検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Cluster Server 7.4.3 付属エージェントリファレンスガイド - Linux
Last Published:
2020-12-25
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.4.3)
Platform: Linux
- 付属エージェントの概要
- ストレージエージェント
- DiskGroup エージェント
- DiskGroupSnap エージェント
- Volume エージェント
- VolumeSet エージェント
- LVMLogicalVolume エージェント
- LVMVolumeGroup エージェント
- Mount エージェント
- Mount エージェントの設定例
- VMwareDisksエージェント
- SFCache エージェント
- Network エージェント
- ネットワークエージェントについて
- IP エージェント
- NIC エージェント
- IPMultiNIC エージェント
- MultiNICA エージェント
- DNS エージェント
- AWSIP エージェント
- AWSRoute53 エージェント
- AzureDNSZone エージェント
- ファイル共有エージェント
- サービスエージェントとアプリケーションエージェント
- Apache HTTP サーバーエージェント
- Application エージェント
- CoordPoint エージェント
- KVMGuest エージェント
- KVMGuest エージェントに関する注意
- KVMGuest 環境の設定例
- RHEV 環境の設定例
- Process エージェント
- ProcessOnOnly エージェント
- インフラエージェントとサポートエージェント
- エージェントのテスト
- レプリケーションエージェント
- RVG エージェント
- RVGPrimary エージェント
- RVGSnapshot
- RVGShared エージェント
- RVGLogowner エージェント
- RVGSharedPri エージェント
- VFRJob エージェント
ボリュームグループのアクティブ化保護の有効化
クラスタ内の各ノードで、次の手順を実行して、Red Hat と SUSE システム上のボリュームグループのアクティブ化保護を有効にします。
ボリュームグループのアクティブ化保護を有効にするには
- 各ノードで、/etc/lvm/lvm.conf ファイルを編集し、次の行を追加します。
tags { hosttags = 1 }
メモ:
hosttags の値を 1 に設定すると、すべてのボリュームグループに対して LVM のタグ付けが有効になります。デフォルトでは、この値は 0 (無効) に設定されています。
- 各ノードで、
/etc/lvm/lvm_host_name.conf
という名前の、ノード固有の設定ファイルを作成します。host_name は uname -n コマンドの出力です。
- lvm_host_name.conf ファイルの volume_list エントリに、すべてのボリュームグループと VCS で管理されていないボリュームの名前を追加し、"@host_name" タグを追加します。
activation { volume_list = [ "os_vg", "@host_name" ] }
"os_vg" は VCS で管理されていないルートボリュームグループで、host_name は uname -n コマンドの出力です。
- 設定済みのすべての LVMVolumeGroup リソースについて、EnableLVMTagging の値を 1 に設定します。
- 必要に応じ、VCS で管理されている特定のボリュームグループに対する LVM のタグ付けを無効にするため、volume_list エントリに名前を追加します。
activation { volume_list=[ "os_vg", "vg1", "@host_name" ] }
次に、対応する LVMVolumeGroup リソースについて、EnableLVMTagging を 0 に設定します。
この設定は、ボリュームグループ vg1 をアクティブ化しているときに LVM のタグ付けを使用しないように LVMVolumeGroup エージェントに指示します。