Veritas™ System Recovery 18 Service Pack 3 Management Solution 管理者ガイド
- Veritas System Recovery Management Solution の概要
- Veritas System Recovery Management Solution のインストール
- Veritas System Recovery Management Solution の開始
- リカバリポイントの保存先の管理について
- フィルタの表示について
- 所属別の表示について
- Veritas System Recovery のライセンスポリシーの管理について
- バックアップの管理
- リカバリポイントの管理
- リカバリポイントの仮想ディスクへの変換の管理
- クラウドストレージの管理
- ドライブとコンピュータのリモートリカバリ
- ファイル、フォルダ、ドライブ、コンピュータのローカルリカバリ
- ローカルでの消失データの修復について
- Veritas System Recovery Disk を使ったコンピュータでのローカル起動
- Veritas System Recovery Disk を使ったファイルとフォルダのリカバリ
- Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
- コンピュータとプロセスの監視
- 付録 A. データベースのバックアップについて
- 付録 B. Active Directory について
- 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
- 付録 D. Veritas System Recovery 18 Management Solution と Windows Server 2008 Core について
オフサイトコピーについて
データをセカンダリハードディスクにバックアップすることは、情報資産を保護するための最初の重要な一歩になります。データの安全性を確保するには、バックアップポリシーを作成するときオフサイトコピー機能を使って最新のリカバリポイントをコピーすることができます。リカバリポイントは次の場所にコピーできます。
外部ストレージデバイス
ネットワーク共有
リモート FTP サーバー
Amazon S3 ストレージ
クラウドストレージでのオフサイトコピーの仕組みを参照してください。
Microsoft Azure ストレージ
クラウドストレージでのオフサイトコピーの仕組みを参照してください。
どのコピー方法を使う場合でも、オフサイトコピーは、オフィスがアクセス不能になった場合に必要となる高度な冗長性を提供します。オフサイトコピーによって、リモートコピーが確保され、データ保護が倍に強化されます。
リカバリポイントのデフォルトの保存先の作成を参照してください。
次は Veritas System Recovery 18 Management Solution のオフサイトコピー機能を設定するのに使うことができる 3 つの異った方法です。
オフサイトコピー専用のコンピュータを使うタスクを設定できます。これはオフサイトコピー機能を使う最も効率的な方法です。
専用オフサイトコピータスクの設定を参照してください。
バックアップポリシーを作成し、そのポリシーの一部としてオフサイトコピー先を指定できます。
基本的なバックアップポリシーの作成を参照してください。
既存のバックアップポリシーを編集し、そのポリシーの一部としてオフサイトコピー先を指定できます。
バックアップポリシーの編集を参照してください。
バックアップポリシーによってオフサイトコピーを有効にするとき、オフサイトの保存先を 2 つまで指定します。バックアップポリシーによるリカバリポイントの作成が終了すると、オフサイトコピーによってオフサイト先が利用可能であるかどうかが確認されます。その後、オフサイトコピー先に対して新しいリカバリポイントのコピーが開始されます。
最新のリカバリポイントが最初にコピーされ、続いて次に新しいリカバリポイントがコピーされます。2 つのオフサイトコピー先を設定した場合、オフサイトコピーでは、最初に追加されたコピー先にリカバリポイントがコピーされます。1 つのオフサイトコピー先が利用できない場合は、2 番目のコピー先が設定されていればそこにリカバリポイントがコピーされます。どちらのコピー先も利用できない場合、オフサイトコピーは次にオフサイトコピー先が利用可能になった時点でリカバリポイントをコピーします。
たとえば、午後 6 時にバックアップポリシーを実行するように設定し、オフサイトコピー先として外部ドライブを指定していたとします。ただし、午後 5 時 30 分に退社するときには、安全のためにドライブを持ち出しています。バックアップポリシーが午後 6 時 20 分に完了すると、オフサイトコピー先ドライブが利用できずコピー処理が終了したことが Veritas System Recovery によって検出されます。翌朝、ドライブをコンピュータに接続し直します。Veritas System Recovery によってオフサイトコピー先ドライブの存在が検出され、リカバリポイントがコピーされます。
外部ドライブをオフサイトコピー先として使用できます。この方法によって、社外にデータのコピーを持ち出すことができます。2 つの外部ハードディスクを使用するため、オンサイトとオフサイトの両方でデータの最新のコピーを保持できます。
