Enterprise Vault™ Compliance Accelerator 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): Enterprise Vault (14.2)
  1. Compliance Accelerator の概要
    1.  
      Compliance Accelerator の主な機能
    2.  
      Compliance Accelerator のコンポーネントについて
    3.  
      Compliance Accelerator の処理
    4.  
      Compliance Accelerator によるアイテムのランダムサンプリングについて
    5.  
      Compliance Accelerator のインテリジェントレビュー機能について
    6.  
      Compliance Accelerator の重複排除機能について
    7. 製品のマニュアル
      1.  
        Veritas サポート Web サイトのホワイトペーパー
  2. Compliance Accelerator クライアントの概要
    1.  
      Compliance Accelerator クライアントについて
    2.  
      Compliance Accelerator クライアントを開く
    3.  
      Compliance Accelerator クライアントの使い方
  3. 従業員と従業員グループの設定
    1.  
      従業員と従業員グループについて
    2.  
      従業員プロファイルの作成
    3.  
      Active Directory 属性または Domino ディレクトリ属性への従業員プロパティのマップ
    4.  
      従業員の詳細の編集
    5.  
      従業員グループの作成
    6. 従業員へのロールの割り当て
      1.  
        事前定義済み Compliance Accelerator ロールについて
      2.  
        Compliance Accelerator の権限について
      3.  
        Compliance Accelerator ロールの作成
      4.  
        Compliance Accelerator ロールのプロパティの編集
      5.  
        従業員またはグループへの Compliance Accelerator ロールの割り当て
      6.  
        Compliance Accelerator ロールの削除
  4. 部門を使った操作
    1.  
      部門について
    2.  
      部門の作成
    3.  
      監視対象の従業員とグループの部門への追加
    4.  
      従業員とグループに対する監視ポリシーの編集
    5.  
      従業員またはグループの部門間での移動
    6.  
      部門の移動
    7.  
      部門レビューア、コンプライアンススーパーバイザ、代行の割り当て
    8. チャイニーズウォール型セキュリティの実装
      1.  
        チャイニーズウォールの有効化
      2.  
        部門ユーザーの管理
    9. 例外従業員の管理
      1.  
        例外従業員の指定
      2.  
        例外従業員へのより多くの例外レビューアの割り当て
      3.  
        例外従業員の別の部門への移動
      4.  
        例外状態の解除
      5.  
        例外レビューアの割り当て解除
    10. パーティションへの部門のグループ化
      1.  
        部門パーティションの作成
    11. 属性を使った部門の分類
      1.  
        部門属性の設定
      2.  
        部門への属性の割り当て
  5. アイテムの検索
    1. Compliance Accelerator を使った検索について
      1.  
        特定の種類の Skype for Business コンテンツの検索の制限事項
    2.  
      Compliance Accelerator 検索の作成と実行
    3.  
      検索基準オプションについて
    4.  
      効果的な検索の実行に関するガイドライン
    5.  
      Compliance Accelerator 検索の一時停止と再開
    6.  
      [検索の監視]タブについて
    7.  
      例外従業員のアイテムの検索
    8.  
      検索対象のアーカイブの選択
    9. Compliance Accelerator 検索スケジュールの作成
      1.  
        新しい検索スケジュールの設定
      2.  
        検索の反復スケジュールの例
    10.  
      カスタム メッセージの種類の設定
    11. ホットワードを使用したアイテムの検索
      1.  
        検索するホットワードの定義
      2.  
        ホットワードの追加
      3.  
        既存のホットワードの編集
      4.  
        ホットワードの削除
      5.  
        ホットワードセットの追加
      6.  
        既存のホットワードセットの編集
      7.  
        ホットワードセットの削除
      8.  
        事前定義済みホットワードのインポート
      9.  
        ホットワードの分析の有効化
      10.  
        ホットワード分析のエラー処理
    12.  
      Compliance Accelerator の電子メールアドレス処理の設定
    13.  
      Compliance Accelerator を使ってアーカイブされた Skype for Business コンテンツの検索
  6. 手動によるアイテムのレビュー
    1. Compliance Accelerator を使ったレビューについて
      1.  
        特定の種類の Skype for Business コンテンツのレビューの制限事項
    2.  
      [レビュー]ペインについて
    3.  
      レビュー中のアイテムのホットワード統計情報の表示
    4.  
      [自己レビューの禁止]オプションで例外従業員のレビューアクティビティを制限する方法
    5.  
      [レビュー]ペインのアイテムのフィルタ処理
    6.  
      アイテムへのレビューマークの割り当て
    7.  
      コメントのアイテムへの追加
    8.  
      アイテムの履歴の表示
    9.  
      アイテムの印刷可能バージョンの表示
    10.  
      元のアイテムのダウンロード
    11.  
      クリップボードへのアイテムリストのコピー
    12.  
      レビューペインの概観の変更
    13.  
      [レビュー]ペインのユーザー設定の設定
    14. アイテムのエスカレーション
      1.  
        他のエスカレーションメッセージレビューアへのエスカレーションアイテムの割り当て
      2.  
        エスカレーションアイテムのクローズ
    15.  
      再利用するためのレビューコメントの格納
  7. リサーチフォルダを使った作業
    1.  
      リサーチフォルダについて
    2.  
      リサーチフォルダの作成
    3.  
      リサーチフォルダのプロパティの編集
    4.  
      アイテムのリサーチフォルダへのコピー
    5.  
      リサーチフォルダのアイテムのレビュー
    6.  
      リサーチフォルダからのアイテムのエクスポート
