検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Cluster Server 7.4.3 付属エージェントリファレンスガイド - Linux
Last Published:
2020-12-25
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4.3)
Platform: Linux
- 付属エージェントの概要
- ストレージエージェント
- DiskGroup エージェント
- DiskGroupSnap エージェント
- Volume エージェント
- VolumeSet エージェント
- LVMLogicalVolume エージェント
- LVMVolumeGroup エージェント
- Mount エージェント
- Mount エージェントの設定例
- VMwareDisksエージェント
- SFCache エージェント
- Network エージェント
- ネットワークエージェントについて
- IP エージェント
- NIC エージェント
- IPMultiNIC エージェント
- MultiNICA エージェント
- DNS エージェント
- AWSIP エージェント
- AWSRoute53 エージェント
- AzureDNSZone エージェント
- ファイル共有エージェント
- サービスエージェントとアプリケーションエージェント
- Apache HTTP サーバーエージェント
- Application エージェント
- CoordPoint エージェント
- KVMGuest エージェント
- KVMGuest エージェントに関する注意
- KVMGuest 環境の設定例
- RHEV 環境の設定例
- Process エージェント
- ProcessOnOnly エージェント
- インフラエージェントとサポートエージェント
- エージェントのテスト
- レプリケーションエージェント
- RVG エージェント
- RVGPrimary エージェント
- RVGSnapshot
- RVGShared エージェント
- RVGLogowner エージェント
- RVGSharedPri エージェント
- VFRJob エージェント
クローン作成したアプリケーションエージェントのサポート
アプリケーションエージェントは、適切な ISV エージェントが利用できない場合に、アプリケーションの高可用性を実現するために使用されます。クラスタを使用して、複数の異なるアプリケーションの高可用性を実現するには、アプリケーションごとにサービスグループを作成する必要があります。InfoScale を使用すると、アプリケーションエージェントのクローンを作成して、アプリケーションごとに異なるサービスグループを設定できます。その後、期待どおりの動作を実現するため、各サービスグループに適切なオペレータ権限を割り当てる必要があります。
メモ:
クローン作成したアプリケーションエージェントは、IMF 対応でもあります。
エージェントのクローンを作成するには
- クラスタを停止します。
# hastop -all -force
- 各ノードでアプリケーションエージェントディレクトリを複製し、次のようにエージェントの名前を変更します。
# cd /opt/VRTSvcs/bin
# cp -r Application newAppName
# cd newAppName
# mv ApplicationAgent newAppNameAgent
- いずれかのクラスタノードで、次のディレクトリに移動します。
# cd /etc/VRTSvcs/conf/config
このディレクトリに、次の内容を含む
newAppNameAgent.cf
ファイルを作成します。type newAppName ( static int IMF{} = { Mode=3, MonitorFreq=1, RegisterRetryLimit=3 } static str IMFRegList[] = { MonitorProcesses, User, PidFiles, MonitorProgram, StartProgram, LevelTwoMonitorFreq } static keylist SupportedActions = { "program.vfd", "user.vfd", "cksum.vfd", getcksum, propcv } static int LevelTwoMonitorFreq = 1 static str ArgList[] = { User, StartProgram, StopProgram, CleanProgram, MonitorProgram, PidFiles, MonitorProcesses, EnvFile, UseSUDash, State, IState, StartOnly } static int ContainerOpts{} = { RunInContainer=1, PassCInfo=0 } str User = root str StartProgram str StopProgram str CleanProgram str MonitorProgram str PidFiles[] str MonitorProcesses[] str EnvFile boolean UseSUDash = 0 boolean StartOnly = 0 )
main.cf
にnewAppNameAgent.cf
ファイルを含めます。次に、クラスタを起動します。
# hastart
- 他のすべてのノードでクラスタを起動し、クローン作成した新しいアプリケーションエージェントの追加を反映します。
クローン作成したアプリケーションエージェントの設定例
次の例には、アプリケーション (app1
) およびクローン作成したアプリケーション (my_app1
) が含まれています。
Application app1 ( StartProgram = "/opt/app1/start" StopProgram = "/opt/app1/stop" CleanProgram = "/opt/app1/stop" MonitorProgram = "/opt/app1/monitor" PidFiles = { "/tmp/app1.pid" } ) MyApplication my_app1 ( StartProgram = "/opt/my_app1/start" StopProgram = "/opt/my_app1/stop" CleanProgram = "/opt/my_app1/stop" MonitorProgram = "/opt/my_app1/monitor" PidFiles = { "/tmp/my_app1.pid" } )