Veritas™ System Recovery 18 ユーザーズガイド
- Veritas™ System Recovery 18 の概要
- Veritas System Recovery のインストール
- コンピュータのリカバリの確保
- 新しい Veritas System Recovery Disk の作成
- 既存の Veritas System Recovery Disk のカスタマイズ
- LightsOut Restore による離れた場所からのコンピュータの復元について
- はじめに
- デフォルトのバックアップ全般オプションの設定
- ファイルの種類とファイル拡張子
- データのバックアップに関する推奨事項
- ドライブ全体のバックアップ
- ファイルとフォルダのバックアップ
- バックアップジョブの実行と管理
- ご使用のコンピュータからのリモートコンピュータのバックアップ
- バックアップの状態の監視
- Veritas System Recovery Monitor を使用したリモートコンピュータのバックアップ状態の監視
- リカバリポイントの内容の探索
- バックアップ先の管理
- 仮想変換の管理
- クラウドストレージの管理
- ファイル、フォルダ、ドライブ全体のリカバリ
- コンピュータのリカバリ
- Veritas System Recovery Disk の使用によるコンピュータのブート
- Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
- ハードディスクドライブのコピー
- Veritas System Recovery Granular Restore Option の使用
- Granular Restore Option で使用するリカバリポイントを作成する場合のベストプラクティス
- 付録 A. Veritas System Recovery を使用したデータベースのバックアップ
- 付録 B. Active Directory のバックアップ
- 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
- 付録 D. Veritas System Recovery 18 と Windows Server 2008 Core の使用
ドライブベースのバックアップの定義
ドライブベースのバックアップは、ハードディスクドライブ全体のスナップショットを取得し、保存されているすべての情報を後で取得できるように取り込みます。ファイル、フォルダ、デスクトップ設定、プログラム、およびオペレーティングシステムのすべてがリカバリポイントに取り込まれます。これによって、リカバリポイントを使用して個々のファイルやフォルダ、またはコンピュータ全体を復元できます。
データを確実に保護するには、ドライブベースのバックアップを定義し、定期的にバックアップを実行してください。
デフォルトでは、スケジュールされた単体リカバリポイントのファイル名とリカバリポイントセットのファイル名には、001.v2i、002.v2i のように連番が付加されます。セット内の増分リカバリポイントのファイル名には、_i001.iv2i、_i002.iv2i のように連番が付加されます。たとえば、ベースリカバリポイントの名前が CathyReadF001.v2i の場合、最初の増分リカバリポイントの名前は CathyReadF001_i001.iv2i になります。
Veritas System Recovery 18 バックアップはリカバリポイントとしてバックアップ先に格納されます。これらのリカバリポイントを使用して、イメージを作成したときの状態にシステムを復元することができます。
メモ:
ファイルへの不正アクセスを防ぐため、バックアップを定義するときに AES 暗号化を使うことをお勧めします。
次のファイルは、ドライブベースのバックアップから意図的に除外されています。
hiberfil.sys
pagefile.sys
これらのファイルには、大量のディスク領域を占有する一時データが含まれています。これらのファイルは不要であり、システムが完全に修復された後にコンピュータシステムに悪影響を与えることはありません。
これらのファイルの名前がリカバリポイントに表示される場合でも、それは単なる存在情報です。データは保存されていません。
ドライブベースのバックアップを定義する方法
- [タスク]メニューで、[バックアップの実行または管理]をクリックします。
- [バックアップの実行または管理]ウィンドウで、[新しく定義]をクリックします。
バックアップをまだ定義していない場合は、[簡単セットアップ]ダイアログボックスが表示されます。
- [コンピュータのバックアップ]をクリックし、[次へ]をクリックします。
- [ドライブ]パネルでは、バックアップをするために 1 つ以上のドライブを選択し、次に[次へ]をクリックしてください。
隠しドライブを表示