たとえば、月曜の朝にシステムドライブの新しいバックアップポリシーをユーザーのコンピュータに定義するとします。バックアップの種類としてリカバリポイントセットを選択します。ユーザーは、使用する外部ドライブ(A)を最初のオフサイトコピー先として設定しています。また、使用する別の外部ドライブ(B)を 2 番目のオフサイトコピー先として追加しています。週末を除く毎晩午前 0 時にバックアップジョブが実行されるようにスケジュールします。また、ユーザーのデータを権限のないアクセスから保護するために、リカバリポイントの暗号化を有効にします。
ユーザーが月曜日の夕方に退社する前に、ドライブ A を接続してドライブ B を自宅に持ち帰ります。
火曜日の朝には、月曜日のベースリカバリポイントがドライブ A に正常にコピーされています。その日の終わりに、ドライブ A を取りはずして安全のために持ち帰ります。
水曜日の朝には、ユーザーがドライブ B をオフィスに持ち込んで接続します。Veritas System Recovery でドライブ B がオフサイトコピー先であることが検出されます。次のバックアップポリシーの実行時に、Veritas System Recovery は月曜日の夜のベースリカバリポイントと、火曜日の夜の増分リカバリポイントのコピーを開始します。水曜の退社時には、ユーザーがドライブ B を自宅に持ち帰り、ドライブ A と共に安全な場所に保管します。
リカバリポイントのコピーを次の場所に所有することになります。
リカバリポイントの複数のコピーが物理的に別個の 2 つの場所に保存されます。
元のリカバリポイントはオフィスのバックアップ先に保存されています。
同じリカバリポイントのコピーがオフサイトコピー先ドライブに保存されています。
オフサイトコピー先のドライブは、ユーザーの自宅の安全な場所に保管されています。
翌朝木曜日に、ユーザーがドライブ A をオフィスに持ち込んで接続します。これで、火曜と水曜の夜のリカバリポイントがドライブ A にコピーされます。
ユーザーがドライブ A または B を接続するたびに、そのドライブに最新のリカバリポイントが追加されます。この方法によって、元のバックアップ先のドライブに障害が発生したり回復不能になった場合に、複数のリカバリポイントを使ってコンピュータを修復できます。
外部ドライブをオフサイトコピー先として使用することで、ユーザーのバックアップデータのコピーが、物理的に別個の 2 つの場所に保存されます。
Veritas System Recovery では、クライアントコンピュータで、USB ドライブをオフサイトコピー先として使用することはできません。あるクライアントコンピュータが管理対象になったときに、USB ドライブをオフサイトコピー先として使うローカルバックアップジョブが定義されていた場合、そのローカルバックアップジョブは削除されます。
バックアップポリシーが割り当てられるコンピュータに、同じドライブ文字を持つローカルドライブが存在している場合、そのバックアップポリシーは Veritas System Recovery 18 Management Solution ユーザーインターフェースで、サポートされているものとしてマーク付けされます。
オフサイトコピー先として、ローカルエリアネットワーク共有を指定することができます。使用するサーバーにアクセスできる必要があります。ローカルドライブをサーバーにマッピングするか、または有効な UNC パスを指定する必要があります。
たとえば、1 番目のオフサイトコピー先として、ローカルの外部ドライブを設定するとします。次に、そのオフィスとは別の物理的な場所にあるサーバーを特定します。2 番目のオフサイトコピー先としてそのリモートサーバーを追加します。バックアップが発生すると、リカバリポイントは最初に外付けハードディスクドライブにコピーされ、次にリモートサーバーにコピーされます。
リモートサーバーが一定期間利用不能になると、最後の接続以降に作成されたすべてのリカバリポイントがオフサイトコピーによってコピーされます。オフサイトコピー先でリカバリポイント用のディスク領域がなくなった場合、オフサイトコピータスクは停止して Veritas System Recovery にエラーが記録されます。Veritas System Recovery 18 Management Solution のエラー情報は、クライアントコンピュータの詳細を表示すると確認できます。
クライアントコンピュータの Veritas System Recovery の詳細の表示を参照してください。
オフサイトコピー先としてのネットワークパスの使用は、サーバーの使用に似ています。FTP サーバーへの有効な FTP パスを指定する必要があります。
また、この方法が正しく動作するためには、Veritas System Recovery 18 Management Solution に正確な FTP 接続情報を入力する必要があります。オフサイトコピーを正しく設定すると、FTP サーバーで指定したフォルダにリカバリポイントがコピーされます。サーバーが一定期間利用不能になると、最後の接続以降に作成されたすべてのリカバリポイントがオフサイトコピーによってコピーされます。
オフサイトコピー先でリカバリポイント用のディスク領域がなくなった場合、オフサイトコピータスクは停止して Veritas System Recovery にエラーが記録されます。Veritas System Recovery 18 Management Solution のエラー情報は、クライアントコンピュータの詳細を表示すると確認できます。