Veritas™ System Recovery 18 Service Pack 3 Management Solution 管理者ガイド
- Veritas System Recovery Management Solution の概要
- Veritas System Recovery Management Solution のインストール
- Veritas System Recovery Management Solution の開始
- リカバリポイントの保存先の管理について
- フィルタの表示について
- 所属別の表示について
- Veritas System Recovery のライセンスポリシーの管理について
- バックアップの管理
- リカバリポイントの管理
- リカバリポイントの仮想ディスクへの変換の管理
- クラウドストレージの管理
- ドライブとコンピュータのリモートリカバリ
- ファイル、フォルダ、ドライブ、コンピュータのローカルリカバリ
- ローカルでの消失データの修復について
- Veritas System Recovery Disk を使ったコンピュータでのローカル起動
- Veritas System Recovery Disk を使ったファイルとフォルダのリカバリ
- Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
- コンピュータとプロセスの監視
- 付録 A. データベースのバックアップについて
- 付録 B. Active Directory について
- 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
- 付録 D. Veritas System Recovery 18 Management Solution と Windows Server 2008 Core について
コンピュータのクライアントオプションポリシーの設定
1 つのコンピュータまたはコンピュータグループ全体に影響するさまざまなオプションを設定することができます。
コンピュータのクライアントオプションポリシーを設定する方法
- Veritas System Recovery 18 Management Solution の[管理タスク]タブで、左ペインの[設定ポリシー]リストを展開します。
- 次のいずれかを実行します。
デフォルトのクライアント設定ポリシーを編集する方法
次の手順を実行します。
左ペインで、クライアント設定ポリシー名を選択します。
右ペインで、テーブルのデフォルトポリシーの名前を選択します。
テーブルのツールバーで[編集]をクリックします。
新しいクライアント設定ポリシーを作成する方法
次の手順を実行します。
左ペインで、クライアント設定ポリシー名を選択します。
右ペインで、テーブルのツールバーの[作成]をクリックします。
表示されたペインでは、テキストボックスで、新しいポリシーの名前を入力します。
[適用]をクリックします。
右ペインで、テーブルのツールバーの[編集]をクリックします。
- 表示されるページの右上近くで、ポリシーを有効にするために[オン]がリストから選択されていることを確かめてください。
- 選択したクライアント設定ポリシーに基づいて目的の設定オプションを設定します。
イベントログ
コンピュータの Veritas System Recovery に関して、Windows アプリケーションログに追加する基準となる優先レベルとエラーメッセージの種類を設定します。
FTP
オフサイトコピー先として FTP を使う場合、デフォルトの FTP 接続を設定します。
次のオプションを利用できます。
パッシブ(推奨)
セキュリティシステムとの競合を回避します。このモードは、一部のファイアウォールおよびルータで必要です。パッシブモードを使用すると、FTP クライアントは FTP サーバーによって提供される IP アドレスおよびポートへの接続を開きます。
実行中
パッシブモードで接続または転送の試行に失敗した場合、またはデータソケットエラーが発生した場合は、アクティブモードを使用します。FTP クライアントがアクティブモードを使用して接続する場合、サーバーは FTP クライアントによって提供される IP アドレスおよびポートへの接続を開きます。
接続試行の制限
クライアントコンピュータ上の Veritas System Recovery による FTP サーバーへの接続試行の最大回数を指定します。最大 100 回まで試行できます。
接続試行の上限
クライアントコンピュータ上の Veritas System Recovery による FTP サーバーへの接続試行が停止されるまでの秒数を指定します。最大 600 秒(10 分)まで指定できます。
デフォルトポート
接続のリスニングを行う FTP サーバー上のポートを指定します。
FTP サーバーの管理者に相談して、入ってくるデータが指定するポートで確実に受信されるように設定してください。
ログファイル
次のログファイルオプションを設定します:
優先レベル
コンピュータの Veritas System Recovery に関して、ファイルにログを記録する基準となる優先レベルとエラーメッセージの種類を示します。
ログファイルの場所
ログファイルの保存に使用するパスを指定します。
最大ファイルサイズ
ログファイルの最大サイズを指定します。ログファイルが最大サイズに到達すると、名前が「*.old」に変わります。新しいログファイルが元の名前で作成され、記録が開始されます。
パフォーマンス
Veritas System Recovery の動作速度を調整します。スライダバーを左右にドラッグして、リカバリポイントの作成時の動作速度を調整できます。Veritas System Recovery の動作速度を下げると、コンピュータ上で動作している他のソフトウェアプログラムのパフォーマンスを向上できます。Veritas System Recovery (ユーザーインターフェースが使用可能) がインストールされている場合、ソリューションで設定したスロットル値が優先されます。したがって、リモートユーザーが設定するスロットル値は無視されます。
ネットワーク上の保存場所にリカバリポイントを保存する場合は、ネットワークスロットル値も設定できます。ネットワーク上で転送されるリカバリポイントデータの最大値を 1 秒あたりの KB で指定 (200 から 1048576 まで) することによって、ネットワークスロットル値を設定します。ネットワークで帯域幅が制限されている場合、リカバリポイント時のネットワークスロットルを有効にすると、ネットワークトラフィックの軽減に役立ちます。
SMTP 通知
