデンシャルの追加
  4. スナップショットおよびレプリケーション用のディスクプールの構成
    1. スナップショットとスナップショットレプリケーションのディスクプールについて
      1.  
        スナップショットとスナップショットレプリケーションのディスクボリュームについて
    2.  
      スナップショットレプリケーションのディスクプールの作成
    3.  
      ボリュームの追加、削除、変更後のディスクプールの更新
    4.  
      プラグインの更新を反映するための OpenStorage ディスクプールの更新
    5.  
      スナップショットのディスクボリュームの変更への対応方法
    6. bpstsinfo を使ってデバイスのレプリケーショントポロジーを表示する
      1.  
        NetApp ストレージサーバーの bpstsinfo の出力例
  5. スナップショットおよびスナップショットレプリケーション用のストレージユニットとストレージユニットグループの構成
    1.  
      レプリケーションディレクタ構成のためのストレージユニットの作成
    2.  
      スナップショットのストレージユニットグループの作成
  6. スナップショットおよびスナップショットレプリケーションのストレージライフサイクルポリシーの構成
    1.  
      スナップショットおよびスナップショットレプリケーションのストレージライフサイクルポリシーの構成について
    2.  
      スナップショットとスナップショットレプリケーションのストレージライフサイクルポリシーの作成
    3. ストレージライフサイクルポリシーに規定する操作形式
      1. SLP の[スナップショット (Snapshot)]操作
        1.  
          プライマリスナップショットのストレージユニット
        2.  
          プライマリとレプリケーションソースのスナップショットのストレージユニット
        3.  
          レプリケーションソースとレプリケーション先のスナップショットのストレージユニット
        4.  
          レプリケーション先のスナップショットのストレージユニット
        5.  
          レプリケーションソース、レプリケーション先、ミラーのスナップショットのストレージユニット
        6.  
          レプリケーション先とミラーのスナップショットのストレージユニット
      2.  
        SLP の[レプリケーション (Replication)]操作
      3. SLP の[スナップショットからのインデックス (Index From Snapshot)]操作
        1.  
          [スナップショットからのインデックス (Index From Snapshot)]操作がいつどこで実行されるかの決定
        2.  
          NDMP ポリシーに対するインデックス処理の前提条件
        3.  
          NDMP ポリシーに対するインデックス処理の設定
      4.  
        SLP の[スナップショットからのバックアップ (Backup From Snapshot)]操作
      5.  
        SLP の[複製 (Duplication)]操作
    4. ストレージライフサイクルポリシー操作の保持形式
      1.  
        SLP 操作の[コピー後に期限切れにする (Expire after copy)]保持形式
      2.  
        SLP 操作の[固定 (Fixed)]保持形式
      3.  
        SLP 操作の[スナップショットの最大限度 (Maximum snapshot limit)]保持形式
      4.  
        SLP 操作の[ミラー (Mirror)]保持形式
      5.  
        SLP 操作の[ターゲットの保持 (Target retention)]形式
  7. スナップショットとスナップショットレプリケーションのバックアップポリシーの構成
    1.  
      Replication Director のバックアップポリシーの設定
    2.  
      NAS ホストを保護する NDMP ポリシーの構成
    3.  
      データムーバーで NDMP を使用するクライアントを保護する標準または MS-Windows ポリシーの構成
    4.  
      NAS ボリュームまたは SAN 接続のデバイスを保護する、標準または MS-Windows のポリシー構成
    5. Replication Director の NDMP サポートについて
      1.  
        NDMP を使用した Replication Director の制限
      2.  
        NAS (NDMP) ホストへの NetBackup アクセスの認証
      3.  
        ALL_FILESYSTEMS 指示句と VOLUME_EXCLUDE_LIST 指示句
      4.  
        複数のネットワーク環境にある NDMP ポリシーの設定
  8. スナップショットからのリストア
    1.  
      アレイベースのスナップショットからのリストアについて
    2.  
      アレイベースのスナップショットからのファイルとフォルダのリストア
    3. 仮想マシンのアレイベースのスナップショットからのリストアについて
      1.  
        仮想マシンのアレイベースのスナップショットからのリストア
    4.  
      OpsCenter を使ったアレイベースのスナップショットからのリストア
    5.  
      NetApp がボリュームレベルのロールバックのリストアをどのように実行するか
    6.  
      アレイベースのスナップショットからのリストア (ロールバック)
  9. OpsCenter レポート
    1.  
      Veritas OpsCenter レポート
    2.  
      OpenStorage イベントのアラートの構成
    3.  
      ストレージライフサイクルポリシーのレポート
    4.  
      ディスクプールの監視
    5.  
      スナップショットレプリケーションジョブの監視
    6.  
      ストレージユニット、ストレージユニットグループ、ストレージライフサイクルポリシーのレポート
  10. レプリケーションディレクタ付き NetApp ディスクアレイの使用
    1.  
      レプリケーションディレクタを使用した NetApp ディスクアレイの使用
    2. サポートされる NetApp トポロジー
      1.  
        Replication Director がサポートしない NetApp トポロジー
    3. NetApp Data ONTAP 7-Mode とレプリケーションディレクタの連携
      1.  
        構成概要: NetApp 7-Mode とレプリケーションディレクタ
      2.  
        NetApp Data ONTAP 7-Mode とレプリケーションディレクタの連携に必要なライセンス
      3.  
        NetApp Data ONTAP 7-Mode とレプリケーションディレクタの連携に必要なソフトウェア
      4. Replication Director を使用した NetApp SAN 接続ストレージの使用
        1.  
          Windows での iSCSI 設定用 SnapDrive の使用
        2.  
          SAN 接続ストレージの制限
      5.  
        OnCommand Unified Manager のルートまたは管理者パスワードを変更した場合
      6.  
        NetBackup ストレージサーバーとして OnCommand Unified Manager を設定する場合の注意事項
      7.  
        NetBackup 制御用の既存 NetApp 関係のインポート
      8.  
        NetApp のディスクアレイの Unicode および言語設定の有効化
    4. NetApp clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタとの連携
      1.  
        構成の概要: NetApp clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタとの連携
      2.  
        NetApp Clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタとの連携で必要なライセンス
      3.  
        NetApp clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタの連携に必要なソフトウェア
      4.  
        Clustered Data ONTAP と連携されるためのレプリケーションディレクタの設定
      5.  
        Replication Director を使った Clustered Data ONTAP のバックアップポリシーの作成について
      6.  
        Clustered Data ONTAP 用の入れ子の接合が含まれるボリュームの保護
      7.  
        NetApp clustered Data ONTAP とレプリケーションディレクタとの連携を使う場合の制限事項
  11. レプリケーションディレクタ付き Oracle の使用
    1.  
      Oracle サポートの必要条件
    2. レプリケーションディレクタの Oracle サポートについて
      1.  
        Oracle インテリジェントポリシーの設定
      2.  
        スクリプトまたはテンプレートに基づく Oracle ポリシーの設定
  12. レプリケーションディレクタ付き Virtual Machines の使用
    1.  
      仮想マシンサポートの必要条件
    2. 仮想マシンおよび Replication Director について
      1.  
        仮想マシンの Replication Director に関する注意
      2.  
        Replication Director を使用した仮想マシン用ポリシーの構成
      3.  
        仮想マシンに Replication Director を使用するアクティビティモニターのジョブについて
  13. 用語
    1.  
      レプリケーションの用語