ハードディスクの隠しドライブを表示できます。ドライブはライブの選択テーブルに表示されます。
ライブの選択テーブル
バックアップに含める 1 つ以上のドライブを選択できます。
メモ:
Veritas System Recovery 18 は、GPT ヘッダの 1 つが壊れていたりディスク署名の競合があった場合でも GPT ディスクのドライブを表示できます。
- [関連するドライブ]パネルが表示されたら、適切なオプションを設定し、次に[次へ]をクリックします。それ以外の場合は次の手順にスキップします。
メモ:
UEFI ベースのコンピュータのシステムドライブをバックアップする場合は、関連するドライブをすべてバックアップする必要があります。 [関連するドライブ]パネルには、UEFI ベースのコンピュータを正しく復元するために重要な EFI システムパーティションと Windows Recovery Environment パーティション(Windows 8 および 2012)がリストされます。
関連するすべてのドライブを追加(推奨)
バックアップ定義にすべての関連ドライブを選択し、含めることができます。
選択したドライブのリストを編集
バックアップ定義に含める、または含めない関連ドライブを選択、またはクリアできます。
関連するドライブを追加しない
バックアップ定義ですべての関連ドライブを選択解除(含めない)できます。
- [リカバリポイントの種類]パネルで、バックアップで作成するリカバリポイントの種類を選択し、次に[次へ]をクリックしてください。
リカバリポイントセット(推奨)
追加のリカバリポイントがあるベースリカバリポイントをスケジュールします。追加のリカバリポイントには、前回のリカバリポイント以降にコンピュータに加えられた増分変更のみが含まれます。
増分リカバリポイントは、ベースリカバリポイントより高速に作成できます。また、単体リカバリポイントより使用する保存領域が小さくなります。
メモ:
各ドライブに定義できるリカバリポイントセットは 1 つのみです。選択したドライブを既存のバックアップに割り当て、リカバリポイントの種類として[リカバリポイントセット]を指定している場合、[リカバリポイントセット]オプションは利用できません。また、リカバリポイントセットに含めることができないマウントされていないドライブを選択した場合も、このオプションは利用できません。
単体リカバリポイント
選択したドライブの完全な非依存型のコピーを作成します。通常、特にバックアップを複数回実行する場合、このバックアップの種類はより多くの保存領域を必要とします。
- [バックアップ先]パネルで、適切なオプションを選択してください。
フォルダ
リカバリポイントを保存する場所を示します。
Veritas System Recovery でこの場所に十分な空き領域がないことが検出された場合、警告が表示されます。十分な領域がある別の場所を選択してください。
参照
使用するバックアップ先を参照して検索できます。
OpenStorage の保存先の参照
バックアップに使用するクラウドストレージの保存先を参照して選択できます。
バックアップの OpenStorage の保存先オプションを参照してください。
保存先の詳細
保存先のパスの種類を表示します。ネットワークパスを追加すると、ユーザー名も表示されます。
リカバリポイントは自動的に暗号化されません。
リカバリポイントに含まれるデータへの不正アクセスを防ぐため、バックアップ先に権限を設定することをお勧めします。詳しくは、次のリンクを参照してください。
https://technet.microsoft.com/en-us/library/cc732880(v=ws.11).aspx
メモ:
リカバリポイントに含まれるデータへの不正アクセスを防ぐため、バックアップを定義するときに AES 暗号化を使うことをお勧めします。
編集
[フォルダ]フィールドで指定したネットワークにアクセスするためのユーザー名とパスワードを入力できます。このオプションは、ネットワーク上にあるバックアップ先を選択した場合またはリカバリポイントをネットワーク共有に保存する場合のみ利用できます。
ネットワーク資格情報のルールを参照してください。
リカバリポイントファイル名のカスタマイズ
リカバリポイントの名前を変更できます。
デフォルトのファイル名は、コンピュータ名の後にドライブ文字が付加されたものです。
また、一意のサブフォルダにリカバリポイントを保存できます。
USB ディスクのローテーションを有効にするこの場所に挿入された USB ディスクにファイルをバックアップする
USB ディスクの USB ディスクローテーション機能を有効にするにはこのチェックボックスにチェックマークを付けます。
USB ディスクローテーションを参照してください。
追加
最大 2 つのオフサイトコピー先を追加できます。