ユーザーが SMTP 電子メール通知メッセージを受信できるように設定します。
コンピュータの Veritas System Recovery に関して、送信する基準となる優先レベルとエラーメッセージの種類を選択できます。
通知メッセージを受信するには、SMTP 準拠の電子メールシステム(POP3 メールサーバーなど)が必要です。
既存の[SMTP 通知]設定ポリシーを[オフ]に変更するとします。ポリシーをオフにしても、Veritas System Recovery のリソースターゲットが受信者に電子メール通知を送信しないようにすることはできません。電子メール通知を停止するには、SMTP 設定がない排他的な SMTP ポリシーを作成する必要があります。ポリシーを有効にするために[オン]を選択し次に目的のリソースターゲットにそれを配備してください。
SMTP 暗号化または SMTP 認証の設定を使用できます。Veritas System Recovery 16.0.2 以前のバージョンをインストールしている場合は、[SMTP 認証]を設定する必要があります。Veritas System Recovery 18 と 18.0.1 の場合は、SMTP 暗号化を設定する必要があります。Veritas System Recovery 18.0.2 以降の場合は、暗号化設定または認証設定を使用して、SMTP 電子メール通知を設定できます。
[暗号化]または[認証]
初めて Veritas System Recovery 18 Management Solution をインストールする場合は、[認証]または[暗号化]を選択できます。
デフォルトでは、[暗号化]オプションが選択されます。
[SMTP 暗号化]の場合
指定した SMTP サーバーの暗号化の種類を選択できます。次から選択します。
なし
TLS (Transport Layer Security)(デフォルトで選択されています)
SSL (Secured Socket Layer)
有効なアカウントがある SMTP メールサーバーの名前 (smtpserver.domain.com、server1 など) を追加できます。Veritas System Recovery 18 Management Solution はサーバー名や電子メールアドレスを検証しません。
暗号化レベル (なし、TLS (Transport Layer Security)、SSL (Secured Socket Layer) のいずれか)、ユーザー名、パスワードを指定すると、送信される電子メールに安全なポートを追加できます。
[SMTP 認証]の場合
指定した SMTP サーバーに認証する方法を選択できます。次から選択します。
匿名(デフォルトで選択されています)
基本
NTLM
有効なアカウントがある SMTP のメールサーバーの名前を追加できます (たとえば、smtpserver.domain.com か server1)。Veritas System Recovery 18 Management Solution は有効性のサーバー名か電子メールアドレスを調べません。
認証レベル([基本]または[NTLM])、ユーザー名、パスワードを指定して、送信する電子メールのセキュリティを高めることができます。匿名認証には、ユーザー名とパスワードは必要ありません。
SNMP 通知
Windows SNMP システムサービスをインストールして設定すると、Veritas System Recovery から SNMP トラップを受信します。
デフォルトでは、Veritas System Recovery は NMS マネージャにトラップを送信することはできません。
トレイアイコン
コンピュータの Veritas System Recovery のシステムトレイアイコンを表示または非表示にします。
トレイアイコンを非表示にする機能は、次の場合に便利です。
Veritas System Recovery の動作をユーザーから見えないようにする場合。
コンピュータのシステムトレイに他のアイコンを追加したくない場合。
実稼働環境のサーバーなどの重要なコンピュータでユーザーが Veritas System Recovery に介入しないようにする場合。
Veritas System Recovery と Veritas System Recovery プラグイン はクライアントコンピュータにすでにインストールされていなければなりません。
システムトレイアイコンが表示されていなくても、リモートユーザーに対して表示されるメッセージのレベルを選択できます。
ボリュームアラート
Veritas System Recovery 18 Management Solution がクライアントコンピュータ上の特定のドライブの状態をどのようにレポートするかを設定変更します。たとえば、重要でないデータが含まれるドライブ D をバックアップジョブから除外するとします。バックアップ状態は、コンピュータが危険な状態であることを示します。ドライブ D の状態が識別されないように、Veritas System Recovery 18 Management Solution をドライブ D を無視するように設定できます。または、実行されなかったバックアップや失敗したバックアップなどのエラーのみを状態レポートに含めるように指定できます。
ソリューションに一覧表示されている、クライアントコンピュータ上の各ドライブにバックアップ状態がレポートされます。ドライブの状態レポートをカスタマイズすると、状態は、ドライブが Veritas System Recovery 18 Management Solution で一覧表示されているすべての場所に反映されます。
ドライブでデータの重要度を確認してから、そのドライブに割り当てる状態レポートのレベルを決定する必要があります。
ドライブと関連付ける状態レポートのレベルを次の基準に基づいて設定できます。
完全な状態レポート
状態が表示される場合に、選択したドライブの現在の状態が表示されます。データが非常に重要な場合は、このオプションをクリックします。
エラーのみの状態レポート
エラーが発生した場合にのみ、選択したドライブの現在の状態が表示されます。データは重要であるが、エラーが発生した場合にのみ、エラーがレポートされるように設定する場合は、このオプションをクリックします。
状態レポートの必要なし
選択したドライブの状態は表示されません。データが重要でなく、実行されなかったバックアップや失敗したバックアップをレポートする必要がない場合は、このオプションをクリックします。
- [適用先]フィールドでリソースターゲットを選択し、次にポリシーに適用するフィルタルールを選択します。
- [変更を保存]をクリックします。