検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.3.1 仮想化ガイド- Linux on ESXi
Last Published:
2018-01-23
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 概要
- 第 II 部 VMware 環境での Veritas InfoScale 製品の配備
- 第 III 部 VMware 環境での Veritas InfoScale 製品コンポーネントの使用例
- Veritas InfoScale Operations Manager を使ったストレージからアプリケーションへの可視性
- ストレージからアプリケーションへの可視性の使用について Veritas InfoScale Operations Manager
- Veritas InfoScale Operations Manager を使った VMWare インフラストラクチャの検出について
- VMware 環境のマルチパスの検出について
- の仮想マシン状態のニアリアルタイム(NRT)更新について
- Cluster Server を使用するアプリケーションの可用性
- 多層型ビジネスサービスのサポート
- Dynamic Multi-Pathing を使ったストレージの可視性、可用性、I/O パフォーマンスの向上
- DMP の動作方法
- SmartPool による I/O パフォーマンスの向上
- データ保護、ストレージ最適化、データ移行、データベースパフォーマンスの向上
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータ保護
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったストレージの最適化
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータ移行
- VMware ゲストでの Veritas InfoScale 製品コンポーネントを使ったデータベースのパフォーマンス改善
- VMware ディスク上の Storage Foundation Cluster File System High Availability を使った高速フェールオーバー用仮想マシンの設定
- Veritas InfoScale Operations Manager を使ったストレージからアプリケーションへの可視性
- 第 IV 部 参照
VMware ゲストの Veritas InfoScale 製品コンポーネントによる SmartTier for Oracle について
SmartTier は、作成したルールに従って異なるストレージ階層からファイルストレージ領域を割り当てることができる VxFS の機能です。 SmartTier では、現在より柔軟な方法で階層化されたストレージの管理を行うことができます。
Oracle データベース環境では、アクセス期間のルールを archivelog ファイルと Flashback ファイルに適用することができます。 Oracle ではデータベースチェックポイントごとに各データファイルのヘッダーが更新されるので、アクセス期間のルールをデータファイルに使うことはできません。 パーティションテーブルの場合は、名前ベースのルールを使って(昨年など)、特定のパーティションに属するファイルをセカンダリのストレージ階層に再配置することができます。 ただし、データベースにパーティションテーブルが存在しない場合、現在の方法による再配置は Oracle データベース環境に対応しません。
適切な SmartTier ポリシーを採用し、ストレージのコストを削減するには、頻繁にはアクセスされない Oracle オブジェクトをセカンダリ階層に再配置するための手段が必要です。 ファイル全体の再配置が、どのような場合にも有用とは限りません。
VMware 環境における SmartTier for Oracle は、物理環境の場合と同じように動作します。
SmartTier for Oracle について詳しくは、『Veritas InfoScale Oracle データベース用ストレージと可用性管理』を参照してください。