Veritas InfoScale™ 7.3.1 仮想化ガイド- Linux on ESXi
- 第 I 部 概要
- 第 II 部 VMware 環境での Veritas InfoScale 製品の配備
- 第 III 部 VMware 環境での Veritas InfoScale 製品コンポーネントの使用例
- Veritas InfoScale Operations Manager を使ったストレージからアプリケーションへの可視性
- ストレージからアプリケーションへの可視性の使用について Veritas InfoScale Operations Manager
- Veritas InfoScale Operations Manager を使った VMWare インフラストラクチャの検出について
- VMware 環境のマルチパスの検出について
- の仮想マシン状態のニアリアルタイム(NRT)更新について
- Cluster Server を使用するアプリケーションの可用性
- 多層型ビジネスサービスのサポート
- Dynamic Multi-Pathing を使ったストレージの可視性、可用性、I/O パフォーマンスの向上
- DMP の動作方法
- SmartPool による I/O パフォーマンスの向上
- データ保護、ストレージ最適化、データ移行、データベースパフォーマンスの向上
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータ保護
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったストレージの最適化
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータ移行
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータベースのパフォーマンス改善
- VMware ディスク上の Storage Foundation Cluster File System High Availability を使った高速フェールオーバー用仮想マシンの設定
- Veritas InfoScale Operations Manager を使ったストレージからアプリケーションへの可視性
- 第 IV 部 参照
Storage Foundation の機能と互換性のマトリックス
表: VMware ディスクモードでの Storage Foundation の機能と互換性のマトリックス に、VMware ESXi ディスクモードでの Storage Foundation の機能と互換性を示します。
表: VMware ディスクモードでの Storage Foundation の機能と互換性のマトリックス
Storage Foundation |
VMware ESXi ディスクモード: VMDK |
VMware ESXi ディスクモード: RAW デバイスマップ論理モード |
VMware ESXi ディスクモード: RAW デバイスマップ物理モード |
---|---|---|---|
VxVM ディスク形式: simple、sliced |
はい |
はい |
はい |
VxVM ディスク形式: cdsdisk |
はい |
はい |
はい |
I/O フェンシング |
あり(非 SCSI3 PR ベースフェンシングを使用)1 |
あり(非 SCSI3 PR ベースフェンシングを使用)1 |
あり(RDM-P モードで設定されたディスクを使用)1 |
Portable Data Containers |
いいえ |
いいえ |
はい。 |
ゲストでの Dynamic Multi-Pathing |
なし 2 |
なし 2 |
なし 2 |
Volume Replicator |
はい |
はい |
はい |
CVM/VVR |
はい |
はい |
はい |
バンカーノード (非 CVM 環境) |
はい |
はい |
はい |
DDL 拡張属性 |
いいえ |
いいえ |
はい。 |
シン再生 |
いいえ |
いいえ |
はい。 |
1. 詳細は I/O フェンシングに関する節で説明しています。
ESXi 環境での I/O フェンシングに関する注意事項を参照してください。
2. DMP は VM でマルチパスを実行しませんが、Storage Foundation コンポーネントのデータパスに不可欠な機能なので無効にできません。 DMP はデバイス検出やシン再生のようなデバイス管理タスクを実行します。