オフサイトコピーを使用すると、バックアップが完了するたびに、最新のリカバリポイントが、外部ドライブなどの可搬ストレージデバイス、ローカルエリアネットワーク接続を介したリモートサーバー、リモート FTP サーバーのいずれかに自動的にコピーされます。
オフサイトコピーの仕組みを参照してください。
バックアップ先として、暗号化されたフォルダは使用できません。他のユーザーのアクセスを防止するために、バックアップデータを暗号化することができます。
- (省略可能)バックアップ保護を強化するために、離れた場所に保存するリカバリポイントのコピーを作成する場合は、[追加]をクリックし、適切なオプションを選択し、次に[OK]をクリックしてください。
オフサイトコピーの有効化
オフサイトコピー機能を有効にします。
外部オフサイトコピーのコピー先ドライブに接続するときにコピーの開始を確認するメッセージを表示する
外部オフサイトコピー先のドライブをコンピュータに接続するたびに、リカバリポイントがそのドライブに自動的にコピーされることを示します。
フォルダ、ネットワークパス、FTP アドレス、または OpenStorage の保存先
オフサイトコピー先のパスを指定できます。
OpenStorage の保存先パスの入力を参照してください。
[参照]
使用するオフサイトコピー先を参照して検索できます。
保存先の詳細
保存先のパスの種類を表示します。ネットワークパス、FTP パス、または OpenStorage の保存先を追加すると、ユーザー名も表示されます。
編集
指定したネットワークパス、FTP パス、OpenStorage の保存先のユーザー名やパスワードを編集できます。
オフサイトコピーのコピー先を追加
2 つ目のコピー先を追加して、コピー先のパスを指定できます。
- (オプション) OpenStorage の保存先 (Amazon S3 ストレージまたは Microsoft Azure ストレージ) をオフサイトの保存先として指定する場合、[OK]をクリックしてください。
[OpenStorage の保存先]ダイアログボックスで必要なオプションを設定し、[OK]をクリックします。
メモ:
クラウドストレージが OpenStorage の一部であるとしても、Veritas System Recovery 18 はクラウドストレージを OpenStorage として参照します。
バックアップの OpenStorage の保存先オプションを参照してください。
Amazon S3 ストレージをオフサイトコピー先として使うを参照してください。
Microsoft Azure をオフサイトコピー先として使用するを参照してください。
- [次へ]をクリックします。
- [詳細オプション]パネルで、必要なリカバリポイントオプションを設定し、[次へ]をクリックします。
リカバリポイントのオプション
名前
バックアップの名前を示します。
メモ:
このオプションは Veritas System Recovery Disk の[コンピュータをバックアップ]機能を使用してリカバリポイントを作成すれば表示されません。
圧縮
圧縮率は、ドライブに保存されているファイルの種類によって異なります。
リカバリポイントまたはファイルセットが有効か破損しているかをテストします。
このバックアップに保存できるリカバリポイント数を制限します。リカバリポイント数を制限すると、リカバリポイントが保存されているハードディスクドライブに空き領域がなくなるリスクを軽減できます。新しいリカバリポイントは、バックアップ先ドライブ上の最も古いセットと置き換えられます。
バックアップ先には、ジョブが保持するリカバリポイント数に 1 を足した数に十分な空き容量が必要です。たとえば、保持するリカバリポイントの最大数を 3 に設定している場合、バックアップ先で必要な容量は 4 つのリカバリセット分になります。Veritas System Recovery 18 は、現在のバックアップが正常に完了した後にのみ最も古いリカバリポイントセットを削除します。これにより、リカバリポイント数がリカバリポイント保持設定と確実に一致します。
メモ:
このオプションは Veritas System Recovery Disk の[コンピュータをバックアップ]機能を使ってリカバリポイントを作成すると表示されません。
システムファイルと一時ファイルを含める
クライアントコンピュータでのリカバリポイントの作成時に、オペレーティングシステムファイルと一時ファイルのインデックス付けをサポートします。
メモ:
このオプションは Veritas System Recovery Disk の[コンピュータをバックアップ]機能を使用してリカバリポイントを作成すれば表示されません。
高度な設定
リカバリポイントにセキュリティオプションを追加できます。
コマンドファイル
バックアップ中にコマンドファイル(.exe、.cmd、.bat)を使用できます。
バックアップ中のコマンドファイルの実行を参照してください。
リカバリポイントの説明を示します。説明を任意に記述して、リカバリポイントの内容の識別に利用できます。
