Veritas™ System Recovery 18 ユーザーズガイド
- Veritas™ System Recovery 18 の概要
- Veritas System Recovery のインストール
- コンピュータのリカバリの確保
- 新しい Veritas System Recovery Disk の作成
- 既存の Veritas System Recovery Disk のカスタマイズ
- LightsOut Restore による離れた場所からのコンピュータの復元について
- はじめに
- デフォルトのバックアップ全般オプションの設定
- ファイルの種類とファイル拡張子
- データのバックアップに関する推奨事項
- ドライブ全体のバックアップ
- ファイルとフォルダのバックアップ
- バックアップジョブの実行と管理
- ご使用のコンピュータからのリモートコンピュータのバックアップ
- バックアップの状態の監視
- Veritas System Recovery Monitor を使用したリモートコンピュータのバックアップ状態の監視
- リカバリポイントの内容の探索
- バックアップ先の管理
- 仮想変換の管理
- クラウドストレージの管理
- ファイル、フォルダ、ドライブ全体のリカバリ
- コンピュータのリカバリ
- Veritas System Recovery Disk の使用によるコンピュータのブート
- Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
- ハードディスクドライブのコピー
- Veritas System Recovery Granular Restore Option の使用
- Granular Restore Option で使用するリカバリポイントを作成する場合のベストプラクティス
- 付録 A. Veritas System Recovery を使用したデータベースのバックアップ
- 付録 B. Active Directory のバックアップ
- 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
- 付録 D. Veritas System Recovery 18 と Windows Server 2008 Core の使用
デフォルトのバックアップ全般オプションの設定
バックアップを実行したときに作成されるリカバリポイントとファイルおよびフォルダのバックアップデータのデフォルトの保存先を指定できます。新しいバックアップを定義したときに保存場所の指定を省略した場合、ここで設定した保存場所が使用されます。
またコンピュータ名のバックアップデータファイル名に先頭に追加し、新しいサブフォルダに各々のバックアップファイルを保存することを選択できます。
バックアップの全般オプションを設定する方法
- [タスク]メニューで、[オプション]をクリックします。
- [全般]をクリックします。
- バックアップのオプションを設定します。
次の表は[全般]ページのオプションを記述したものです。ここで設定するオプションはデフォルトのバックアップオプションとして使われます。
[バックアップデータのファイル名の先頭にコンピュータ名を追記する]
各バックアップデータファイル名の先頭にコンピュータ名を追加します。
このオプションは、複数のコンピュータを同じドライブにバックアップする場合に役立ちます。たとえば、ラップトップコンピュータとデスクトップコンピュータを同じ USB ドライブまたはネットワークドライブにバックアップする場合です。各バックアップデータファイル名の先頭にコンピュータ名が追加されていると、より簡単に、どのバックアップデータファイルがどのコンピュータのものであるかを特定できます。
[バックアップファイルを一意なサブフォルダに保存する]
バックアップ先として使用する新しいサブフォルダを作成します。
メモ:
新しいサブフォルダにはコンピュータと同じ名前が付けられます。たとえば、コンピュータ名が「My_Laptop」である場合、新しいサブフォルダは「\My_Laptop」という名前になります。
[デフォルトのバックアップ先]
リカバリポイントを保存するフォルダのパスまたは OpenStorage の保存先を指定できます。
デフォルトのバックアップ先の設定を参照してください。
ドライブベースのバックアップの定義を参照してください。
- [OK]をクリックします。