    7.  
      リサーチフォルダへのアクセス権の付与
    8.  
      部門レビューセットへのリサーチフォルダ内アイテムのコミット
    9.  
      リサーチフォルダからのアイテムの削除
    10.  
      フォルダの削除
  8. アイテムのエクスポート
    1. アイテムのエクスポートについて
      1.  
        特定の種類のコンテンツのエクスポートの制限事項
    2. エクスポート実行
      1.  
        RMS で保護されているアイテムを復号する方法
    3.  
      同時エクスポート実行数の制限について
    4.  
      エクスポート実行を最適化する方法
    5.  
      例外従業員のレビューセットからのアイテムのエクスポート
    6.  
      エクスポート ID を Microsoft Outlook で表示
  9. レポートの作成と表示
    1.  
      Compliance Accelerator レポートについて
    2.  
      Compliance Accelerator レポートの作成
    3. 利用可能な Compliance Accelerator のレポート
      1.  
        [コンプライアンススーパーバイザの担当]レポート
      2.  
        [部門ロールの詳細]レポート
      3.  
        [部門ロールの概略]レポート
      4.  
        [部門ごとの差分サンプリングの概略]レポート
      5.  
        [ユーザーごとの実効ロール]レポート
      6.  
        [部門/従業員ごとの message type レビューの証拠]レポート
      7.  
        [部門ごとのアイテムの経過時間]レポート
      8.  
        [メッセージの統計の概略]レポート
      9.  
        [メッセージの概略]レポート
      10.  
        [部門ごとの監視対象 ID]レポート
      11.  
        [部門ごとの問題があるアイテム]レポート
      12.  
        [部門ごとの担当]レポート
      13.  
        [レビューアごとの担当]レポート
      14.  
        [部門ごとのレビューアクティビティの概略]レポート
      15.  
        [部門ごとのレビューアのアクティビティ]レポート
      16.  
        [レビューアのアクティビティの詳細]レポート
      17.  
        [レビューアのマップ]レポート
      18.  
        [未レビューの部門]レポート
      19.  
        [未管理の部門]レポート
    4.  
      既存のレポートの表示
    5.  
      レポートの削除
    6. OData Web サービスを使った Compliance Accelerator データセットの表示について
      1.  
        利用可能な Compliance Accelerator データセット
      2.  
        Compliance Accelerator データベースへのアクセス
      3.  
        Microsoft Excel での OData サービスの使用
      4.  
        Microsoft SQL Server Reporting Services (SSRS)での OData サービスの使用
  10. 付録 A. Compliance Accelerator のカスタマイズ
    1.  
      従業員の詳細の同期に使う Windows ドメインの指定
    2.  
      レビュー処理の状態のカスタマイズ
    3. Compliance Accelerator システム設定オプションの設定
      1.  
        アドホック検索の設定オプション
      2.  
        診断の設定オプション
      3.  
        文書の変換の設定オプション
      4.  
        エクスポートまたは提出物生成の設定オプション
      5.  
        全般設定オプション
      6.  
        ホームページの設定オプション
      7.  
        ホットワード分析の設定オプション
      8.  
        アイテムのプリフェッチキャッシュの設定オプション
      9.  
        アイテムのプリフェッチキャッシュ (詳細) の設定オプション
      10.  
        ポリシーの統合の設定オプション
      11.  
        プロファイルの同期の設定オプション
      12.  
        ランダムキャプチャの設定オプション
      13.  
        レビューの設定オプション
      14.  
        検索の設定オプション
      15.  
        セキュリティの設定オプション
      16.  
        システム設定オプション
      17.  
        ボルトのディレクトリの同期の設定オプション
    4.  
      レビューペインの列のカスタマイズ
  11. 付録 B. XML ファイルからの設定データのインポート
    1.  
      設定データのインポートについて
    2.  
      サンプル XML ファイル
    3.  
      Dataload.xml ファイルの形式
    4.  
      設定データのインポート
    5. ImportExport コマンドについて
      1.  
        ImportExport の構文
      2.  
        ImportExport コマンドの例
  12. 付録 C. トラブルシューティング
    1.  
      Compliance Accelerator クライアントのレビューペインで特定のアイテムをプレビューするときにセキュリティ警告が表示されることがある
    2.  
      アイテムのランダムサンプリングの問題
    3.  
      Windows 8 以降で Compliance Accelerator クライアントを開くときの表示の問題
    4.  
      Internet Explorer 10 以降で Compliance Accelerator Web サイトを開くときの表示の問題
    5.  
      Compliance Accelerator クライアントで表示されないボルトストア
    6.  
      Compliance Accelerator の検索で予期しない結果が返される
    7.  
      Compliance Accelerator からアイテムをエクスポートする際のエラー
    8.  
      インターネットメール(.eml)メッセージをレビューセットからエクスポートした後に、その TNEF エンコードの添付ファイルが読めなくなることがある
    9.  
      SQL Server コンピュータ名の変更後の同期エラー
    10.  
      Accelerator マネージャサービス起動時のパフォーマンスカウンタエラー
    11.  
      カスタマーデータベースを異なるサーバーに復元するときに SQL Service Broker で警告が発生する
    12. Compliance Accelerator のレポートに関する問題
      1.  
        レポートの初回印刷時に SQL Server のインストールを要求するメッセージが表示される
      2.  
        CSV としてエクスポートしたレポートを Microsoft Excel で正しく開けない場合がある
      3.  
        Acrobat 形式でレポートをエクスポートするときに日本語で文字化けが発生する
      4.  
        OData エラーのトラブルシューティング

