Veritas InfoScale™ 7.3.1 仮想化ガイド- Linux on ESXi
- 第 I 部 概要
- 第 II 部 VMware 環境での Veritas InfoScale 製品の配備
- 第 III 部 VMware 環境での Veritas InfoScale 製品コンポーネントの使用例
- Veritas InfoScale Operations Manager を使ったストレージからアプリケーションへの可視性
- ストレージからアプリケーションへの可視性の使用について Veritas InfoScale Operations Manager
- Veritas InfoScale Operations Manager を使った VMWare インフラストラクチャの検出について
- VMware 環境のマルチパスの検出について
- の仮想マシン状態のニアリアルタイム(NRT)更新について
- Cluster Server を使用するアプリケーションの可用性
- 多層型ビジネスサービスのサポート
- Dynamic Multi-Pathing を使ったストレージの可視性、可用性、I/O パフォーマンスの向上
- DMP の動作方法
- SmartPool による I/O パフォーマンスの向上
- データ保護、ストレージ最適化、データ移行、データベースパフォーマンスの向上
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータ保護
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったストレージの最適化
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータ移行
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータベースのパフォーマンス改善
- VMware ディスク上の Storage Foundation Cluster File System High Availability を使った高速フェールオーバー用仮想マシンの設定
- Veritas InfoScale Operations Manager を使ったストレージからアプリケーションへの可視性
- 第 IV 部 参照
VMware ゲスト、および ESXi ホスト内の DMP for VMware での Veritas InfoScale 製品コンポーネントによる I/O パフォーマンスの向上
Storage Foundation、Storage Foundation High Availability または Storage Foundation Cluster File System High Availability を VMware ゲストにインストールすることができます。 Veritas InfoScale 製品の SmartIO 機能は、SSD または他のローカルに接続された高速デバイスをキャッシュとして使うことで I/O パフォーマンスを改善します。 SmartIO を効果的に機能させ、VMware 環境での SmartIO の制限を克服するには、ESXi ホスト内で SmartPool 機能を使います。 SmartPool 機能によって SSD および他のローカルデバイスのストレージプールを作成し、それを SmartIO を実行する仮想マシンに割り当てることができます。
SmartIO および SmartPool のソリューションには次の利点があります。
SmartPool 内の利用可能なデバイス全体にわたって I/O をストライプ化することにより、キャッシュのパフォーマンスを改善することができます。
複数の VMware ゲスト間で SSD カードを共有することができます。
VMware ゲスト内で実行している SFHA から SmartIO 機能を使うことができます。
各仮想マシンで使われるキャッシュのサイズを動的に増やすまたは減らすことができます。
SFHA が実行しデータをキャッシュしている間に、vMotion を使って仮想マシンを移行することができます。
SmartIO および SmartPool ソリューションの実装を参照してください。