検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas™ System Recovery 18 Service Pack 3 Management Solution 管理者ガイド
Last Published:
2019-04-15
Product(s):
System Recovery (18.0.3)
- Veritas System Recovery Management Solution の概要
- Veritas System Recovery Management Solution のインストール
- Veritas System Recovery Management Solution の開始
- リカバリポイントの保存先の管理について
- フィルタの表示について
- 所属別の表示について
- Veritas System Recovery のライセンスポリシーの管理について
- バックアップの管理
- リカバリポイントの管理
- リカバリポイントの仮想ディスクへの変換の管理
- クラウドストレージの管理
- ドライブとコンピュータのリモートリカバリ
- ファイル、フォルダ、ドライブ、コンピュータのローカルリカバリ
- ローカルでの消失データの修復について
- Veritas System Recovery Disk を使ったコンピュータでのローカル起動
- Veritas System Recovery Disk を使ったファイルとフォルダのリカバリ
- Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
- コンピュータとプロセスの監視
- 付録 A. データベースのバックアップについて
- 付録 B. Active Directory について
- 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
- 付録 D. Veritas System Recovery 18 Management Solution と Windows Server 2008 Core について
コールドリカバリポイント、ウォームリカバリポイント、ホットリカバリポイントの作成
VSS 非対応データベースのコールドリカバリポイントを手動で、ウォームリカバリポイントを自動で作成できます。また、VSS 非対応リカバリポイントにホットリカバリポイントを作成することもできます。
VSS 非対応データベースのバックアップについてを参照してください。
Notification Server およびデータベースのバックアップを参照してください。
独立したバックアップタスクの作成を参照してください。
コールドリカバリポイントを手動で作成する方法
- データベースを手動で停止します。
- Veritas System Recovery 18 Management Solution を使用し、[バックアップポリシーを実行]タスクまたは[単体バックアップ]タスクを使用してバックアップをすぐに実行します。
Veritas System Recovery により、データベースの仮想ボリュームリカバリポイントが即座に作成されます。
- コンソールの[監視]ページにリカバリポイントのプログレスバーが表示されたら、手動でデータベースを再起動します。
データベースが再起動されている間に、実際のリカバリポイントが仮想ボリュームリカバリポイントから作成されます。
ウォームリカバリポイントを自動的に作成する方法
- 次に示すリカバリポイントの各段階で使用するコマンドファイルを作成し、そのコマンドファイルを含むバックアップを定義します。
データ取得前
データベースを停止するコマンドファイル
データ取得後
データベースを再起動するコマンドファイル
- Veritas System Recovery を使用して、コマンドファイルを含むバックアップポリシーを実行します。
ホットリカバリポイントを作成する方法
- Veritas System Recovery を使用して、データベースを停止または再起動せずにリカバリポイントを作成します。
Veritas System Recovery により、仮想ボリュームリカバリポイントが即座に作成されます。この仮想ボリュームリカバリポイントからリカバリポイントが作成されます。