Veritas™ System Recovery 18 ユーザーズガイド
- Veritas™ System Recovery 18 の概要
 - Veritas System Recovery のインストール
 - コンピュータのリカバリの確保
- 新しい Veritas System Recovery Disk の作成
 - 既存の Veritas System Recovery Disk のカスタマイズ
 - LightsOut Restore による離れた場所からのコンピュータの復元について
 - Veritas System Recovery Disk のテスト
 
 - はじめに
- Veritas System Recovery の使用方法
 - Veritas System Recovery の開始
 - Veritas System Recovery のデフォルトオプションの設定
 - デフォルトのバックアップ全般オプションの設定
 - バックアップ中のコンピュータのパフォーマンスを改善する
 - ネットワークスロットルの有効化
 - Windows 通知領域のデフォルトオプションの設定
 - ファイルの種類とファイル拡張子
 - 外部ドライブの一意の名前の削除または変更
 - オフサイトコピーで使用する FTP のデフォルト設定
 - Veritas System Recovery メッセージのログへの記録
 - 製品(イベント)メッセージの電子メール通知の有効化
 - 簡単セットアップを使って最初のバックアップを設定
 - [ホーム]ページ
 - [状態]ページ
 - [タスク]ページ
 - [ツール]ページ
 - [詳細]ページ
 
 - データのバックアップに関する推奨事項
 - ドライブ全体のバックアップ
 - ファイルとフォルダのバックアップ
 - バックアップジョブの実行と管理
 - ご使用のコンピュータからのリモートコンピュータのバックアップ
 - バックアップの状態の監視
 - Veritas System Recovery Monitor を使用したリモートコンピュータのバックアップ状態の監視
 - リカバリポイントの内容の探索
 - バックアップ先の管理
 - 仮想変換の管理
 - クラウドストレージの管理
 - ファイル、フォルダ、ドライブ全体のリカバリ
 - コンピュータのリカバリ
- Unified Extensible Firmware Interface(UEFI)ベースのコンピュータのリカバリについて
 - Veritas System Recovery Disk の使用によるコンピュータのブート
 - ハードディスクのエラーを調べることでコンピュータの修復を準備
 - コンピュータのリカバリ
 - 仮想ディスクファイルからのコンピュータのリカバリ
 - 異なるハードウェアを搭載するコンピュータの修復
 - Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
 - Veritas System Recovery Disk でのリカバリポイントのプロパティの表示
 - Veritas System Recovery Disk でのリカバリポイント内のドライブのプロパティの表示
 - サポートユーティリティについて
 
 - ハードディスクドライブのコピー
 - Veritas System Recovery Granular Restore Option の使用
- Veritas System Recovery Granular Restore Option について
 - Granular Restore Option で使用するリカバリポイントを作成する場合のベストプラクティス
 - Granular Restore Option の開始
 - Granular Restore Option を開始して特定のリカバリポイントを開く
 - Microsoft Exchange メールボックスの復元
 - Microsoft Exchange 電子メールフォルダの復元
 - Microsoft Exchange 電子メールメッセージの復元
 - Granular Restore Option 使ったファイルとフォルダの復元
 
 - 付録 A. Veritas System Recovery を使用したデータベースのバックアップ
 - 付録 B. Active Directory のバックアップ
 - 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
 - 付録 D. Veritas System Recovery 18 と Windows Server 2008 Core の使用
 
SNMP トラップを送信するための Veritas System Recovery の設定
Network Management System(NMS)アプリケーションを使用している場合は、SNMP トラップをさまざまな優先順位や通知の種類で送信するように、Veritas System Recovery を設定できます。
デフォルトでは、Veritas System Recovery は NMS マネージャに SNMP トラップを送信することはできません。SNMP トラップをさまざまな優先順位や通知の種類で送信するように Veritas System Recovery を設定できます。
SNMP トラップを送信するように Veritas System Recovery を設定する方法
- [タスク]メニューで、[オプション]をクリックします。
 - [通知]で[SNMP トラップ]をクリックします。
 - [優先度およびメッセージの種類の選択]リストをクリックし、トラップを生成する優先レベルを選択します。
すべてのメッセージ
優先レベルに関わらず、すべてのメッセージが送信されます。
優先度が中および高のメッセージ
優先順位が中程度のメッセージと高いメッセージのみが送信されます。
優先度の高いメッセージのみ
優先順位が高いメッセージのみが送信されます。
メッセージなし
優先レベルに関わらず、どのメッセージも送信されません。
 - 次のオプションを 1 つ以上選択します。
エラー
警告
情報
 - 送信する SNMP トラップのバージョン([バージョン 1]または[バージョン 2])を選択し、[OK]をクリックします。
 
Veritas System Recovery 管理情報ベース(MIB)は、エンタープライズ MIB です。これは、Veritas System Recovery SNMP トラップ定義を含んでいます。すべての Network Management System(NMS)アプリケーションには、MIB をロードするためのオプションが用意されています。これらのどのオプションを使用しても、Veritas System Recovery MIB をロードできます。MIB をロードしなくても、NMS アプリケーションはトラップを受信して表示できます。ただし、トラップは情報テキストでは表示されません。この MIB ファイルの名前は ssr_mib.mib で、Veritas System Recovery 製品 DVD の[サポート]フォルダにあります。