Veritas™ System Recovery 18 ユーザーズガイド
- Veritas™ System Recovery 18 の概要
 - Veritas System Recovery のインストール
 - コンピュータのリカバリの確保
- 新しい Veritas System Recovery Disk の作成
 - 既存の Veritas System Recovery Disk のカスタマイズ
 - LightsOut Restore による離れた場所からのコンピュータの復元について
 - Veritas System Recovery Disk のテスト
 
 - はじめに
- Veritas System Recovery の使用方法
 - Veritas System Recovery の開始
 - Veritas System Recovery のデフォルトオプションの設定
 - デフォルトのバックアップ全般オプションの設定
 - バックアップ中のコンピュータのパフォーマンスを改善する
 - ネットワークスロットルの有効化
 - Windows 通知領域のデフォルトオプションの設定
 - ファイルの種類とファイル拡張子
 - 外部ドライブの一意の名前の削除または変更
 - オフサイトコピーで使用する FTP のデフォルト設定
 - Veritas System Recovery メッセージのログへの記録
 - 製品(イベント)メッセージの電子メール通知の有効化
 - 簡単セットアップを使って最初のバックアップを設定
 - [ホーム]ページ
 - [状態]ページ
 - [タスク]ページ
 - [ツール]ページ
 - [詳細]ページ
 
 - データのバックアップに関する推奨事項
 - ドライブ全体のバックアップ
 - ファイルとフォルダのバックアップ
 - バックアップジョブの実行と管理
 - ご使用のコンピュータからのリモートコンピュータのバックアップ
 - バックアップの状態の監視
 - Veritas System Recovery Monitor を使用したリモートコンピュータのバックアップ状態の監視
 - リカバリポイントの内容の探索
 - バックアップ先の管理
 - 仮想変換の管理
 - クラウドストレージの管理
 - ファイル、フォルダ、ドライブ全体のリカバリ
 - コンピュータのリカバリ
- Unified Extensible Firmware Interface(UEFI)ベースのコンピュータのリカバリについて
 - Veritas System Recovery Disk の使用によるコンピュータのブート
 - ハードディスクのエラーを調べることでコンピュータの修復を準備
 - コンピュータのリカバリ
 - 仮想ディスクファイルからのコンピュータのリカバリ
 - 異なるハードウェアを搭載するコンピュータの修復
 - Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
 - Veritas System Recovery Disk でのリカバリポイントのプロパティの表示
 - Veritas System Recovery Disk でのリカバリポイント内のドライブのプロパティの表示
 - サポートユーティリティについて
 
 - ハードディスクドライブのコピー
 - Veritas System Recovery Granular Restore Option の使用
- Veritas System Recovery Granular Restore Option について
 - Granular Restore Option で使用するリカバリポイントを作成する場合のベストプラクティス
 - Granular Restore Option の開始
 - Granular Restore Option を開始して特定のリカバリポイントを開く
 - Microsoft Exchange メールボックスの復元
 - Microsoft Exchange 電子メールフォルダの復元
 - Microsoft Exchange 電子メールメッセージの復元
 - Granular Restore Option 使ったファイルとフォルダの復元
 
 - 付録 A. Veritas System Recovery を使用したデータベースのバックアップ
 - 付録 B. Active Directory のバックアップ
 - 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
 - 付録 D. Veritas System Recovery 18 と Windows Server 2008 Core の使用
 
LightsOut Restore による離れた場所からのコンピュータの復元について
Veritas System Recovery LightsOut Restore を使用すると、管理者は離れた場所からコンピュータを復元できます。ファイルシステムが正常に動作している場合は、コンピュータの現在の状態に関係なく、この機能を利用できます。
たとえば、バハマでの休暇中にバンクーバーのネットワーク上にあるコンピュータが停止したとします。サーバーのリモート接続機能を使って、離れた場所からコンピュータに接続できます。リモートで Veritas System Recovery Disk にアクセスすれば、修復環境でコンピュータを起動できます。その後、Veritas System Recovery Disk を使用してファイルまたはシステムパーティション全体を復元できます。
LightsOut Restore では、カスタムバージョンの Veritas System Recovery Disk が、システムパーティション上のファイルシステムに直接インストールされます。その後、Veritas System Recovery Disk のブートオプションが[Windows ブート]メニューに追加されます。ブートメニューオプションを選択すると、コンピュータは Veritas System Recovery Disk を直接起動します。システムパーティションにインストールされているファイルを使います。
LightsOut Restore は Windows ブートメニュー、RILO や DRAC などのハードウェアデバイスを使います。これらの機能が組み合わさることで、管理者は起動プロセス中にシステムを離れた場所から制御できます。
LightsOut Restore を設定し、ブートメニューオプションを追加したら、ハードウェアデバイスを使って離れた場所からシステムに接続できます。システムに接続したら、電源を入れるかまたはシステムを再起動して、Veritas System Recovery Disk を再起動できます。
メモ:
Microsoft BitLocker を使用してドライブのデータのセキュリティを保護している場合は、LightsOut Restore は BitLocker によって暗号化されたドライブ上では機能しません。そのため、システムドライブに「BitLock」を設定すると、LightsOut Restore を使用してそのドライブを修復することができません。
LightsOut Restore の設定を参照してください。