Veritas InfoScale™ 7.3.1 仮想化ガイド- Linux on ESXi
- 第 I 部 概要
- 第 II 部 VMware 環境での Veritas InfoScale 製品の配備
- 第 III 部 VMware 環境での Veritas InfoScale 製品コンポーネントの使用例
- Veritas InfoScale Operations Manager を使ったストレージからアプリケーションへの可視性
- ストレージからアプリケーションへの可視性の使用について Veritas InfoScale Operations Manager
- Veritas InfoScale Operations Manager を使った VMWare インフラストラクチャの検出について
- VMware 環境のマルチパスの検出について
- の仮想マシン状態のニアリアルタイム(NRT)更新について
- Cluster Server を使用するアプリケーションの可用性
- 多層型ビジネスサービスのサポート
- Dynamic Multi-Pathing を使ったストレージの可視性、可用性、I/O パフォーマンスの向上
- DMP の動作方法
- SmartPool による I/O パフォーマンスの向上
- データ保護、ストレージ最適化、データ移行、データベースパフォーマンスの向上
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータ保護
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったストレージの最適化
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータ移行
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータベースのパフォーマンス改善
- VMware ディスク上の Storage Foundation Cluster File System High Availability を使った高速フェールオーバー用仮想マシンの設定
- Veritas InfoScale Operations Manager を使ったストレージからアプリケーションへの可視性
- 第 IV 部 参照
VMware ESXi 環境の Veritas InfoScale 製品のサポート対象設定
Veritas InfoScale 製品は、VMware ESXi 環境で各種の設定をサポートします。
Veritas InfoScale 製品は VMware ESXi 環境に次の機能を提供します。
ストレージの可視性
ストレージの可用性
ストレージの I/O パフォーマンスの向上
ストレージ管理
ストレージのレプリケーションのサポート
アプリケーション監視と可用性
ディザスタリカバリ
以下の表に示す設定は、ストレージと可用性の目標を達成するために必要な最低要件です。 ストレージの可視性、管理、レプリケーションサポート、可用性、クラスタフェールオーバーの望ましいレベルを達成するため、Veritas InfoScale 製品コンポーネントを必要に応じて組み合わせて使うことができます。
表: ESXi 環境の Veritas InfoScale 製品コンポーネントの機能
目標 |
推奨される SFHA Solutions コンポーネントの設定 |
---|---|
ストレージの可視性、可用性、I/O パフォーマンス |
ESXi ホストでの DMP(Dynamic Multi-Pathing) |
ゲストのストレージ可視性 |
ゲストでの DMP |
ゲストのストレージ管理機能とレプリケーションサポート |
ゲストでの SF (Storage Foundation) |
ゲストの高度なストレージ管理機能とレプリケーションサポート |
ゲストでの SFCFSHA (Storage Foundation Cluster File System High Availability) |
ホストとゲストでのエンドツーエンドのストレージ可視性 |
ホストとゲストでの DMP |
ゲストでのストレージ管理機能とレプリケーションサポート、ホストでのストレージ可視性 |
ホストと SF での DMP またはゲストでの SFCFSHA |
ゲストのアプリケーションフェールオーバー |
ゲストでの VCS |
各設定には特定の利点と制限事項があります。