レビューの設定オプション

次の設定を使って、レビューペインを設定します。

デフォルトのページサイズ

レビューペインに表示するアイテムのデフォルト数を指定します。1 から 1000 の範囲で値を入力します。デフォルト値は 100 です。

マーク付けの一覧を表示

レビューペインで (ページの下部のクリック可能なオプションまたはドロップダウンリストとして) 利用可能なマークの表示方法を指定します。デフォルトで、Compliance Accelerator は、マークをドロップダウンリストのオプションとしてではなく、クリック可能なオプションとして表示します。

ECM 一時ストレージ領域

Enterprise Vault Content Management API を使って取り込んだアイテムを一時的に格納するフォルダのパスを指定します。デフォルトでは、Compliance Accelerator は Windows の %TEMP% フォルダを使います。

次の点に注意してください。

  • 可能な場合、ローカルパスを指定することが推奨されます。ネットワーク共有パスを指定する必要がある場合は、マップしたドライブではなく、常に UNC パスを使います。

  • フォルダはすでに存在している必要があります。Compliance Accelerator はフォルダを作成しません。

  • ホスティング環境では、複数のカスタマーが同じフォルダを共有することはできません。

ECM 一時ストレージ領域のクリーンアップ間隔 (分)

古いデータを一時ストレージ領域から削除する間隔を分単位で指定します。デフォルト値は 5 分です。

表示しないファセット

レビューペインでユーザーに利用させないフィルタオプションを、カンマ区切りの一覧で指定します。利用可能なオプションは次のとおりです。

appraisalid、appraiserid、author、capturedate、capturetype、commentid、direction、escalatedbyid、escalationid、escalationownerid、maildate、numattachments、policyaction、policyid、reviewerid、scheduledsearchid、searchid、size、type。

レビューセットに存在する場合のフォルダアイテムの色

関連付けされたレビューセットにすでにあるリサーチフォルダのアイテムを識別する色を指定します。デフォルトの色は青です。

背景色をハイライト

アイテムの HTML レンダリングで、検索用語のインスタンスをハイライトする背景色を指定します。「Yellow」 (デフォルトの色) のように色の名前を入力したり、「#FFFF00」のように RGB 値を入力したりできます。

