検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas™ System Recovery 18 Service Pack 3 Management Solution 管理者ガイド
Last Published:
2019-04-15
Product(s):
System Recovery (18.0.3)
- Veritas System Recovery Management Solution の概要
- Veritas System Recovery Management Solution のインストール
- Veritas System Recovery Management Solution の開始
- リカバリポイントの保存先の管理について
- フィルタの表示について
- 所属別の表示について
- Veritas System Recovery のライセンスポリシーの管理について
- バックアップの管理
- リカバリポイントの管理
- リカバリポイントの仮想ディスクへの変換の管理
- クラウドストレージの管理
- ドライブとコンピュータのリモートリカバリ
- ファイル、フォルダ、ドライブ、コンピュータのローカルリカバリ
- ローカルでの消失データの修復について
- Veritas System Recovery Disk を使ったコンピュータでのローカル起動
- Veritas System Recovery Disk を使ったファイルとフォルダのリカバリ
- Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
- コンピュータとプロセスの監視
- 付録 A. データベースのバックアップについて
- 付録 B. Active Directory について
- 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
- 付録 D. Veritas System Recovery 18 Management Solution と Windows Server 2008 Core について
デュアルブートシステムのバックアップについて
デュアルブートシステムをバックアップできます。複数のオペレーティングシステムが存在するコンピュータでも、このソフトウェアを実行しているオペレーティングシステムに隠しドライブ(パーティション)があってもバックアップできます。
バックアップを実行すると、ドライブ上のデータはすべてリカバリポイントに含められるため、復元後にそのコンピュータを起動できます。ただし、ブート切り替えの情報を持つオペレーティングシステムをバックアップする場合は例外です。このような場合は、オペレーティングシステムのブート情報を持つすべてのドライブをバックアップしてから復元する必要があります。このように復元すると、元の設定で実行する場合と同じように復元されたシステムからブートできます。
メモ:
共有データドライブの増分リカバリポイントを作成しないでください。これは、Veritas System Recovery を両方のオペレーティングシステムにインストールし、その両方で共有ドライブを管理するように設定している場合に当てはまります。
デュアルブートシステムで Veritas System Recovery LightsOut Restore または Veritas System Recovery Restore Anyware を使おうとすると、問題が発生する場合があります。
バックアップポリシーについてを参照してください。