Veritas™ System Recovery 18 Service Pack 3 Management Solution 管理者ガイド
- Veritas System Recovery Management Solution の概要
- Veritas System Recovery Management Solution のインストール
- Veritas System Recovery Management Solution の開始
- リカバリポイントの保存先の管理について
- フィルタの表示について
- 所属別の表示について
- Veritas System Recovery のライセンスポリシーの管理について
- バックアップの管理
- リカバリポイントの管理
- リカバリポイントの仮想ディスクへの変換の管理
- クラウドストレージの管理
- ドライブとコンピュータのリモートリカバリ
- ファイル、フォルダ、ドライブ、コンピュータのローカルリカバリ
- ローカルでの消失データの修復について
- Veritas System Recovery Disk を使ったコンピュータでのローカル起動
- Veritas System Recovery Disk を使ったファイルとフォルダのリカバリ
- Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
- コンピュータとプロセスの監視
- 付録 A. データベースのバックアップについて
- 付録 B. Active Directory について
- 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
- 付録 D. Veritas System Recovery 18 Management Solution と Windows Server 2008 Core について
リカバリポイントを作成するためのベストプラクティス
次の表に、リカバリポイントを正しく作成するためのベストプラクティスを示します。
リカバリポイントを管理するためのベストプラクティスを参照してください。
表: リカバリポイントを作成するためのベストプラクティス
ベストプラクティス | 説明 |
---|---|
コンピュータの電源が入っている時間にバックアップをスケジュールする | バックアップの実行時にコンピュータの電源が入っており、Windows が実行されている必要があります。6 回ポーリングされた後、コンピュータから応答がない場合、コンピュータは要注意状態になります。ただし、Veritas System Recovery が (ユーザーインターフェースを使用して) クライアントコンピュータ上にインストールされていれば、Veritas System Recovery は未処理のバックアップの実行を求めます。その間、Veritas System Recovery 18 Management Solution コンソールに表示されるクライアントコンピュータのバックアップの状態は要注意になります。 |
オペレーティングシステム用データを業務用データから分離する(可能な場合) | これにより、リカバリポイントの作成を高速化し、復元が必要な情報の量を減らすことができます。 |
ネットワーク上の保存先、OpenStorage の保存先、クライアントコンピュータ上のセカンダリハードディスクをリカバリポイントの保存場所として使用する | リカバリポイントは、ネットワーク共有、OpenStorage の保存先、クライアントコンピュータ上のハードディスク (プライマリハードディスクの C: を除く) に保存する必要があります。こうすることで、クライアントのプライマリハードディスクに問題が発生した場合でもシステムを修復できます。 |
タイムゾーンが異なるコンピュータでのバックアップの実行方法を理解する | タイムゾーンが異なるコンピュータをバックアップする場合、クライアントコンピュータが物理的に存在する場所の日付およびローカル時間でバックアップが実行されます。たとえば、クライアントコンピュータを実際に配置している場所の時間が Veritas System Recovery 18 Management Solution コンソールの時間より 2 時間早いとします。午後 6 時に実行するバックアップポリシーを作成します。バックアップポリシーはクライアントコンピュータ上では、午後 6 時にバックアップポリシーが開始されます。ただし、コンソールには、ポリシーの開始時間は午後 4 時であると表示されます。 |
定義されているリカバリポイントの保存先を使用する | バックアップとコンピュータとは別のリカバリポイントの保存先を定義します。こうすることで、指定した保存場所にバックアップされるコンピュータの数を確認できます。またバックアップの実行時のネットワークの負荷分散を最適化する上で役立ちます。 |
リカバリポイントを頻繁かつ定期的に作成する | リカバリポイントを定期的に作成するために、スケジュールを使用してバックアップポリシーを作成します。 |
リカバリポイントを適切な場所に保存する | Veritas System Recovery 18 Management Solution では、ネットワーク上の場所、OpenStorage の保存先、ローカルハードディスクにリカバリポイントを保存できます。 リカバリポイントを Veritas System Recovery 18 Management Solution コンピュータに保存しないようにしてください。リカバリポイントの数またはサイズが増加すると、サーバーで通常の用途に利用できるディスク領域が少なくなります。リカバリポイントを別のドライブ、ネットワーク上の場所に保存すると、この問題は発生しません。 |
クライアントオプションを設定して、バックアップ中にクライアントコンピュータのパフォーマンスを最適化する | Veritas System Recovery でバックアップを実行するには、多くのシステムリソースが必要です。バックアップの開始時にリモートユーザーがそれぞれのコンピュータを使用中である場合、コンピュータの処理速度が低下していることを示すメッセージが表示されます。処理速度が低下した場合、バックアップの速度を調整すれば、クライアントコンピュータのパフォーマンスを向上できます。 コンピュータのクライアントオプションポリシーの設定を参照してください。 |