文字表示色をハイライト

アイテムの HTML レンダリングで、検索用語のインスタンスをハイライトする前景色を指定します。「Black」 (デフォルトの色) のように色の名前を入力したり、「#000000」のように RGB 値を入力したりできます。

ヒットのハイライトの種類

アイテムの HTML レンダリングで、検索のハイライトを有効と無効のどちらにするかを指定します。アイテムの検索用語のインスタンスをハイライトする場合は値に 1 (デフォルト) を設定し、ハイライトを無効にする場合は 0 を設定します。

アイテムロック解除スレッド

誤ってロックされたままになっているアイテムのロックを解除するロッククリーンアップスレッドを有効にするか無効にするかを指定します。たとえば、レビューセッション中にレビューアのコンピュータまたは Compliance Accelerator クライアントが停止した場合などです。デフォルトでは、このスレッドは有効です。

件名がないメッセージのラベル

件名がないアイテムに割り当てる件名を指定します。デフォルトは「No Title」です。

アイテム履歴にプレビュー処理を記録

true に設定すると、レビューアがレビューペインでアイテムをプレビューするか、その印刷可能なバージョンを表示するか、またはアイテムの元のバージョンをダウンロードするときに Compliance Accelerator はアイテム履歴にその処理を記録します。デフォルトでは、Compliance Accelerator はこれらの処理を記録しません。

レビューペインのアイテムのこれらの処理を記録することを選択しても、ユーザーがリサーチフォルダで実行した検索の結果は、ユーザーの処理が記録されることなく、引き続き検索ペインでプレビューできます。これを防止するには、[検索結果のプレビューを無効化]オプションを設定します。

検索の設定オプションを参照してください。

最大ページサイズ

ページに一覧表示する、レビューセット内のアイテムの最大数を指定します。1 から 300 までの値を入力します。デフォルト値は 300 です。

ユーザーが一時的に自身に割り当てることができる最大アイテム数

レビューでユーザーが自分自身に一時的に割り当てることができるアイテム数の制限を設定します。デフォルトは 10000 です。

自己レビューの禁止

(すべての Compliance Accelerator お客様に適用されるアプリケーション全体のオプション。) 例外従業員としても指定したレビューアについて、それらのレビューア自身が送受信したアイテムをレビューできないようにするかどうかを指定します。デフォルトでは、Compliance Accelerator は、そのようなユーザーが自分のアイテムをレビューすることを許可します。この場合、例外従業員が非例外従業員に送信したアイテムが、次のレビューセットの両方に表示される可能性があります。

  • 例外レビューアのレビューセット (送信者が例外従業員であるため)。例外従業員はこのレビューセットにアクセスできません。

  • 部門レビューセット (受信者が例外従業員ではないため)。アイテムを送信した例外従業員は、部門レビューアロールによってこのレビューセットにアクセスし、アイテムにレビューマークを割り当てることができる可能性があります。

このオプションを true に設定すると、このような場合に自己レビューが禁止されます。

[自己レビューの禁止]オプションで例外従業員のレビューアクティビティを制限する方法を参照してください。

このオプションはエスカレーションレビューアには適用されません。このオプションを true に設定しても、エスカレーションレビューアは自分のアイテムを自己レビューできます。

項目を上申したり割り当てたりする場合、コメントが必要です

レビューアがアイテムのエスカレーションまたは割り当て時に必須のコメントを追加する必要があるかどうかを指定します。

グリッドファイルをレビュー

すべてのユーザーのレビューペインの列のレイアウトを定義する XML ファイルをダウンロードまたはアップロードできます。

レビューセットの有効期限 (分)

ユーザーのレビューセットの有効期限が切れた後、非アクティブになる時間を分単位で指定します。デフォルト値は 120 分です。

レビュー用に HTML を無害化

レビュー前に HTML アイテムを前処理して、ナビゲーション問題を起こすかもしれないスクリプトを削除するかどうかを指定します。デフォルトでは、Compliance Accelerator はアイテムを前処理します。

評価 UI を表示

ユーザーに評価状態適用権限がある場合、レビューペインとエクスポートペインで評価システム機能を表示と非表示のどちらにするかを指定します。

レビューセットの作成またはソートに対するタイムアウト (秒)

タイムアウトになる前に、Compliance Accelerator がレビューセットの作成またはソートを行う必要がある秒数を指定します。デフォルトは 300 です。