ドライブベースバックアップの詳細オプション
リカバリポイントを複数ファイルに分割して圧縮保存
リカバリポイントを小さなファイルに分割し、各ファイルの最大サイズ(MB)を指定します。
使用済みと未使用のハードディスクセクタをコピーします。このオプションを選択すると、処理に要する時間が増加し、より大きなリカバリポイントが結果として生じることがあります。
SmartSector 技術は、データを含んでいるハードディスクのセクタのみをコピーすることによってコピー処理を高速化します。ただし、データを含んでいるかいないかに関わらず、元のレイアウトですべてのセクタをコピーする必要がある場合があります。
ハードディスクに不良セクタが存在する場合でもバックアップを実行します。ほとんどのドライブでは不良セクタは発生しませんが、ハードディスクの継続的な使用では問題が発生する可能性が増します。
VSS ストレージで完全バックアップを実行し、VSS 固有のトランザクションログを確認することを VSS に対して要求できます。このオプションは、Microsoft Exchange Server でのみ使用できます。
Exchange VSS では、すでにデータベースにコミットされているトランザクションが判別され、切り捨てられます。さらに、トランザクションログの切り捨てにより、ファイルサイズを扱い可能なサイズに維持し、ファイルによって使用されるハードディスクの容量を制限できます。
このオプションを選択しない場合、バックアップは依然として VSS ストレージ上で実行されます。ただし、VSS では、バックアップの後にトランザクションログが自動的に切り捨てられません。
メモ:
Veritas System Recovery Disk で[コンピュータのバックアップウィザード]機能を使用してリカバリポイントを作成した場合、このオプションは表示されません。
コマンドファイル]のオプション
コマンドファイルのフォルダ
コマンドファイルをデフォルトの保存場所以外の場所に保存する場合は、保存場所を指定します。また、ジョブごとに保存場所を指定することも、複数のコンピュータで共有できる保存場所を指定することもできます。ネットワーク上の場所を指定すると、ネットワーク資格情報の入力を求められます。
参照
使用するコマンドファイルのフォルダを参照して検索できます。
ユーザー名
ネットワークパスに存在するコマンドファイルフォルダにユーザー名を指定します。
パスワード
ネットワークパスに存在するコマンドファイルフォルダにパスワードを指定します。
スナップショットの作成前に実行
バックアップが開始した後とリカバリポイントが作成される前に、コマンドファイルを実行できることを示します。この段階では、リカバリポイントの作成プロセスを準備するためのコマンドを実行できます。たとえば、ドライブを使用している実行中のアプリケーションを終了できます。
メモ:
このオプションを使う場合は、コマンドファイルにエラー修復機能が内蔵されていることを確認してください。コマンドファイルにエラー修復機能がないと、この段階で停止する必要のあるサービスが、コンピュータで再起動されない可能性があります。たとえば、非 VSS 対応データベースまたはリソース集約型アプリケーションを停止します。コマンドファイルでエラーが発生すると、リカバリポイント作成プロセスがすぐに停止する場合があります。その他のコマンドファイルは実行できません。
Veritas System Recovery の使用方法を参照してください。
スナップショット作成後に実行
スナップショットが作成された後コマンドファイルを実行できることを示します。この段階でこのコマンドを実行すると、リカバリポイントの作成を続行すると同時にドライブでサービスの再開を安全に行うことができます。
データベースは一時的にバックアップ状態になりますが、スナップショットの作成は数秒で済みます。最小数のログファイルが作成されます。
リカバリポイント作成後に実行
リカバリポイントファイルが作成された後コマンドファイルを実行できることを示します。この段階では、リカバリポイント自体を処理するコマンドを実行できます。たとえば、リカバリポイントをオフラインの場所にコピーできます。
[タイムアウト] (各段階に適用されます)
コマンドファイルを実行できる時間 (秒) を指定できます。
- [セキュリティオプション]パネルで、パスワードを設定し、ドライブベースバックアップの暗号化レベルを選択して[次へ]をクリックします。
作成時にリカバリポイントのパスワードを設定し、AES 暗号化を有効にします。
このチェックボックスは、デフォルトでチェックマークが付いています。
パスワード
バックアップのためのパスワードを指定できます。パスワードには標準文字を含むことができます。パスワードには、拡張文字または記号を含むことはできません。(128 以下の ASCII 値の文字を使用してください。)