NetBackup Replication Director のための設定

NetBackup の構成は、表: NetBackup 構成タスクの概要 で記述されているように NetBackup の管理者が実行します。

表: NetBackup 構成タスクの概要

手順

説明

参照トピック

1

マスターサーバーとメディアサーバーに NetBackup ソフトウェアをインストールするか、アップグレードします。

レプリケーションディレクタの使用に必要なソフトウェアを参照してください。

2

ストレージサーバー構成ウィザードを実行して、OpenStorage パートナーを NetBackup ストレージサーバーとして構成します。

このウィザードでは次の内容も設定します。

  • ストレージサーバーにアクセスできるメディアサーバー。

  • プライマリスナップショットを格納するディスクプール。

  • プライマリディスクプールのストレージユニット。

スナップショットレプリケーションの NetBackup ストレージサーバーの作成を参照してください。

3

プライマリスナップショットのスナップショットレプリケーションを含む、各ディスクボリュームグループの追加のディスクプールを作成します。

ディスクプールの作成ウィザードの一部として、各ディスクプールのストレージユニットを構成します。

スナップショットレプリケーションのディスクプールの作成を参照してください。

4

複製 (スナップショット以外のコピー) 作成操作用のストレージユニットを作成します。

『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。

5

ストレージライフサイクルポリシーを構成します。SLP が実行する各タスクに対して SLP に新しい操作を作成します。

たとえば、初期スナップショットを実行する[スナップショット (Snapshot)]操作や、スナップショットのコピーを作成する[レプリケーション (Replication)]操作を作成します。

スナップショットとスナップショットレプリケーションのストレージライフサイクルポリシーの作成を参照してください。

6

SLP で指定されたすべての操作を実行するための NetBackup バックアップポリシーを構成します。

そのためには、ポリシー内での[ポリシーストレージ (Policy storage)]の選択によって、スナップショットとスナップショットレプリケーション用に構成されている SLP が表示される必要があります。

メモ:

レプリケーションディレクタのポリシーを構成するのに、ポリシーの構成ウィザードや開始ウィザードは使わないでください。

NAS ボリュームまたは SAN 接続のデバイスを保護する、標準または MS-Windows のポリシー構成を参照してください。

NAS ホストを保護する NDMP ポリシーの構成を参照してください。

レプリケーションディレクタの Oracle サポートについてを参照してください。

仮想マシンおよび Replication Director についてを参照してください。

次の図は、スナップショットとスナップショットレプリケーションを実行するために NetBackup コンポーネントを調整する方法の概要を示しています。次のセクションでは、この処理の各部分をどのように構成するかについて説明します。

図: NetBackup で OpenStorage パートナーストレージを使用する方法

NetBackup で OpenStorage パートナーストレージを使用する方法