Veritas™ System Recovery 18 Service Pack 3 Management Solution 管理者ガイド
- Veritas System Recovery Management Solution の概要
- Veritas System Recovery Management Solution のインストール
- Veritas System Recovery Management Solution の開始
- リカバリポイントの保存先の管理について
- フィルタの表示について
- 所属別の表示について
- Veritas System Recovery のライセンスポリシーの管理について
- バックアップの管理
- リカバリポイントの管理
- リカバリポイントの仮想ディスクへの変換の管理
- クラウドストレージの管理
- ドライブとコンピュータのリモートリカバリ
- ファイル、フォルダ、ドライブ、コンピュータのローカルリカバリ
- ローカルでの消失データの修復について
- Veritas System Recovery Disk を使ったコンピュータでのローカル起動
- Veritas System Recovery Disk を使ったファイルとフォルダのリカバリ
- Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
- コンピュータとプロセスの監視
- 付録 A. データベースのバックアップについて
- 付録 B. Active Directory について
- 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
- 付録 D. Veritas System Recovery 18 Management Solution と Windows Server 2008 Core について
Microsoft 仮想ハードディスクのバックアップについて
Microsoft Windows 7 と Windows Server 2008 R2 で仮想ハードディスク(VHD)の使用がサポートされるようになりました。Microsoft 社では、同じバックアップジョブでの物理ディスクおよびその物理ディスク上の VHD のバックアップはサポートされていません。この制限は Veritas System Recovery 18 Management Solution にも適用されます。Veritas System Recovery 18 Management Solution を使用して同じバックアップジョブで物理ディスクとそれに対応する VHD をバックアップすることはできません。また、別の VHD でホストされている VHD または別の VHD 内にネストされている VHD をバックアップする機能もサポートされていません。物理ディスクおよびその物理ディスク上の VHD をバックアップする場合は、各ディスクに対して個別のバックアップを作成する必要があります。
VHD をホストする物理ディスクのバックアップは、同じバックアップにその VHD を別のボリュームとして含めない限りサポートされます。VHD をホストする物理ディスクがバックアップする場合、その VHD は物理ディスクのバックアップの一部分である別のファイルとして処理されます。
VHD は物理ディスクのホスト(ボリューム)に接続したり、物理ディスクのホストから切り離したりすることができます。Microsoft 社では、バックアップの前にホストボリュームに保存されている VHD を切り離すことを推奨しています。バックアップの前に VHD を切り離さないと、バックアップ時にホストボリュームで一貫性のない VHD のコピーが作成される可能性があります。ホストボリュームを復元した後、VHD ファイルを再接続できます。
https://www.veritas.com/support/en_US/search-results.html?keyword=V-306-2*
VHD のバックアップについて詳しくは Microsoft 社の Web サイトを参照してください。
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dd440865(WS.10).aspx
Microsoft Hyper-V 仮想マシンのバックアップと復元に関する情報の入手先
Microsoft Hyper-V 仮想マシンのバックアップと復元についてを参照してください。