バックアップを復元したり、リカバリポイントの内容を表示する前にこのパスワードを入力する必要があります。
パスワードの確認入力
パスワードを再入力して確認できます。
AES 暗号化
リカバリポイントデータを暗号化して、リカバリポイントをさらに強力に保護します。
旧バージョンから Veritas System Recovery 18 にアップグレードする場合、パスワード保護しか定義されていない古いバックアップジョブについては、ジョブを編集して AES 暗号化レベルを選択する必要があります。古いバックアップジョブを編集しない場合は、継続的に AES 暗号化なしで実行されます。ジョブを編集し、AES 暗号化レベルを選択することをお勧めします。
メモ:
[パスワードを使用する]チェックボックスにチェックマークを付けた場合は、AES 暗号化を定義する必要があります。
次の暗号化レベルから選択します。
標準 128 ビット (8 文字以上のパスワード)
中 192 ビット (16 文字以上のパスワード)
高 256 ビット (32 文字以上のパスワード)
- [バックアップ時刻]パネルで、バックアップの時刻と頻度を指定するために適切なオプションを選択し、[次へ]をクリックしてください。
メモ:
ベースバックアップを実行する時刻と増分バックアップを実行する時刻が同じでないことを確認します。
リカバリポイントセットの[バックアップ時刻]のオプション
スケジュール
指定した開始時刻と選択した曜日に従ってバックアップを自動的に実行します。
デフォルト
デフォルトのバックアップ時刻スケジュールを使用できます。
高度な設定
特定のイベントに応じてバックアップを開始するイベントトリガの設定など、スケジュールの詳細オプションを設定します。
1 日に複数回実行
バックアップの間隔とバックアップの回数を設定します。
新しいリカバリポイントセット(ベース)の作成を開始するタイミング
週単位、月単位、四半期単位、年単位のいずれかで新しいリカバリポイントセット(ベース)を開始します。
カスタム
(省略可能)新しいリカバリポイントセットが開始される頻度を指定します。
たとえば[毎月]を選択した場合、新しいベースリカバリポイントは、新しい各月で実行される最初のバックアップ時に作成されます。
イベントトリガの選択
自動的にリカバリポイントを作成するイベントを選択できます。
詳細
選択または指定した[バックアップ時刻]のオプションについての情報が表示されます。
単体リカバリポイントの[バックアップ時刻]のオプション
スケジュールなし
手動で実行した場合にのみ、バックアップが実行されます。
週次
指定した曜日の開始時刻にバックアップが実行されます。
このオプションを選択すると、[保護する曜日を選択]ダイアログボックスが表示されます。
月次
バックアップは毎月、指定した日時に実行されます。
このオプションを選択すると、[保護する毎月の日にちを選択]ダイアログボックスが表示されます。
一度だけ実行
指定した日付と時刻に一度だけバックアップが実行されます。
このオプションを選択すると、[単一のリカバリポイントを作成]ダイアログボックスが表示されます。
詳細
選択または指定した[バックアップ時刻]のオプションについての情報が表示されます。
[スケジュールを変更 - ドライブバックアップ]のオプション
スケジュール
バックアップを実行する日付と開始時刻を選択できます。
1 日に複数回実行
頻繁に編集または変更するデータを保護するために、バックアップを 1 日に複数回実行できることを示します。
バックアップの間隔
バックアップの最大間隔を指定します。
回数
1 日にバックアップを実行する回数を指定します。
自動的に最適化
最適化の頻度を選択して、バックアップ先で使われるディスク領域を管理できます。
新しいリカバリポイントセットを開始
新しいリカバリポイントセットが開始される頻度を示します。
カスタム
バックアップを実行する開始時刻、曜日、毎月の日をカスタマイズできます。
[イベントトリガ] - [全般]
自動的にバックアップを開始するイベントの種類を選択できます。
- (省略可能)新しいバックアップをすぐに実行する場合は、[今すぐバックアップを実行]をクリックします。
一度だけ実行するオプションを選択して単体リカバリポイントを設定した場合、このオプションは利用できません。
- 選択したオプションを確認し、[終了]をクリックします。
バックアップ先がネットワークの場所である場合、バックアップ中にバックアップ先フォルダ内のすべてのバックアップイメージに .tmp 拡張子が付加されます。バックアップが成功すると、イメージの名前が自動的に変更され、.v2i 拡張子が付きます。バックアップ先へのネットワーク接続が失敗すると、バックアップは失敗します。破損したイメージで .tmp 拡張子が付いているものは保持されます。これらのファイルは Veritas System Recovery 18 によって追跡されないため安全に削除できます。
詳細情報